Hatena Blog Tags

安田里美

(アート)
やすださとみ

1923年大阪生まれ。本名・山本丑松。「最後の見世物芸人」と呼ばれた通称「人間ポンプ」。
白子として生まれたため、、4才で興行主の安田与七に引き取られ、6才から舞台にたち、見世物小屋一筋の人生であった。
技は、眼力(目でバケツをを持ちあげ、振り回す)・火吹き・そして人間ポンプ。
「人間ポンプ」では、碁石から始まり金魚や剃刀、昔の5円玉を飲み込み、一旦胃まで入れた後再び口から外に出した。只出すだけでなく、碁石は石の色を交互に、金魚は釣り糸で釣り上げて、剃刀は三枚飲んでまとめて、5円玉は鎖に通して出した。胃の中に感覚があり、自由自在に胃の中を動かすことが出来たという。
1995年、ガンのため亡くなる。


なお、現代の「高能力者」エスパー伊東は、子供の頃から「人間ポンプ」の技にあこがれ、その技にチャレンジしたが、会得できなかったという。

見世物稼業―安田里美一代記

見世物稼業―安田里美一代記

映画「見世物小屋〜旅の芸人 人間ポンプ一座〜」

監督:北村皆雄/制作:みうらようこ/製作:ヴィジュアル フォークロア/1997年作品

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