アニメーター。 1969年生まれ、広島県出身。 1990年、研修生の二期生としてスタジオジブリ入社。宮崎駿監督作品『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』で作画監督を務める。 2003年、フリーになって以降もジブリ作品に参加するほか、今敏監督作品などで才能を発揮。『思い出のマーニー』で14年ぶりにジブリ作品の作画監督を務め、同作品では脚本も担当している。 新海誠監督の『君の名は。』では作画監督を務めた。
リスト::アニメーションスタッフ
今回U-NEXT で観たのは「鹿の王 ユナと約束の旅」 制作:2021年東宝 視聴した日:2022年10月23日 ※見放題ではなかったのでポイントを使用しました 使ったポイント 550ポイント あらすじ(U-NEXTより引用) かつてアカファ王国に侵攻したツオル帝国だが、謎の病・黒狼病によって撤退。以来2つの国は緩やかな併合関係を保っていた。しかしアカファ王国は黒狼病を大量発生させ反乱を計画。その計画から生き延びたヴァンは、身寄りのない少女・ユナとともに旅に出る。
youtu.be 『鹿の王』について語った配信の切り抜きを投稿しました。 ジブリ作品でおなじみの安藤雅司監督が描く重厚な世界観が素晴らしく、 井上俊之さんを筆頭にスーパーアニメーターが集う大作でした。 本筋のストーリーも非常に見応えがあり、現在の我々にも繋がるメッセージ性は、 大人から子供まで楽しめる1本となっています。
「鹿の王 ユナと約束の旅 」 コロナで延期が続いていましたが、 やっと昨日公開され早速観てきました。 そしたら予告で気になる作品が・・・ 2015年の本屋大賞作品、上橋菜穂子さんの ファンタジー小説のアニメ映画化。 原作は読んでないんですが、むかし見ていた NHKでやっていたアニメ”獣の奏者エリン”の作者 だと知り納得。あの世界観好きです。 「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」などで 作画監督を務めた監督の安藤雅司さんは 広島県府中市のご出身。 ということで、公開前日に地元の夕方の番組に リモートで出演されていました。 謎の病(黒狼熱)が蔓延して原因と治療法を 突き止めていくストーリー。 制作し…
金曜ロードシネマクラブ|日本テレビ - https://bit.ly/3lzr2wR 放送日時・内容1/13金21:00〜23:09 アカデミー賞ノミネート作品★孤独な少女杏奈と謎の少女マーニー★秘密の友達となった2人の前に次々と起こる不思議な出来事★隠されていた真実に胸が熱くなる感動の物語 出演者<杏奈>高月彩良、<マーニー>有村架純、<頼子>松嶋菜々子、<大岩清正>寺島進、<大岩セツ>根岸季衣、<老婦人>森山良子、<ばあや>吉行和子、<久子>黒木瞳、<彩香>杉咲花 番組内容幼い頃に両親を亡くし、養父母に育てられた12歳の少女・杏奈。あることをきっかけに周囲に対して心を閉ざしてしまった杏奈は…
今年は激動の一年でした。労働がまじで脳みそのメモリを圧迫するなか私生活のもろもろでいよいよ頭がパンクし、しかしなんとか個人誌をかたちにできて、よかったっす。 昨年のはこちら。 2021年の回顧(と展望) - 宇宙、日本、練馬
*この記事には【天気の子】【君の名は】【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破】のネタバレが含まれます 2019年7月25日。 映画館で大の大人が泣きながら打ちのめされていた。 【天気の子】を観終わったのだ。 天気の子は決して完全な作品ではない。 少なくとも前作の【君の名は】と比較するなら、明確に低質な作品であることは否めなかった。 安藤雅司氏を欠いた作画は安定感を失い、世代を選ばず通ずる内容に3.11のやり直しという文脈まで含んで高齢層にまでリーチしていた脚本は遥かに稚拙な内容に落ち込み、数々のプロダクトプレイスメント(劇中広告)が物語への集中を妨げる。 音楽以外前作に及ぶところがない。人物に感情移入…
