学習(learning)とは、経験を通じてその知識や技能を獲得すること。
現代心理学入門〈3〉学習と教育の心理学
自作ゲームを教材に、ゲーム制作の流れを眺める企画。 ということで、ほぼ思い付きですがやっていきましょう。 こんにちは、M橋です。自分の制作の流れを振り返るのが目的ですが、 記事を見て頂く方にも有益になるように、 制作講座という形式を目指してみようと企んでいます。*11回目となる今回は以下の内容になっています。 題材とするゲームについて軽く概要を掴む 全体の制作の流れを決める ※今回はまだ制作の中身には入りません。 ゲームの概要 制作の流れ 作業項目 作業順序 まとめ ゲームの概要 完成イメージ図(※Unity1Week投稿作品の画面)投稿したゲームについてはこちらの記事にリンクを張っています。…
”ヨガ”プラス”50代筋トレ”で もっこり下腹をなんとかしたいと思っている 😎トライトライです。 会員数90万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」 今朝の英語自主学習は 集中力に欠き 全くやる気でず しょっぱなから聞き間違う始末。 もうそこから 😎「あぁぁやる気なくなった。」 どうでもいい状態。 頭ボぉ~としているし 天気悪いし なんかかったるいし 眠いし マイナス要素なら いっくらでも出てくる出てくる 😎「うん?ちょっと待てよ」 これって日曜だから? それとも、いつものこと? でも、なんか頭すっきりしないぞ. ↓ 学習中のCD付きBOOK ↓ // リンク STEP2…
こんにちは、オカメです。 コロナ禍で見通しがつきにくい昨今ですが、4月から公立小学校1年生になるお子さん向けのお話です。 子どもがもうすぐ小学1年生になるけど、入学までに字は読める方がいい? うちの子は字が書けないけど、名前くらいは書ける方がいい? 数字は読めて書けるから、算数は安心よね? という疑問が解消するかもです。 タイトルの通り、私は100均のテキストで十分効果的だと思いましたので、最後にそれを紹介しています。 結論だけ知りたい方は目次からそちらへ飛んでください☆ 目次 入学時までに字が読める方が授業が楽! 名前はできれば書けた方がいい 算数で大切なのは数の概念! 100均のドリル紹介…
令和3年になり、私は「学び直し」を始めた。 例えば、プログラミング。 この点、従前の私もプログラミングを活用していた。 具体的には、シミュレーションを行う・データを収集する・収集したデータの解析をする、といったことをしていた。 しかし、「時間をある程度投入して入門書等を通しで読み、プログラミングを学ぶ」ことをほとんどしていなかった。 そこで、令和3年になったのを機に、「入門書等を最初から最後まで通しで読むことで、プログラミングの勉強をする」ことにした。 もちろん、「単に読む」だけではなく、「本に書かれてあるプログラミングのコードを写経し、実際に動かす」ということもやっている。 現在、2月が終わ…
イメージ/観念にもとづいて人は認知し、思考/行動する。また、認知→思考/行動というのは、意識する前に開始されていることも多い。 その意味で、自分たちがもっているイメージ/観念というのは意識できるものもあれば、無意識にしか存在しないものもある。どちらも我々の思考と行動の基盤となっている。 思考と行動を変化させようと思ったら、様々なtryをして、自分が実際に持っているイメージや観念を探求する必要がある。 色んな事に頑張ってチャレンジすることも有用だが、最近はそれよりも日常の活動や小さな思考、行動の気づきを深めていくことの方が実りが多きく、楽で、早い、と思うようになった。 最近、やっているのは、右と…
