「源氏物語─The sonnets」10」「賢木(さかき)、あるいは物語が断片の集合のわけ」「源氏二十三歳の九月より、二十五歳の夏迄の事見えたり」と宣長『源氏物語年紀考』にしるす。少女子(をとめこ)があたりと思へばさか木葉の香をなつかしみとめてこそおれ本物語が断片によってできあがっているのは、全体の構成などどうでもいい刹那的な官能をのみ追った作品であるから読者はさかきのみどりとあおあおしいかほりを想像して勝手によがる哲学などどうでもいい。 Pity the world, or else this glutton be,To eat world's due, by the grave and t…