新海誠監督の映画って、なんで人を引き付けるのか? ぼく自身、「君の名は。」から作品を見始めたのですが、新海誠監督の作品はどれも心に残る作品ばかりだと思っています。 最近では、「日本一のアニメーション監督といえば?」。 この答えが「ジブリ作品」から、「深海誠作品」へと変わりつつあります。 どうして、ここまで人気が出始めたのか。 そのことを考え続け結果。そのわけについてわかったので語っていこうと思います。 10分くらいで読み終えられる内容なので、最後までお付き合いください。 才能がない人が個人起業で成功するために必要なたった1つのことについて知りたい方はコチラの記事を参考にしてみてください。 ■ブ…
新海誠監督作品 君の名は。 君の名は。 『君の名は。』とは あらすじ 『君の名は。』が大ヒット フィルモグラフィー 『ほしのこえ』 『雲のむこう、約束の場所』 『秒速5センチメートル』 『星を追う子ども』 『言の葉の庭』 背景画と人物画のギャップ 飛躍的に改善された人物画 大ヒットした要因は作画の力だけではない 『君の名は。』とは 『君の名は。』(英題 : Your Name.)は、新海誠氏が監督・脚本を務めた2016年の日アニメーション映画。 主演(声の出演)は神木隆之介氏と上白石萌音さん。 作画監督は安藤雅司氏、キャラクターデザインは田中将賀氏が務めた。 前作『言の葉の庭』から3年ぶりとな…
『すずめの戸締まり』製作年:2022年製作国:日本公開日:2022年11月11日 作品について Amazon 感想 演出 土屋堅一 余談 キャスト スタッフ 作品について 新海誠監督・脚本・原作。 ファンタジー・ドラマ・アニメーション映画。 suzume-tojimari-movie.jp Amazon 【冒頭12分映像】『すずめの戸締まり』※本編ではございません。 原菜乃華 Amazon すずめの戸締まり アーティスト:RADWIMPS Universal Music Amazon 小説 すずめの戸締まり (角川文庫) 作者:新海 誠 KADOKAWA Amazon 感想 名作映画。何度も涙…
昔のドラマに「君の名は」がありました。「。」は、前作ドラマとは全く別物であることを示しているのでしょうか。 監督・原作・脚本:新海誠、企画:川村元気、キャラクターデザイン;「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の田中将賀、作画監督:「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」などスタジオジブリ作品に数多く携わってきた安藤雅司、主題歌: RADWIMPS」。 声優:神木隆之介(立花滝)、上白石萌音(宮水三葉)、長澤まさみ(奥寺ミキ)、市原悦子(宮水一葉)、他。 物語は、 東京に住む男子高校生・瀧と飛騨地方の田舎町に住む女子高生・三葉が、時を超えて入れ替わって出会い、彗星の落下災害に遭遇し被害軽減に奔…
今や日本を代表するアニメ監督のひとりである新海誠監督。これまで数多くの傑作を世に送り出してきました。切ないラストが心に残る『秒速5センチメートル』。大ブームとなった『君の名は。』。2019年に公開された『天気の子』も興行収入140億を超え、大ヒットとなりました。そして、2022年11月11日からは遂に待望の新作である『すずめの戸締まり』が公開されます!長らく楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。新海監督と言えば、映画というイメージが皆さんの中にもあると思います。ですが、映画と一緒に出版される小説がこれまた素晴らしい。映画の空気感が読みやすい文章に落とし込まれており、物語の理解を更に深め…