こんにちは、しんごです。人生に役立つヒントを短い文章で書いています。 勉強したいと思ったものは忘れがち 普段「もっとこのことについて学びたいな」と思うことがあります。 例えば、新しい技術の話や、趣味で音楽をやっているのであれば、音楽理論などがあるかもしれません。 それを思った時点では、かなりやる気になっているので、参考書を買いに行ったり、Youtubeで学んだりするのですが、仕事が忙しくなったり、時間が経つと、いつの間にかその事を忘れてしまします。 学習して何かを習得するには、ある程度継続しないと難しいと思いますが、どうしても大きなイベントなどで割り込みがはいると、それまで築いてきた学習のペー…
ワッツアップみほままです。 今日は英語学習のオススメについて。 実はみほママ、 学生時代に留学していたので、 英語の読み書き話すは大体できます。 そんなみほママプレゼンツ! 英語学習のススメ!! 目次 英会話パスポート ELT英会話 DMM英会話 まとめ 英会話パスポート 初心者向け オススメ度 ★★★☆☆ 初心者専門女性限定、限定した日本人講師による担任制のオンライン英会話スクール。 生徒も講師も女性限定なので、話しやすいのが特徴! 女性限定というのが、女性にとっては安心ですね! 講師は日本人ですが、留学経験や講師経験を加味して厳選しているので、 日本人講師でも十分な英語学習が行えます。 ま…
こんにちは。じゅんたろうです。 中小企業診断士を目指すことにしました。 これまでSEとしてキャリアを積んできましたが、 システムを導入後に顧客の課題が解決されているのか分かることはありませんでした。 SIerはシステムを導入すればそこで顧客と関係は終わりなので、本当に顧客の要望が達成できたかどうかまでは干渉しません。よくも悪くもシステムが全てです。 またシステム導入が本当に顧客の課題解決策として、ベストかどうかも分かりません。 もっと良い課題解決方法があったのではないか。 導入後顧客の課題は解決したのか。 そういったSEでは関与できない部分に対応できる人材になりたいと思い、 経営コンサルタント…
// 今回はお金に関係の無い話で恐縮ですが、我が家は経済的にも精神的にも自立した子に育てたいコンセプトなので教育に関する事を紹介させて頂きます。 電子辞書購入 購入した辞書 購入した理由 電子辞書購入 YURIA家はフルタイム共働きにも関わらず低所得なのでつつましい生活をしているのですが、破産しない程度に教育費を最優先にしています。 コロナで学校が休校になった時は、真っ先にあらゆる問題集を沢山購入しました。 図書館も図書室も使えないので、本を沢山購入しました。 本は5万円ぐらいかかりましたし、問題集もかなりの金額になりましたが後悔していません。 大変有難い事に義両親から給付金20万円を頂いてし…
教科書を使うコツ 取説を確認・熟読しよう 教科書の多くは冒頭部分でその意図を含めて、構成と扱っている内容、この教科書ならではの工夫などを解説することが多い。 構成や工夫を有効活用できるかが教科書を使えるかどうかを左右する。 教科書独自の工夫を活用しよう 多くの知識・情報を盛り込んだ大部な教科書ほど、各章のはじめや終わりにその章学ぶ内容や新用語・概念をまとめていたり、章末に確認問題などの学習者が知識を確認できるしかけを用意している これらを利用すれば、概要だけを短時間で追いかけられる おすすめ教科書 英語の大学教科書の翻訳版 https://opensyllabus.org/ を使って探してみよ…
プログラマーになりたい方へ!! 最近CMで流れてるテックキャンプをご紹介します!! まずはキャリアコースを選びます。 エンジニアコース フリーランスコース 学習コーナーも種類があります。 (短期間コース)月々は21,200円からの支払いで学習できます。 (夜間・休日コース)月々は46,600円から学習できます。 どちらのコースも全額返金保証付き(14日間まで) 流れとしては 無料カウンセリングを受講 エントリー(本申込み) 受講開始 まずは無料カウンセリングを受講してみてください。!!
