National Day ある国が、その国にとって最も記念すべき日として定めた記念日のこと。多くの国では、「独立記念日」、「建国記念日」など、その国の歴史上重要な出来事があった日を「国家の日」と定めている。また、君主制の国では、国王などの君主の誕生日を「国家の日」とする国もある。 日本では「天皇誕生日」を「国家の日」と定めている。
娘の国家試験日から 1ヶ月余りが経ちました。 自己採点で 納得のいく点数だったので まあ大丈夫だろうと 引っ越しを進めてきました。 そして今日は合格発表の日。 14時以降に厚生労働省から 合格速報が発表されました。 14時近くなると 急にドキドキしてくる私。 娘はそんなにドキドキしていない様子。 「これで不合格だったら笑うんやけど。」 と言っていました。 不合格だったら 笑い事じゃないさ。 引っ越しも終わってるし。 一人暮らしをしてしまう娘がいなくなって 寂しいと涙をこぼしていた私だけど さすがに合格して 無事社会人になってほしいと 願っている。 14時。 厚生労働省の合格速報。 出ない。 な…
昨日のミサイル発射について、北朝鮮から公式発表が出ました。さっそく日韓の主要メディアいくつかで取り上げられています。私的に待ちに待っていたニュースですので、関連するニュース記事にブックマークを付けてみました。・・・さて、北朝鮮の公式発表をきっかけにして、メディアからも新たな情報が幾つか出てきているのですけど。それらをざっと見てみると、日米韓で注目しているのは、昨日北朝鮮から発射されたミサイルが、先月27日に発射されたミサイルと酷似している点。これについて、北朝鮮はこれらのミサイル発射について兵器の使用だとは言わず、衛星打ち上げのための実験だと、発表しています。先月と昨日のミサイル発射に関して、…
2/27(日)起床8時(7睡)晴れ☀️☺️ 日曜日の昼下がり。夫は自転車でお出かけ。息子は早朝勤務。 娘は…今日が大学四年の集大成! 一発勝負の管理栄養の国家試験日です!金曜日朝から東京に前々乗りをしており…便りがないのは元気な証拠…と奮闘しているものと思っております。さて、この頃の備忘録。昨日のベルマーレはアウェイ鳥栖戦。DAZN観戦。鳥栖に先制され、苦しい立ち上がりでしたが、選手交代でリズムを取り戻し…ハイラインのパクさんのミスによって、町野選手の落ち着いたゴールが決まり同点!なんとかリーグ戦初めての勝ち点1を持ち帰ってくれました。良かった。良かった。 昨日の午前中は、霊園に出向き4/5の…
皆さん、お早うございます。 五島地方、今日も、曇り空でスタートです。 今日は、何の日、と言うまでもなく『天皇誕生日』ですね。 しかも、『大安』。 『それで?』と、突っ込まれても・・・、何も・・・。^^; あ、シカリさんの弟も天皇と同じ年、同じ月日に生まれたのであります。 弟が生まれたのは、午前5時頃。 天皇が生まれたのは、夕方5時頃。(当時は、天皇の孫でしたけど) 『勝った!』 と、子どもの頃、思ったシカリさんです。(子供のころから、アホです。^^;) で、なんで今さら「記念日」を取り上げるのか、と言うと、昨日は「猫の日」ということで、あっちもこっちもネコネコネコで、びっくりして記念日って面白…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は令和4年(如月・きさらぎ)・2月23日(水曜日)大安です。・天皇誕生日・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 8℃・-2℃・冬日・乾燥注意報・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 2月23日は 天皇誕生日( 国民の祝日) 「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に制定された祝日法によれば、「天皇の誕生日を祝う」ことを趣旨としている。 慣例により日本の「国家の日」または「ナショナル・デー(National Da…
本日2月13日は看護師国家試験日です😊📝 今、私自身が看護師の専門学校で 教員をしていますので昨夜まで学校で試験勉強をしている 多くの学生さんを応援してきました。 学校の勉強も病院での看護実習での 患者さまとの出逢いもたくさんの経験の中で 看護師の卵が本当の看護師になる 大事な1日を周りの人が応援しています。 「応援してくれる人の数だけ お守りとキットカットが増えた笑💗」 家族、友だち、先輩、先生、恋人… 自分を取り囲む多くの人に 応援してもらって お守り、キットカット🍫、応援鉛筆 手紙、メール、ダルマ、栄養ドリンク お母さんの愛情弁当など 贈り物の種類はさまざまですが 形がなくても「がんばれ…