『君の名は。』製作年:2016年製作国:日本公開日:2016年8月26日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について 新海誠監督・脚本・原作・編集。 コミックス・ウェーブ・フィルムが制作・製作。 アンサー・スタジオがアニメーション制作協力。新海誠監督の『星を追う子ども』(2011)、『言の葉の庭』(2013)、『クロスロード』(2014)、大成建設のCMシリーズなどでアニメーション制作協力した。 www.taisei.co.jp かつて日本に存在したアニメ制作会社ウォルト・ディズニー・アニメーション・ジャパン(Walt Disney Animation Japan)が2…
監督:安藤雅司、宮地昌幸 偶然だろうが、ちょっとコロナ時代とリンクするような時代性を感じた。そしてどことなく「もののけ姫」を思わせる世界観。自然や戦争、そして病気にかかる種族とかからない種族という設定も割と面白いと思った。主役の声は堤真一なんだね。とてもいい声。声優としても全然やれるぐらい良かった。
10月14日のBS映画🎥 18時~ 太陽は動かない('20) ≪WOWOWシネマ≫ 【監督】羽住英一郎 【出演】藤原竜也、竹内涼真、ハン・ヒョジュ 19時~ バンク・ジョブ('08 英) ≪BS日テレ≫ 【監督】ロジャー・ドナルドソン 【出演】ジェイソン・ステイサム、サフロン・バロウズ、リチャード・リンターン 20時~ 鹿の王/ユナと約束の旅('20) ≪WOWOWシネマ≫ 【監督】安藤雅司 【声の出演】堤真一、竹内涼真、杏 22時~ 孤狼の血('17) ≪WOWOWシネマ≫ 【監督】白石和彌 【出演】役所広司、松坂桃李、真木よう子
9/21にまとめて更新した日記③です。5万字。 前半では『トップガン』感想記事をアップできた・後半ではにじさんじ甲子園の練習配信をいろいろ追いまくった月でした。SFセミナーも去年同様たのしかった。あとは『荒鷲の翼』すさまじかった。 zzz-zzzz.hatenablog.com
今月からアニメ雑誌の感想を書くことにします。(といっても、隅々までは読んでいません。自分が気になった記事を読むだけ。) 『月刊Newtype』 ◆9月6日に、東京オリンピックをめぐる汚職事件でKADOKAWAの元専務らが逮捕されたニュースを観たばかり。なので「KADOKAWAの雑誌はあまり買いたくないなぁ……」という気分が多少あったが、毎月の習慣なので購入。 ◆「井上俊之の作画遊蕩」、ゲストは吉田健一さん。今年『地球外少年少女』の記事でも見た組み合わせだったので、他の回の「井上さんとあの人が対談を!?」みたいなサプライズ感は無かったものの、内容は楽しく読んだ。 吉田さんのスタジオジブリ同期入社…
『耳をすませば』製作年:1995年製作国:日本公開日:1995年7月15日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について 近藤喜文監督。初監督。残念ながら1998年1月21日に死去したのでこれが彼の唯一の長編映画監督作品。 柊あおいさんの漫画が原作。 耳をすませば (集英社文庫(コミック版)) 作者:柊 あおい 集英社 Amazon 宮崎駿脚本・絵コンテ・製作プロデューサー。 鈴木敏夫プロデューサー。 スタジオジブリ制作。 関連作品として、柊あおいさんの『バロン 猫の男爵』を原作とした、森田宏幸監督、吉田玲子さん脚本『猫の恩返し』(2002)がある。 films.hate…
・「②」へ ●その他日本勢に人気のファンタジーもの12本 天空の城ラピュタ 宮崎駿 冒険活劇、SF、ロボット、軍隊 ◆ 新海誠、川村元気、是枝裕和、原泰久 田中将賀、高村和宏、押井守、内田けんじ 河森正治、岸本斉史 風の谷のナウシカ 宮崎駿 冒険活劇、SF、恐怖、軍隊 ◆ 新海誠、金子修介、中野量太、岸本斉史 原泰久、尾田栄一郎、神山健治、長井龍雪 原恵一、諫山創、 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー 押井守 SFファンタジー、夢、子供たち ◆ 本広克行、細田守、神山健治、水島努 岸誠二、安藤雅司、谷口悟朗、金子修介 水島精二、行定勲 銀河鉄道の夜 杉井ギサブロー ◆旅、動物、子供…