正統派清純幼馴染と恋愛関係を模索していく話。従来のSMEEとは異なる新機軸。 桜子は最初から好感度MAX。普通の恋人がすることはもう既に成し遂げていた。 それ故、主人公と恋人関係になるも、どうしていいか分からなくなってしまう。 そんな二人はこれから二人でステップアップしようと自分たちの関係性を模索していく。 幼馴染モノなのに過去エピソードや幼少期編が無いとはこれ如何に!? 終盤は死んだ祖父の話に軸が移り結婚しても晩年には孤独になる不安に駆られていく。 園池桜子のキャラクター表現とフラグ生成過程 【1】正統派清純幼馴染と恋のステップアップ 園池桜子は最初から好感度マックス系幼馴染。幼馴染シナリオ…
フラグ構築ではなくフラグ成立後の交流を主眼とするMaking Loversの2作目。 体験版ではヒロインと出会ってから個別ルートに入るまでをプレイできるのだが……。 正統派幼馴染が最初から好感度MAXすぎてフラグを圧し折るのが大変つらい。 他ヒロイン√に行くには、この幼馴染との絆をクラッシュさせねばならぬというのか!? 個人的に好きなのはバブミ系炉利ヒロインの大家族シナリオ。 自営業(居酒屋)の大家族における家族愛と長女のお姉ちゃんっぷりが良い味出してる。 幼馴染との好感度がMAX過ぎてフラグ圧し折りするのが辛い 本人たちに自覚がないだけでもう既に付き合ってる状態なので、ここからどうやって他ヒ…
おバカ・ギャグゲーで有名なSMEEの新作。フラグ形成後の関係性深化に焦点を当てる。 フラグ生成過程を描くのではなく、寧ろフラグ構築後がメインとなる。 今時珍しい正統派幼馴染、バブミ、ウザい後輩、ブットンだ色物の4人と関係性を深める。 一番SMEEっぽいのはやはり色物ヒロインで、一際輝いているように感じる。 万人受けの正統派幼馴染とかウザい後輩が用意されているのは新規ユーザー開拓のためかも。 園池桜子 ~正統派清楚系幼馴染~ 万人受けを目指して用意された枠 一番SMEEらしくないヒロインかもしれません。SMEEと言えばアサプロと並んでギャグ・おバカゲーの双璧として君臨してきました(最近ではHOO…