はてなブログ トップ
宇宙科学研究本部
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
宇宙科学研究本部
(サイエンス)
【うちゅうかがくけんきゅうほんぶ】
ISAS(宇宙科学研究所)が
2003年
10月にJAXAへ統合した際の名称。
2010年
4月に「宇宙科学研究所」に改称した。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
55
ブックマーク
ISAS|宇宙科学研究本部
www.isas.jaxa.jp
50
ブックマーク
宇宙科学研究本部|JAXA > 活動内容 > 科学衛星 > はやぶさ > 今日の「はやぶさ」
「はやぶさ」特設サイト オープン! 「はやぶさ」の地球帰還に向けた特設サイト【はやぶさ、地球へ!~帰還カウントダウン~】をオープンしました。 このサイトで「はやぶさ」に関するすべての情報がわかります! これまでこのページで表示していた「はやぶさ」最新情報は、以下をご覧ください。 トピックス 今週のはや...
www.isas.jaxa.jp
35
ブックマーク
「はやぶさ」によるイトカワの科学観測成果、科学雑誌「サイエンス」が特集! - 宇宙科学研究本部|JAXA
日本の惑星探査で初めての「サイエンス」イトカワ科学観測特集号(6月2日号)が発行されました。 小惑星探査機「はやぶさ」は昨年9月中旬から11月下旬にかけて、小惑星イトカワの科学観測を行いました。高度20km~3kmの距離から4種類の観測機器を用いて、イトカワの形状、地形、表面高度分布、反射率(スペクトル)、鉱...
www.isas.jaxa.jp
9
ブックマーク
宇宙科学研究本部|JAXA 「はやぶさ」のいちばん長い日
2005年11月27日 JAXA宇宙科学研究本部 対外協力室長 的川 泰宣 「はやぶさ」が、月以外の天体表面からのサンプル採取という輝かしい快挙を成し遂げたことは、ほぼ間違いありません。日本にこのような若者たちを持っていることを、私は心から誇りに思います。以下は、「その日」の実況です。 あの11月20日、私は、...
www.isas.jaxa.jp
7
ブックマーク
「はやぶさ」関連情報一覧 - 宇宙科学研究本部|JAXA
JAXAサイト掲載情報 新しいウィンドウが開きます小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C) 新しいウィンドウが開きます小惑星探査機「はやぶさ」物語 新しいウィンドウが開きます特集:はやぶさ、地球への旅に出発 ~最後のチャレンジを達成するために~ 新しいウィンドウが開きますJAXA's 第4号(PDFファイル) 新しいウ...
www.isas.jaxa.jp