シンプルに考えよう 何かモヤモヤした気持ちや、今思っている感情を言葉で表してみませんか? よく感情を言葉に表すことを言語化と言われていますが そんな堅苦しいことではないので安心してください!! 言語化することでこれからの人生が70度くらいは変わりますよ! 筆者の経験上です笑 目次 そもそも言語化とは? 言語化するメリット5選 具体的な方法 まとめ 【そもそも言語化とは?】 まず言語化って言うけど何?と思われる方もいらっしゃると思うので簡単に説明をさせて頂くと 「物事をよく観察し、複数の事象の共通項を 見つけ出しよく理解し、相手にわかりやすく表現をする」 すごい堅いですよね汗 ・端的に伝えるとし…
息子は歌うのが大好きです。暇さえあれば歌っていて、歌を覚えるのは本当に早いです。 年少も終わりが近づき、そろそろ気になるのが「ひらがな」です。書くのは難しくても読めるようになるといいな、と。歌なら「あいうえお」を覚えるかもと思い、YouTubeであいうえおの歌を流して一緒に歌うようになりました。 それとともに「あいうえお表」も部屋に貼りました。『ちびむす』さんで印刷することができます。色合いも柔らかくて部屋に貼っても可愛らしいです。 ちびむす運営代表の内田さんの娘さんが「一日一回・あいうえお・歌い読み」でひらがなを覚えたというので、我が家も試しています。YouTubeのあいうえおの歌をながしな…
お題「これ買いました」 ワッツアップみほままです。 今日はワールドワイドキッズのお話。 我が子がワールドワイドキッズを始めて早2カ月が経過しました。 ワールドワイドキッズの教材は、 DVD、CD、絵本、玩具、タッチペン教材、フォニックス教材に分かれています。 それぞれの教材同士が関連付いているので、 絵本の内容がDVDでも登場したり、 DVDの内容がCDの歌にも登場したりします。 そのため子どもは映像と音楽を一緒に楽しみながら、 それぞれの関連付けながら、 英語学習ができます。 以前はみほままも自力で我が子に英語教育をしていましたが、 日本に住んでいる時点で我が子は日本語のシャワーを大量に浴び…
ドイツのロックダウン、1ヶ月延長が決定された様です。まさか、ここでロックダウン解除されると思ってなかったので、予想はしてましたが。娘の保育園は14時半までは開いているので、何とかなっている状態です。大変なのは就学児を抱えている家庭だと思います。知り合いの家庭では両親がホームオフィスで働いており、7歳の娘さんが自宅学習をしているそうなのですが、両親も常に勉強を見ている訳にはいかないので、娘さんは日中はほぼテレビを見ているそうです。両親が働いているので、もうそれは仕方ないのだと思います。 ただ、今懸念されているのが、数年後に落第する学生が大量に出てしまうのではないかと言う事らしいです。ドイツでは勉…
【アレクサ、エアコンつけて】そんなCMを見ながら、スマートスピーカーさえあれば、家中の家電操作ができのではないかと思われがちです。実際は、スマート家電と呼ばれるスマートスピーカー対応の家電のみが操作可能になります。しかし、今使っている家電をそのままスマートスピーカーに使いたいですよね。そんな時に便利なのがスマートリモコンになります。赤外線センサーがついている家電ならば、スマートリモコンとスマートスピーカーを連携させることで、スマート家電と同じように音声操作をすることができるようになります。今回は、今ある家電を生かすべく、スマートスピーカーのアレクサとスマートリモコンの連携について解説していきた…
大きなプッチンプリンを食べました~(≧▽≦) というだけの記事なのです。 こんなことブログに書くことなのか?と、思わなくもないのですが、そのためのサブブログでもありますし、雑談お付き合いください(^▽^)/ 1年ぶりに「Happyプッチンプリン」 に出会う 手に入りにくいのは「ゲリラ販売作戦」だから 嬉し過ぎて写真撮影を忘れる 1年ぶりに「Happyプッチンプリン」 に出会う 2月も終わろうかという週末、ついに「Happyプッチンプリン」との再会を果たしたのです。 初めて出会ったのは、昨年の2月初旬でした。 ↓↓↓ www.honsaki.com 再び、同じスーパーのデザートコーナーに、さも常…
