サッカー選手。ポジションはフォワード。 1992年8月7日生まれ。滋賀県出身。身長172cm/体重64kg。 2008年9月21日、対ガンバ大阪戦でフェルナンジーニョに代わりJリーグ初出場。16歳1ヶ月14日でのJリーグデビューは森本貴幸に次ぐ史上2番目の若さ。 2008年10月24日、プロC契約締結。
リスト::サッカー選手::日本/ま行
スーパーカップも終わりまして。 いよいよ後は開幕戦を待つだけとなりました。 という訳で本日は我らが京都サンガFC企画です。 去年で全身の紫光クラブが100周年になったサンガ。サンガがJリーグに加盟したのが1996年…今季でJリーグクラブとしての28シーズン目を迎えます。 …というか28年前ですよ、20年前。あたしが生まれる直前だべ。今の所属選手、大体生まれてるからどうかのボーダーラインくらいなんじゃないでしょうか。となれば、そりゃ現役として過ごせる期間の長くないJリーガーなだけに、今とではメンバーは大幅に異なる訳です。そりゃそうだ。 そして何より、開幕戦はその時々の監督の"色"なるものも如実に…
正月ラーメンビバオーレ どーもこんばんは さてさて、1月7日、京都サンガFCの2022年シーズンが始動しました! 12年ぶり、もう言うなればほぼ初めてのJ1となった昨シーズン、序盤に勝点を稼げた自信とその貯金を切り崩すような生活を送った後半戦の対比は結構激しく、最終的には16位という順位に陥ったものの、最後の参入プレーオフで引き分けた事で見事にJ1残留を果たしました! サンガにとって、少なくとも初年度はミッションコンプリートと評するべきでしょう。 これからサンガに求められる事は「残留」ではなく「定着」を目指す事。いつか目指すべき上位やタイトルの為には、そういうステップを踏んだ先に初めて見えてく…
年末ですね。 どーもこんばんは さて、W杯イヤーの2022年が終わります。 そう、W杯が12月までやってたおかげでクリスマスも年末も「え、もう!?」感がありますがれっきとした年末です。来週には今年が去年、去年が一昨年です。ああびっくり。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 京都サンガFCの2022年、それは"S Adventure"というスローガンの通りの一年だったように思います。 サンガにとってのJ1は12年ぶりの復帰でしたが、12年ぶりの復帰ともなればそれはもうほぼ初めてのJ1のような感覚ですよね。その中でサンガはJ1という…
吹き荒れるストーブリーグの隙間風 どーもこんばんは さてさて、京都サンガFC、12年ぶりのJ1で見事残留を果たしました!! ……まぁ、薄氷を履むような残留だったのは確かですが、それでも今年の目標は純粋に"残留"だった訳で、そのミッションを達成した事は形はどうあれ、大いに評価されるべきだと思っています。 一方、実際問題として16位という順位はシーズン中は「降格圏」として呼ばれる訳で、残留という結果をポジティブに受け止めつつ、ギリギリ残留だった事実を重く理解する必要もあります。それゆえに大事なのが言うまでもなく今オフの補強戦略です。 という訳で本日のブログでは、現状のスカッドを整理しながら京都サン…
寝付けない… どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはJ1参入プレーオフ決定戦、京都サンガFCvsロアッソ熊本の一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 運命を分ける瞬間は誰かにとって然るべき時にその肩に降り掛かります。 ちょうど10年前……大木武という稀代の名将に率いられた京都サンガFCというチームが織りなすサッカーは、完成度とクオリティとしては非常に高いレベルにありました。あのチームはJ1という舞台に出しても決して恥ずかしいチームじゃなかった……それは今でもそう思っています。 しかしその思いは叶わず、結果ではなく未練にしかなれなかった。結果として…
いよいよ鈴鹿GPが始まるねえ どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは天皇杯JFA第102回全日本サッカー選手権大会準決勝、京都サンガFCvsサンフレッチェ広島の一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 今からちょうど20年前、J2からJ1へと返り咲き、若手を中心としたメンバーでサンガは大躍進を遂げていました。リーグでは5位にまで駆け上がったサンガはその後、天皇杯という舞台で衝撃的な大躍進。その時の準決勝で戦った相手が他でもない広島でした。 松井大輔の2ゴールで勝利し、そして天皇杯決勝で鹿島に勝利したあの時から20年。昇格1年目というシチュエーション…
長〜〜〜い3週間。 まさか中断期間でもないのにこんなに試合期間が空くとは…。 …あっ、京都サンガさんの話です。 8月27日18:00より、IAIスタジアム日本平にて明治安田生命J1リーグ第27節、清水エスパルスvs京都サンガFCの試合が行われます! …で、私はこの試合を見られないことが既に確定しておりますので、今回は事前ブログという形で更新している次第でございます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 8月6日に第24節柏戦を戦ったサンガ。さぁ、次は川崎戦だ!打倒ディフェンディングチャンピオン!打倒那須川天心!(当日のゲスト)……
