宮古湾海戦(みやこわんかいせん)
1869年3月、箱館に立てこもる榎本武揚らの軍艦(回天)と、新政府の軍艦(甲鉄)など8隻が宮古湾で激突。回天には新撰組の土方蔵三が、新政府軍の(春日)にはのちの元帥・東郷平八郎が乗り込んでいた。土方歳三の発案で行われた、アボルダージュと呼ばれた(接舷攻撃)は、(敵艦に乗り込み、奪い取る)という近代以降では世界でも数少なくなっていた戦闘事例である。新政府軍の大勝利を記念し、東郷の筆による(宮古港戦績碑)が建てられた。
ウォーーーーーっ! 遂に書けたぞーーーーー!土方歳三に捧ぐ「燃えよ剣!シリーズ」の完結編。14年に渡る最終章は珠玉のバラードとなりました。新撰組での京都時代、東北での宮古湾海戦、そして最終章は終焉の地である箱館(現 函館)をイメージしたタイトルで、北海道で組んでいる杉本篤彦バンドの名前でもある「North Road」。うーっ、自分で作って弾きながら聴いてて涙が出て来るー!早くレコーディングしてみんなに聴いてもらいたい!杉本篤彦・土方歳三 三部作2007年リリース 「Blazing Sword 」 アルバム「Cheer!」収録2016年リリース 「Abordage」 アルバム「Tomorrow …
慶応三年、万国博覧会に出席する徳川昭武の随行医として渡欧した三十一歳の医師・高松凌雲。 パリの医学校「神の館」で神聖なる医学の精神を学んだ彼は、幕府瓦解後の日本に戻り、旧幕臣として函館戦争に身を投じる。 壮絶な戦場において敵味方の区別なく治療を行った、博愛と義の人の生涯を描く歴史長編。 下の写真は、高松凌雲が、慶応3年、パリ万国博覧会に出席する徳川昭武の随行医として渡欧した時のメンバーです。 後の左から3人目が高松凌雲で、中央で椅子に腰掛けている一際小さい方が徳川昭武(徳川慶喜の実弟)です。 一行の中には、次期NHK大河ドラマ「青天を衝け」の主人公の渋沢栄一も事務方として同行していました。 吉…
杉本篤彦CD発売中!通販ご希望の方は、CDの種類、枚数をお書きの上、メッセージください。ご購入方法を返信いたします。ご希望の方には直筆のサインも入れさせていただきます。 musichouse-wakasugi@xsj.biglobe.ne.jp ∇NEW! 杉本篤彦 26thアルバム 「Buried Treasure (埋もれた財宝)」 ~ Sugimoto Atsuhiko 1998 ~ 2020年1月発売 / 定価 3000円(税込) 某メジャーレーベルより発売予定だった未発表曲&未発表テイク11曲入りのニューアルバム。21年眠っていたメジャーデビュー直前の渾身の作品ばかり。「Blue H…
4月14日からちょうど2ヶ月、週に2回のペースでソロギターのオンラインライブをやらせていただきました。オリジナルは重複する曲が数曲ありましたが、それ以外は新しいか、改めてアレンジしたばかりの約100曲。ソロギターはメロディー、コード、ベースラインを一緒に弾かねばならないとても難しいスタイル。編曲し、暗譜し、人前で弾けるレベルになるのは1曲で数ヶ月の練習が必要なレベルのものもあります。毎回アンコール含めて6曲、週2回2ヶ月も続けた事はかつてないハードな仕事でした。また腱鞘炎との闘いに加え、精神的にも 追い込まれましたが、この状況で元気を届けたい、また自分も絶対に負けないという思いで克服し、音楽家…
太陽暦採用以前の出来事については旧暦ではなくグレゴリオ暦を参照 1853 7/8 米海軍ペリー艦隊、浦賀沖に来訪 9/15 「大船建造禁令」解除 1854 6/5 国産初の洋式大型軍艦「鳳凰丸」竣工 8/2 江戸幕府、日章旗を日本国惣船印とすることを決定 1855 長崎海軍伝習所開設 1860 「咸臨丸」の米国派遣 1864 5/2 天狗党の乱(~1/14) 近代海軍として初の実戦投入 1866 7/18 第二次長州征討(~10/8) 1868 1/3 王政復古の大号令 1/28 阿波沖海戦 4/18 各藩所有の艦艇を用いた最初の観艦式 5/3 幕府から艦艇4隻を引き渡される 7/13 寺泊沖…
秘秘術で偉人をリサーチ Research the great with numerology 東郷 平八郎(とうごうへいはちろう)【誕生数④ 日本】 数秘術で偉人を分析シリーズ、四人目は東郷平八郎提督。 日露戦争の日本海海戦において、当時世界第2位の海軍力を誇ったロシアのバルチック艦隊を打ち破った提督として世界を驚かせましたが、東郷提督の神がかり的な運の良さは若い頃から有名だったようです。 もし平和な時代であれば、東郷さんは優秀な鉄道技術者になっていたのかもしれません。 数秘術を通して見ると、東郷さんは平和を愛し、芸術を愛し、手先が器用で、何か役に立つものを製造したり修理したりするのが大好きな…
杉本篤彦の全国の各ライブ会場当日にてお買い求めいただけます。通販ご希望の方は、CDの種類、枚数をお書きの上、メッセージください。ご購入方法を返信いたします。ご希望の方には直筆のサインも入れさせていただきます。 musichouse-wakasugi@xsj.biglobe.ne.jp ∇NEW! 杉本篤彦 26thアルバム 「Buried Treasure (埋もれた財宝)」 ~ Sugimoto Atsuhiko 1998 ~ 2020年1月発売 / 定価 3000円(税込) 某メジャーレーベルより発売予定だった未発表曲&未発表テイク11曲入りのニューアルバム。21年眠っていたメジャーデビュ…
2851日目・文字霊日記 什(じゅう)=会(會)津藩藩士の子弟を教育する組織 白黒・・・「くラ・くリ・くル・くレ・くロ」・・・ 「レ・ミゼラブル(Les Miserables)」・・・悲劇?喜劇? 例・観是等bull(bourgeois)?・・・みんな「ブル」になりたい 武留・部留・分留 古・降・布留・振 黒⇔灰⇔白・・・しろ=城=「辰韓・秦韓」 「斯蘆(しろ・サロ・前57年~935年)」 何故「サロ」なのか? 「サら・サり・サる・サれ・サろ」 「新羅(シルラ)」 「三国新羅(しらぎ・503年)」 「統一新羅(しらぎ・668年~676~900年)」 「首都 金城(クムソン・慶州市) 「新羅王 …