岐阜市民大好きだるまさん。 8月18日に岐阜市の大龍寺で「灯篭まつり」が開催されました。 3年ぶりの開催。 朝は激しい雨が降っていたのですが、夜は良い天気になりました。 元々、観音様の縁日に家々で灯篭を作り奉納し、境内を飾った「灯篭会」という500年程続く行事が始まり。 現在では祈願ロウソクに願い事を書いて奉納します。 自分が灯篭まつりに訪れるのは5年ぶり。 懐かしい光景でした。 参拝者が続々とロウソクを奉納されてました。 幻想的な境内。 ロウソクの炎はやさしくて心が安らぎました。 願いが叶うといいな。 普段駐車場がある場所では櫓が組まれ盆踊りも開催。 久々に生で見る盆踊り。 かわさき、春駒の…