高校生Jリーガー すごい響きですね。 Jリーガーというだけで神みたいな存在なのに、高校生の時点でそれになってしまっている選手が世の中には存在するのです。 1997年に17歳171日でJ1に出場した稲本潤一(当時ガンバ大阪)や2004年に当時Jリーグ史上最年少15歳10か月6日で公式戦出場を果たした森本貴幸(当時東京ヴェルディ)をはじめ、ガンバ大阪史上最高傑作といわれた宇佐美貴史(17歳14日で公式戦出場)、最近では久保建英などの逸材そろいです。 現在は裾野が広がり、プロ契約をしていなくても下部組織に所属していれば「2種登録」制度でプロの公式戦に出場可能となっています。 今回は、今現在のJリーグ…
サンガちゃん初パナスタ!! どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第23節、ガンバ大阪vs京都サンガFCの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。 ↓ 各クラブ、勝点計算が頭を悩ませる後半戦に入ってきました。 優勝争いはほぼ3クラブに絞られている反面、残留争いは大混戦を極めています。なんてったって、1位横浜FMから4位柏までの勝点差と、8位浦和から降格圏までの勝点差が同じな訳で……。8位の浦和ですら、まだ安全圏には突入していないと言える状況かもしれません。ましてや湘南や神戸が復調の兆しを見せる今、二桁順位のチームは降格圏転落の危機…
【♡ブログを読む前に♡】 このブログは、第20節浦和戦と第21節福岡戦の間にブログを執筆しておりますので、情報にタイムラグがございます。つきましては、このブログを書いている私は福岡戦の結果を知りません!!更新されたブログを見た時、私たちは果たして笑顔なのか否か…。 【本編ここから】 Jリーグ 移籍 噂 良い選手欲しい模様 どーもこんばんは さてさて、12年ぶりにJ1に返り咲いた京都サンガFCさん、まだまだ安全圏ではありませんが、それでも9位につけている現状は昇格1年目としては健闘していると言えるでしょう(繰り返しますが福岡戦前の時点です)。 そんな中で、やはり後半戦のターニングポイントにもなり…
京都大作戦お疲れっした! どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第21節、アビスパ福岡vs京都サンガFCの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。↓ 「勝てない時期」と「負けない時期」が良くも悪くもかなりハッキリしてしまっている今季のサンガ。ただ勝点差が詰まっているとはいえ、昇格組としては上々な順位につけることが出来ているのは、4月…その「負けない時期」にしっかり、着実に勝点を積み上げられた事、その事が今のサンガに良い意味での余裕をもたらしているのは確かです。 ただ、5〜6月はまた勝てない時期に陥り、その貯金は少しずつ無くなろうと…
ようこそスーパーカオス! どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第20節、浦和レッズvs京都サンガFCの一戦です! オリジナルアルバム出してみました!聴いてみてくださいませ。↓ 3週間の中断が明けて以降、サンガは第17節鹿島戦、第18節湘南戦で2連敗。鹿島戦の敗北はともかく、残留争いの真っ只中にいる湘南にホームで敗れた事のダメージは少なからずあって、あの敗戦がサンガに与えた危機感には相応のモノがあったはずです。 ただ、そんな中で迎えた第19節札幌戦はサンガにとって原点回帰的なゲームにもなりました。前半からアグレッシブな姿勢を見せるとピーター・ウタカに久々のゴー…
www.jleague.jp youtu.be スタメン 京都は大前がリーグ初先発。山田がU-21日本代表帰り後初のメンバー入りで先発。川﨑が2試合ぶりに復帰で先発。金子と井上がメンバー外。脳震盪での交代から欠場していた武田がメンバーに復帰。松田が引き続き欠場が続く。 札幌は高嶺が負傷明けで先発。宮澤がメンバー外。トゥチッチが久しぶりのメンバー入り。小柏とルーカスが負傷離脱中。 流れ 札幌がボールを持ってゲームをコントロールしようとする立ち上がり。京都もボールへ圧力を掛け、奪ったら縦に速く攻め切りたい狙いを感じる。 4分、密集を作って奪いに来る京都に対して、サイドを変えてオープンを作り出し、前…
スタメンは前節から1名変更。 青木に代わり、高嶺が入りました。 ■ハイライト www.youtube.com www.youtube.com ■総評 ・前半20分で敗色濃厚のシチュエーション ・1人少ない中でも勝ち切れるチャンスはあったが... ■感想 早い時間帯に先制を許した状況下で発生した事件。 前半20分ですでに負けを覚悟したシーンでした。 /痛恨のレッドカード...🔴\GK #菅野孝憲 が果敢に飛び出すものの、DOGSOの判定...🏆2022明治安田J1第19節🆚 #京都サンガF.C.× #北海道コンサドーレ札幌📺 #DAZN ライブ配信中#京都札幌 pic.twitter.com/n…
www.jleague.jp youtu.be スタメン 京都は前節で好セーブを連発した若原をサブに戻して上福元が先発復帰。 川崎は谷口が出場停止明け。相変わらずバックラインと中盤は変えず、前線のセットだけ入れ替える。大島、登里、チャナティップ、ジェジエウが負傷離脱中。 流れ 京都が相手のプレスを外しながらうまく前進する立ち上がり早々。 2分、川崎のハイプレスに対して、ショートパスで剥がそうと試みる京都。 5分、京都のハイプレスにソンリョンからWGへのフィードで裏返そうとする川崎。 6分、ソンリョン→小林で一気に前進。京都はハイプレス時に最終ラインに広いスペースができるので、川崎はそこをダイレ…