いいなおすけ 井伊直弼(いいなおすけ)1815~1860年 享年46 井伊直弼は、江戸幕府最後の大老です。 徳川家の譜代大名、井伊家の十四男として生まれた直弼は、36歳で井伊家彦根藩主となるまで、わずかな捨扶持を与えられて不遇の時代を過ごしました。 不遇時代に、兵学、国学といった学問に精通するようになっていました。 彦根藩主となった直弼は、藩政改革に手腕を発揮し、幕政にも参画しました。 ペリー来航による、江戸湾の防備で活躍し、開国論を展開していきます。 水戸藩の徳川斉昭を中心とする、攘夷論派と激しく対立するなか、将軍の後継問題でも対立いていきます。 1858(安政5)年、大老に就任した、直弼は…