しょーごいんです トランプ関税でこんなに下がるんですか? 朝起きて日経先物を見て思わず二度見しちゃいました! もちろん気配値から全ての銘柄が大幅GAPダウン! グロース銘柄で下値からのリバウンドを狙うつもりでしたが・・・この状況ではビビって寄り付き前に注文はパスします 多くの銘柄が9:06を超えたあたりから寄り付いてきました・・・そして、そこから全銘柄が大幅上昇を始めています! 想定はしていましたが、現実になると手が出ませんね…1回だけサンリオにエントリーしました 後場も1回だけQPS研究所にエントリー・・・本日はじっくりと監察する1日にしました 本日の結果です 1勝1敗 +1,220円 1勝…
2/3(月)、 先週は、ディープシーク・ショック。 今週は、トランプ関税ショック!! なんなんだよ…。 月曜から日経平均マイナス1,000円超えは心臓に悪いよ…。 寒さといい、株価といい、体にこたえるわ…(笑)。 温かいもの食べて、明日に備えますわ。 (本日のシロウト指数は、前年比-1.0%) ↑2024年9月から10万円スタートで、今112,402円。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家
2023.3.14(火)の指標 日経平均 27222.04 (-610.92)TOPIX 1947.54 (-53.45)旧マザーズ指数 738.35 (-17.49) その他指数は以下の通りです アメリカ3指標は先週とは裏腹に、思ったより平穏な感じですが、SVBの件、影響は限定的な見方と言いつつも、引き続き銀行株は売られています それにつられて過剰に反応しまくる日本、証券会社の方から「大きな相場変動による注意喚起のお知らせ」が飛び交っているほど、日経先物の気配はもう最悪!昨晩タッチした27000円を悠々と割ってきました 前場引け前に日銀介入期待のリバウンドを見せるも全然持ちませんでしたねぇ …
1月16日投資成績 本日の保有株の含み損益は先週末比-127,105円となりました。 為替が1ドル127円台となる場面があるなど、円高となったことで日本市場は下落しています。 昨年からの急激な円安の揺り戻しによる円高で日本株は当面安くなりそうです。 配当・優待利回りで買っていきたい銘柄がちらほら出てきましたので、最近の下落は私のなかではウェルカムな感じで捉えています。 こんなふうに感じることはいままでなかったのですが、今年の目標を「配当・優待株のバルクアップ」にしたことで、目先の利益よりも時間軸を長くしたことが精神に影響を与えているのかもしれません。 投資家としてステップアップできるかもしれま…