The International Garden and Greenery Exposition,Osaka,Japan,1990 1990年4月1日から9月30日まで大阪府大阪市鶴見区と守口市に跨る鶴見緑地で開催された博覧会国際事務局 認定の国際博覧会。略称は「花の万博」。 国際園芸家協会の大国際園芸博覧会でもあった。
大阪市・EXPO1990①-1(2023.6) 中央が市の花であるパンジー、周囲は市の木の桜だそうです。 EXPOの文字に、1990年に大阪で万博をやったんだっけと思い、調べてしまいました。。国際花と緑の博覧会をやっていたのですね。名称を見て、記憶がよみがえりました。「この花咲くや館」というのがあったよなぁと思って調べたら、「咲くやこの花館」でした。残念! 近畿圏の皆さん、すみません<m(__)m> 関東に住み、かつ万博に行っていないと、こんな認識になってしまうのです。 大阪市の市章付き。 大阪・EXPO1990①-2(2023.6) 図柄としては①と同じですが、点字ブロックにめり込んでいて、…
今週のお題「下書き供養」 私は、 ちょっと書いてそのままにしてある記事が いくつかあります。 その中で、 「出会った有名人」って感じに書き始めてましたが、 それで一筆(いっぴつ)。 長嶋一茂さんと大阪で一筆(いっぴつ) 30年も前の話です。 1990年に、 大阪で「国際花と緑の博覧会」が開催されました。 通称 花の万博、EXPO'90 と言われてました。 私はその頃、県の○○対策協議会に雇われていました。 出張で、私も博覧会に行くことになりました。 仕事ですが、ワクワクしました♪ 初めての大阪~♪と。 確か、 博覧会の会場の「山のエリア」だったような… その場所で、 その年に新潟県で選ばれた「…
東南アジア最後の夕食は、シンガポール料理店でいただきました。 シンガポールは多民族国家で、料理も中国の福建省・広東省、マレー、インドなど周辺地域の多様な料理文化の影響を受けているといわれていますが、たった2日ではシンガポール料理の特徴はよくわからないままでした。 この時食べた料理でシンガポールらしい料理といえば海南鶏飯です。茹で鶏と、その茹で汁で調理した米飯を共に皿へ盛り付け、多くの場合スープも一緒に供されます。3種類のタレ(醤油、チリソース、生姜)が添えられていました。 その他、スッポンのスープ、シーフード鍋焼き等の温料理と冷たいかき氷! デザートにかき氷が出るのは南国ならではです。 夕食後…
帽子を被った人が駅舎に座っているような 福知山線「柏原」駅。 レストラン「山の駅」・駅弁もあった。 駅前には、像などが 田捨女を讃える像 田艇吉翁像 駅構内 観光案内看板 織田家ともゆかりがあるようだ。 「柏原」駅はなんと読む? 地図 帽子を被った人が駅舎に座っているような 福知山線のJR柏原駅で何枚か駅舎の写真をスマホで撮った。 そのスマホで撮った写真を見た時思った。 シルクハットを被り足を組んでステッキを持ち駅舎に座っている人の後ろ姿に似てない? 画角が小さいからそう見えるのかもしれないが・・ この駅には何度も来たことがある。 兵庫県丹波市にある駅。 駅舎がちょっと変わっている。 駅舎の真…
建設中の大阪・関西万博の会場 2025年4月13日~10月13日の184日間にわたって、大阪で開かれる予定の「日本国際博覧会」(略称「大阪・関西万博」)。開催まで1年を切りましたが、なぜか大きな盛り上がりは見られません。前回の1970年「大阪万博」が大きな熱気に包まれていたのとは対照的です。今回はなぜ静かなままなのか、ジャーナリストの一色清さんに、その理由を聞きました。「AERA with Kids 2024年夏号」(朝日新聞出版)から紹介します。 ■Q.万博への盛り上がりが見られないって本当? 国際博覧会は「万国博」「万博」「EXPO(エキスポ)」とも呼ばれます。世界各国が参加して、文化や産…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
