こんばんわ♪ いい天気、週末まで続きそうですね。 写真は、神通川右岸の塩の千本の桜並木。4/10の撮影で、黄色いスイセンがずいぶん増えてきました。 ここの桜は、昭和20年代末に2町3村の合併を記念して地域の人々が植えたそうです。千本といいますが、200本ほどの桜並木とされています。 「神通川さくら堤・塩の千本桜」の一部で、神通川左岸の「神通川さくら堤」と、右岸の「塩の千本桜」からなります。 まとめて「塩の千本桜」という人もいますが、「塩の千本桜」は右岸だけですね。 詳しくは以下を。 fleur.paradisia.jp 見頃になってきた塩の千本 上流側。塩の千本とはいいますが、ここの桜は200…