我が街堺市に「ピラミッド」があるんです! 土塔てなに? 誰がいつ造った? 土塔の盛土工法 行基の活動 行基が残した偉業 土塔へのアクセス さいごに 土塔てなに? 土と瓦で築かれた大野寺の仏塔で、寺の五重塔みたいなものです。 寺にはふつう木造の塔がありますが、この土塔は土の塔であり、材料が違うだけという見解です。 ですのでエジプトのピラミッドのように、お墓ではありません。 発掘調査で、一辺53,1m(180尺)、高さ8,6m以上ある四角錐の頂部をカットしたような形であったことがわかりました。 頂部には、八角形の木造建物があり、陶製の相輪があったと考えられています。 建物の形状は、法隆寺夢殿や栄山…