はてなブログ トップ
国民精神総動員運動
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
国民精神総動員運動
(一般)
【こくみんせいしんそうどういんうん】
1937年(昭和12年)に近衛文麿が始めた運動。「国民の精神を総動員して戦争に勝とう」と言った。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
16
ブックマーク
早川タダノリ 市川房枝の「消極的戦争協力」神話、再び――の感あり。 「市川は戦後3年半、公職追放された。81歳のとき自伝で、戦争を止められず「消極的にしろこれに協力した責任を今更ながら痛感する」とした上で、国民全体が困難な時代に自分だけ「逃避」しなかったことを「悔いてはいない」と書いた」 この記事の特徴は、市川房枝が国民精神総動員運動をはじめ敗戦に至るまで、いったいどんな「協力」をやったのかを具体的に書いていないところ。そしてそれを婦人解
fedibird.com