Hatena Blog Tags

増感

(サイエンス)
ぞうかん
  1. 化学反応で、反応物質とは別の物質を加えることで、反応が促進される現象。
  2. 増感現像の略。写真現像の際、現像時間を伸ばしたり、薬品を加えたりすることで画像の濃度を上げること。
  3. 増感処理(sensitization)。フィルムの感光力をあげる、あるいは感光したフィルムを現像されやすくする処理。水素増感など。

カラーフィルムの場合、現像時間に対する各色素の発色特性がそろって初めて可能になる技、ゆえにフィルムを選ぶ。彩度の強い被写体を撮った時にこれを用いるとコントラストが上がるのでよりきれいに見える。また、シャッタースピードを少々上げることができるので、被写体の動きにも強くなる。
関連語 リスト::写真用語

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