Sequel Pro って何? ダウンロード インストール 使い方 データベースへ接続 データベースの選択 テーブルの確認 メニューの使い方 構造 内容 関係 トリガ 情報 クエリ 下のバーについて テーブル追加 テーブル編集 テーブル情報更新 テーブル情報の非表示 行の挿入 行の削除 行の複製 編集形式の変更 データのバックアップ SQL CSV XML Dot データのインポート まとめ 参考図書 Sequel Pro って何? Sequel Proとは、データベースの情報をExcelのような表形式で確認したり、編集をしたりすることができるアプリです。 残念ながらMac専用のアプリのようで…
英検2級ホルダーMocoです。 少し前になりますが米Amazonのアカウントを取得し、そのアカウントでkindleコンテンツを利用しています。 今日はそのいきさつと使ってみた感想について書きます。 取得した理由 日本のAmazonで対応していないKindleとAudibleを同時に使える"WhisperSync for Voice"を利用したかったので。 WhisperSync for Voiceとは? タブレットやスマートフォンでKindleコンテンツをカラオケの様にアンダーラインを引きながら読み上げてくれる機能のこと。 米AmazonでKindleを購入する時にAudibleを追加で購入し…
influxの星野です。 人工知能が流行っています 私が扱っている様々な情報商材の案件にもAIという言葉が、散りばめられていて、 AIを知らないと、おそらく何もできないし 今後、人生で勝つことはできません なので、今日は私の本業でもある風力発電について人工知能と合わせて紹介します。 従来型のエネルギー源のコスト上昇に伴い、世界は風力エネルギーを含む持続可能なエネルギー源へと移行しています。 風力タービンは複数の電気・機械部品で構成されており、膨大な量の不規則な負荷が発生するため、その運転挙動に一貫性がありません。 運転保守(O&M)は、近い将来に発生する可能性のある障害を予測して防止するために…
この度、 電話を繋げた時点でものすごい数の案件が流れ込んできました。 とてもじゃないですが、 私1人では、さばききれません。 何かあれば、宜しくお願いします。 それと、今度横浜に来たときに、ステッカーお願いします。 上手く行けば、全て売れるかもです。 ジアエンソサンスイ マスク COVID-19 オリンピック前の検査キット 各、発注入れます。 合計200億の予算が出来ました。 なので、現金はそろったので、 後は現物が本当なのかが肝になってます。 ゴールドも、現金はそろって確認したのですが、 現物が新聞紙の上に乗らないのです。 楽しくなってきました 絶対に負けない、仲間のためにも負けない 星野敦…
EIMEI教育学習塾グループ/エイメイ学院・明成個別・Elena個別女子・EIMEI予備校 – 埼玉県富士見市・ふじみ野市・志木市・三芳町・川越市にある学習塾のグループです https://www.eimei-g.net/ Q.エイメイさんはエイメイ学院以外にいろんなブランドがあるのは、買収したんですか? A.いいえ。すべて自分達でゼロから作り上げたブランドです。 今、時代に求められることにお応えすべく、新しいことにどんどんチャレンジします。
昨日塾では算数と国語の授業があり、クラス編成後の教科担当の先生も決まりました。 算数はダラ男が好きな先生が継続、国語の先生は代わりましたが以前担当してもらったことがある先生で、厳しい中にも優しさがあり、授業がとても楽しいとのことですので一安心です。 新しい時間割・新しい先生で再スタートを切ったわけですが、これに合わせた家庭学習スケジュールも立て直すことになります。 ですが来週の日曜日は組分けテストが行われますので、今週は対策のための特別スケジュールとなり、通常のスケジュール作成は組分けテスト終了後にダラ男主体で作るつもりです。 今週の特別スケジュールについても本日ダラ男と相談しながら作ります。…