猛暑続く 猛暑が続いている。昨日は奈良も36℃まで上がった、昼休みにいつも30分ほど外を歩くのだが、昨日はさすがにすぐ戻ってきたのだった、 今日は土曜日。いつものように軽く朝の散歩。サボテンを前に置いている家があるのだが、花がきれいに咲いている。サボテンは花が咲く期間がわずかだ。 サボテンの花 倉庫のような建物の前にある百日紅の花も咲き出していた、ピンクの花だ。花も次第に初夏の花から夏の花へと移っていく。 百日紅 道の脇にトラ猫が1匹。あまり人を警戒しないので飼い猫だろうか。穏やかそうな顔をしている。 朝の猫 鶴見緑地へ 土曜日はバイクで遠出することが多いのだが、さすがにこの暑さではダウンしそ…
大阪の鶴見緑地公園に行ってきました。 ここでは、かつて1990年の4月1日から9月30日にかけて 国際花と緑の博覧会(花博)が開催されました。 日本を始めとした世界の83か国と212の企業や団体が参加した大イベントであり 総来場数は2312万人を超えました。 1990年とはいっても、もう今から34年前にもなるんですね。 私は大阪に住んでいますが、少し場所が離れているため、鶴見緑地公園に行ったのは 花博に行ったとき以来です。 View this post on Instagram A post shared by ゼロ戦21型 (@xitianyabo2) 駅を降りてまず目に飛び込んできたのが、…
大阪市鶴見区 EXPO90 国際花と緑の博覧会 跡地の緑地公園へ行きます~今は紫陽花が綺麗です その前に今福鶴見のミスタードーナツへ 大阪メトロ今福鶴見駅からすぐのミスドへ ( ゚Д゚)えっ~あのメリーゴーランドのミスドが無い! 何と~セブンと共用スペースに今風の何の変哲もないミスドに代わってました う~ん(~_~;)とりあえずドーナツを頂きましょう~ 自分で取って~コーヒーとチョコファッションをイートインで頂きます ミスドでコーヒー&チョコファッション お店の入り口には以前、お店に有ったメリーゴーランドの写真が~ こちらは前回、訪問した時の画です!(^^)!素晴らしい、この外観とメリーゴーラ…
今回の温泉は2023年に訪れた大阪府大阪市のスーパー銭湯「鶴見緑地湯元 水春」です。 花博記念公園鶴見緑地 「鶴見緑地湯元 水春」は1990年に開催された「国際花と緑の博覧会(通称・花博)」の会場跡地に出来た「花博記念公園鶴見緑地」の中にあります。 花博記念公園鶴見緑地HPより 約123haもある広大な敷地には、花博当時のパビリオンや庭園の一部が残されているほか、乗馬園や球技場・運動場などのスポーツ施設、バーベキュー場やキャンプ場、自然体験観察園など多様な施設があります。また、公園内では一年を通して季節折々の花や植物が楽しめます。 鶴見緑地湯元 水春HPより 駐車場に車を停めて、黒壁に大きな「…
◎前回の記事はこちら(#26京都府) 【都道府県の花#26】京都府の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第27回となる今回は、大阪府の木と花について取り上げたいと思います。 大阪府の木について 大阪府の花について うめの概要 さくらそうの概要 大阪府の木・花の由来は? 大阪府の木について 大阪府の木は、 東京都・神奈川県と同じく「いちょう」です。ということで、いちょうの概要について当時の記事より再掲します。 科・属名:イチョウ科イチョウ属 種別:落葉高木 花色:─(花弁なし) 花期:3〜…
