童牛角馬 今回は童牛角馬(どうぎゅうかくば)です。 あり得ないこと、常識に反すること、です。 どういうこと? 「童牛(どうぎゅう)」は角の無い牛、「角馬(かくば)」は角のある馬、ということです。 へー、ちょっと伝わらなそうだな。 まあ、矛盾してるよ、って言った方が良いでしょうけど、それを言っちゃおしまいです。 メスの牛も角無いの? 基本的には角はあります、しかし、仕事に従事する方がけがをしないように除角(じょかく)することもありますし、実は角の無い品種もいます。 最近はゲノム操作で角の生えない牛も作られています。 じゃあ、この言葉はもうダメじゃん。 ちょっと判りにくいですね。 出典は「太玄経」…