【今日の目標】 ・気になる人に連絡する いつか連絡しようと思いながらそのままにしてしまい、気がついたら2〜3年経ってしまうことが多々あった。 転職のための長い休憩をとり、『人と話すこと』について考えるようになり4ヶ月。ご時世柄大手を振ってとは言えないけれど、withコロナを踏まえた付き合い方で、直接会いたい人に会うことを多くしてきた。 会いたいと思ったら、会うべきなんだろう。もちろん世間というか、自分の安全は自分で守りながら、他に迷惑を与えない程度に。 会いたいから会うなんて、当たり前と言う人もいるでしょう。 でも自分は小学生の頃に、そういうことが出来なかったのです。苛められてたとかではなくて…
PLANET HOME 杉田 順一さんのEU離脱で稼ぐ「イーアウト」(FX バイナリーオプション)って、知ってる?為替やトレードの知識、経験がなくても、実際に稼ぎながら学習できる、表示された矢印の向きだけで、初心者でも直感的にトレードできるチャートなんだってね。EU離脱で稼ぐ「イーアウト」(FX バイナリーオプション)の効果や口コミって嘘?2chに本当の体験談があるかな・・・?⇒ 購入した人の気になる感想をみつけたイギリスのEU離脱に伴ない、今度2年間は大きな相場が形成されるから、EU各国の経済が動き、為替相場は歴史的な変動を迎え、為替投資においては最高の稼ぎ時になるって、言ってるけど、本当な…
常々感じるんですけれども、司法書士の学習をやり遂げた後は達成感があったりしますのが本当かもしれませんが、そうしたら、中途半端に残っているものを済ませておこうかと思いますということもあるのに、勉強なんていう聞こえがいけないのですね。 食べた後に少しネットを見て消防設備士の学習に入りましたけれども、学生さんみたいに3食これは堪忍ですけどけれども、このような点も知的財産管理技能士の学習の楽しいところです。 今ではもう、社会保険労務士の学習にはインターネットは必須アイテムですねが、このようなところも2級土木施工管理技士の学習のよいところですみたいな感じですが、学生さんみたいに3食これは堪忍ですけどけれ…
読書量が多いことは私の一つのとりえであったのかもしれないが、演奏活動をしていると自分の練習時間に5時間以上取らなくてはならないことも多く、なかなか本をゆっくり読む時間も少なくなっていた。 ここ数か月、演奏の予定もなくなっているし、以前より時間をとって本を読みたいと思って購入したのが今年の1月にお亡くなりになった半藤一利さんの本である。まず『ノモンハンの夏』、そして『昭和史 1926-1945』『昭和史1945-1989』『B面昭和史』というように読んでみた。ノモンハン事件については「NHKスペシャル」で見て以来、なぜあのようなことが起ったのかをもっと知りたいと思っていたので、今回の本ではその詳…
テスト勉強をガチるために執筆をやめていたのですが、春休みを機にプログラミングと学校の勉強を頑張ろうと思いましてprogate始めてみようということです。しばらくはブログでプログラミングの日記とyoutubeで得た有益な情報やアニメの情報をまとめることに重点を置こうと思います。 それではさっそく進めていきたいと思います。 ここにリンクをはっておきますね。 prog-8.com まずはTwitterのアカウントと連携して無事ログインしました。 そして、自分はweb開発に興味があるのでweb開発パスというのを選択していきます。 安定のHTML&CSSからですね~ マナブさんの動画やひろゆきの配信で耳…
C#プログラミングのイディオム/定石&パターン 11 XMLファイルの編集について学びました。 音読パッケージ テキストを使わず、音声CDのみで内容を理解できるよう学習中です。 百人一首で美文字練習帳 百人一首の書き方を練習しました。
こんにちは。冨樫純です。 「アイデンティティを超えて」についてのコラムを紹介します。 自らのアイデンティティが奪われていることを告発するマイノリティの運動が、じつは、「アイデンティティをもたなければいけない」 という社会的圧力をむしろ強めてしまういう箇所にそういう側面があるかもしれないと思いました。 世代をおうごとに、在日韓国、朝鮮人とは、実体をともなった内包ではなく、あるステレオタイプを意味する言葉でしかなくなっていく。 その際、ある人が自分を指して在日韓国、朝鮮人と呼ぶとしたら、それはあるステレオタイプで語られる何者かに、自分を押し込んでいくことにほかならない。 自己が何者であるかを自己決…