2月6日(日)妻の社会福祉士国家試験日🎌 みなさん、いかがお過ごしでしょうか❔ 早乙女ジュンです🌹 「こんなに正しい人っているのか?」 アルバイト先の塾で 子どもたちに囲まれていた妻に 衝撃を受けた当時21歳の僕... その姿はまさしく😳... お師匠様 中でも1978年放送「西遊記」の三蔵法師様... そしてその姿は 今もなお変わらない🥺... ◎注1 妻👸🏻(ゆるふわ) 10年前に乳がんを罹患し継続治療中... 現在介護福祉士として障害者施設に勤務 本日社会福祉士国家試験を受験... 常に優しく、常に正しい神様のような女性 好きなアーテイストはBTSのテテ... そこに行けばーー🎵 出会っ…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ ヤマト大王家、天皇家、日本国は、古代豪族達が平和と安定、安全と発展を希望して自然に生まれ支配領域を争わず静かに広めていったのでありのであって、武力で日本を占領した征服王朝ではなかった。 ・ ・ ・ ヤマト王権・ヤマト大王は、建国宣言の詔を発していない。 ・ ・ ・ ヤマト王国の建国は、世界の古代文明で滅亡した古代王国同様に神話が根拠になっていた。 ・ ・ ・ 2021年12月27日 MicrosoftNews プレジデントオンライン「日本に「建国記念日」が存在しない本当の理由【20…
ツイート 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 【生産性の問題】なぜ「1日4時間労働」は実現しないのか? https://getrend.site/1596427/post-0/23/00/04/ 23:11 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 パリーグ新人王、宮城255票、伊藤21票、紅林4票、早川4票、佐々木2票 https://getrend.site/1596430/post-0/22/43/57/ 23:11 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 在庫8000万枚超の「アベノマスク」、希望する自治体などに配布へ https://getrend.s…
金色のキャストホイールがYSPに入荷した。6月に注文したので半年待った。良かった。来週の日曜日(4アマ国家試験日だ)にブラック・クローム・メッキと合わせて取付作業となった。 入荷が分かったのは、リアブレーキの鳴き(古い自転車のようにキーッとブレーキが鳴る)が消えないのを電話で相談したときに「そういえばキャストホイールはどうなりました?」と聞いたら「今日、入荷しました」と。 キャストホイールに付けるタイヤを決めないと、日曜日の作業に間に合わない。ちょうどワイフと夕食に行く時間だったので、その前にYSPに立ち寄って、タイヤの相談をすることにした。 一応、事前にタイヤは調べていた。 SR400 キャ…
「御言と原理から読み解く摂理観」 第2章 (2)より 堕落したキリスト教が神側に立つ原理はない フランク王国の分裂から約200年後、神の摂理にとってより深刻な分裂が起こります。1054年、ローマ教皇を首長とするカトリック教会(西方教会)と、東方正教会のコンスタンディヌーポリ総主教が相互破門し合い、東西に分裂(大シスマ)してしまったのです。原理講論には取り上げられていませんが、外的なフランク王国の分裂よりも、原理的にはこちらの方がより本質的で重大な摂理的失敗と捉えるべきだと考えられます。このキリスト教の分裂状態は現在においてもなお和解に至っていません。 ※「大シスマ」に対して、単に「シスマ(教会…
日記が意外と続いた 今回でこの日記も10本目となった。厳密に言うと、もはや「日記」というより「週記」となっている。けど、一応「その他の日記」のコーナーで毎日の動静や感想は書いているから、日記ということで許しやがれ。 うむ、意外と続いている。毎日書かなくてもいいけど、最低週1で書けよという、丁度いい義務感が丁度良かったのだろう。そんなこんなで続けたい。 細野晴臣に大ハマリ 先週"S-F-X"を聴いてから、堰を切ったように細野さんへの興味が湧いてきた。環境的要因として、細野さんの星野源ANNへの出演、細野観光、80年代への興味、紀伊国屋でみたギターマガジンの鈴木茂特集などがあるのかもしれない。
文化の日だね 1年前の当所記事を見ると mathichen.hatenablog.com 認知症からアンネの日記まで、諸文化を徒然なるなるままにだね
こちらの記事の続きです。 ホーチミン記念館を見学した後は、再び街中へ歩いて移動。暑くて疲れてきたので、通りがかったカフェでベトナムコーヒーを1杯。ベトナム戦争直後のレイアウトなのかな?バラック風の建物で、ウエイトレスの方が軍服風の帽子とTシャツを着ていました。ラフなのに、おしゃれ。 cong cafe (コンカフェ)というお店です。後で調べてみると若い人に人気のあるカフェチェーンのようで、旧市街にも何店舗か存在しているようです。1980年代の国からの配給された時代をイメージしているようです。中に飾られているインテリアグッズも購入できるのが売りみたいです。 コーヒーが1杯35000ドン(日本円で…
検閲との闘い 日本軍は上海攻略後、一路、蔣介石が延安へ逃避した後の南京市へ入城し、戦意を半ば喪失していた国民党軍を殲滅し、生き残った多数の兵士や捕虜そして逃げ遅れた民間を無残に殺戮した。銃殺や銃剣で殺した死体を、次々と大きな穴に放り込んだりしたため、未だ虫の息で生存していた者も生き埋めとされたのである。近くを流れる長江にも、次々と殺戮した軍人や市民を投げ込んだ。この「南京大虐殺」後、延安で八路軍を率いる毛沢東と国民党軍の蒋介石は、「抗日」の一点で共闘戦線に合意した。現地の人々の犠牲の上に断行された、朝鮮併合、満州国家樹立、日中戦争そして真珠湾奇襲で米国参戦を招いた太平洋戦争と、所謂、長きに渡っ…