今回は、中巻『野口整体とユング心理学』の「自分のことから始まるユング心理学」につながる内容です。金井先生は、河合隼雄の「科学が人間の心に与えた影響」についての思考の深さに非常に感じ入っていました。科学の観察では見えないものがあり、それは何か?というのが今回の主題です。 5 近代科学の特徴「理性による客観的認識」とは 近代科学的態度とは、物事を「理性」のはたらきによって認識し思考することです。これは、観察対象より切り離され確立した「自我」(近代自我)が、対象を客観的に観察(見るものと見られるものが分離し、主客が対立)する、ということです。科学的認識とは理性によるものと限定されたのです。 このよう…