寅の日の毘沙門天の続きです。 本堂の脇に、多宝塔参道があります。 「虎穴」と記されています。 普通に皆さん軽装で行かれているのに、 前回、何でかわからないのですけど少し躊躇してしまったところです。 自ら虎穴に入る勇気がなかったです。 今回は、前に進もうと思います。 烏が、カァーカァーとまるで道案内してくれているみたいです。 5分も進みますと、 太子堂があります。 とてもお優しい眼差しをされています。 聖徳太子が亡くなられて今年はちょうど1400年です。 国の礎を築かれました。 今日があることに感謝です。 sobanikutama.hatenablog.jp