築城は、時期は不明ながら、源頼朝の家臣であった下河辺行平といわれる。 下河辺氏は、藤原秀郷流である小山氏の一族で、小山政光の弟行義が、古河を含む一帯を開拓し、その私領を源行政の仲介で寄進した。これによって下河辺荘が成立し、行義はその荘司となって下河辺を名字としたことから、武士としての下河辺氏が始まる。この下河辺荘は、後に八条院領となっているが、行義や子の行平は、変わらず下河辺荘の荘司として勢力を培い、武士として頭角を現して行く。 行義はその後、治承4年(1180)に以仁王と共に挙兵した行政に従い、消息不明となってしまうが、子の行平は頼朝に従って栄達し、有力な御家人となっている。ただ、行平の子孫…