今日が終業式のため、ついに春休みがスタートです とはいえ、我が家は大きな変化はあまりなく、 いつもやるメニューを少し手厚くする形でメニューを組んでいます ここ半年、日能研の公開模試を受けながら、我が家なりの方法を模索してきました 昨日に続きですが その中でわかってきた大事なことは 「塾はお任せにする場所ではなくて、利用する場所」 ということです 我が家としては、ほぼ毎日のように通っているユリウスや、言葉の森など 親ができないペースメーカーとして、大いなる存在になっていることを感じます 彼らの存在、要は第三者の目線が入るかどうかは、とても大事。 これはSTRAILで英語を勉強していても感じるとこ…