1990年、「花の万博」(国際花と緑の博覧会)が開かれた際に初めて乗ったのが大阪市営地下鉄鶴見緑地線(当時)。5/6に京橋~鶴見緑地を乗車し、その後の延伸で大正~門真南を結ぶ路線になってからは大正方面は乗車した一方で、もう片方の鶴見緑地~門真南がすっかり後回しになっていました。この1駅分(1.3km)が大阪メトロ未乗区間の一つで、今回ようやく乗る機会をつくった次第。満を持しての乗車でしたが、実にあっさりしたもので、今福鶴見から8分ほど乗ったらそれで終了(長堀鶴見緑地線完乗)となりました。 乗ってきた列車が1番線に着くと、すかさず2番線から大正行きが発車(門真南17:44発)。1番線折り返しの大…
4月 新しい季節 アルフィー4月の曲 FLOWER REVOLUTION(1990.1.31)・・・EXPO’90(国際花と緑の博覧会)のイメージソングでした。私はこの時、初めて大阪に行きました。 もうひとつ、元気になる曲 Long Way To Freedom(1987.7.1)・・・アルプス電気のCMソングでした。 初めてテレビからこの曲流れてきたときびっくりしました。 「えっ?アルフィー!」しかもCMが結構長い。 この曲で昨年タカミーが飛びました。 新年度 残念ながら私は50周年プレミアムには参加できないのですが・・・抽選ではずれました。(´-ω-`) アルフィーの曲がテレビの主題歌にな…
海野弘『アール・デコの時代』 - logical cypher scape2に引き続き、海野弘本。 20世紀に開催された万博のうち10の万博を紹介している。 それらは、第二次大戦後のブリュッセルと大阪を除くと、パリかアメリカで開催されたものとなる。 元々筆者は、アール・ヌーヴォーへの関心から、1900年のパリ万博を調べ始めたのが、万博に興味をもつきっかけとなったようだから、パリが多いのは当然といえば当然だろう。 タイトルは「20世紀」となっているが、7つ目までが1930年代までのものとなる。万博はそれ以降、いったん下火になる。このため、万博研究の書籍なども1930年代までしか取り上げてこなかっ…
22日、東京株式市場の日経平均株価は、1989年12月につけた史上最高値を更新し歴史的な節目を迎えました。35年前は「バブル絶頂期」。株価や地価が高騰し、日本の企業がアメリカの名門企業を買収するなど“ジャパンマネー”が市場を席けんしていました。当時、日本はどのような時代だったのでしょうか。主な出来事から振り返ります。 目次 ー 1989年(平成元年)ー 【2月13日】リクルート事件 創業者ら逮捕 目次を開く ー 1989年(平成元年)ー 【1月8日】元号が昭和から平成に 1989年1月8日、60年以上続いた「昭和」の元号が改元され、新たに「平成」の時代が始まりました。 【2月13日】リクルート…
自分の知ってるのは先日「16bitセンセーション」でちらっと見れた1985年のつくば万博、「20世紀少年」語られる大阪万博はイメージでしかない。1990年の国際花と緑の博覧会はまるで覚えていないむしろ1989年の世界デザイン博覧会(これは万博カテゴリではない)が名古屋だったため出向いてデポちゃんを触ってきたぐらいだwそして時は21世紀2005年日本国際博覧会愛・地球博、地元なのに行く気も起きなかったし色々とモリゾー&キッコロがあてがわれてうんざりしていた。時は流れ延期までした東京オリンピックを終え再び大阪で2025年開催を目指し関西万博に巨大な資金が動かされている子供の数もずいぶん減った202…
柏原陣屋表御殿 「気ままにぶらっと城跡へ」の第25回目は、兵庫県丹波市にある柏原(かいばら)織田家の陣屋跡の紹介です。 柏原の織田家は、「気ままにぶらっと城跡へ⑲宇陀松山城」で紹介した織田家の末裔ですね。 柏原陣屋跡は、JR福知山線柏原駅から約10分のところにありました。 遺構として残っている表御殿の一部と長屋門は、近世陣屋史上貴重なものとして国の史跡に指定されています。 以前にも攻城したことはあるのですが、今回取材のため2023年11月5日に再訪してきました。 柏原は、もともと「栢原」と表記していましたが、明治3年の太政官により改称されています。 JR福知山線柏原駅 なかなかユニークな駅舎で…