岐阜市にあるお城といえば『岐阜城』 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも、斎藤道三、織田信長が城を治めました。 岐阜城最後の城主は織田秀信。 慶長5年(1600年)8月23日には、岐阜城最後の戦が起きます。 天下分け目の関ヶ原の合戦の前哨戦『岐阜城の戦い』 8月22日に竹ヶ鼻城を攻め滅した東軍・福島正則らは、翌23日の早朝、岐阜城へ総攻撃を仕掛けます。 池田輝政は瞑想の小径、福島正則、加藤嘉明、細川直興の軍勢は七曲り、京極高知は百曲りから攻め上がります。 さすがの戦国武将も馬の背は避けたのでしょうか。 二の丸が落ち、本丸だけになったところで秀信は自刃しようとするも、老臣・木造具政におしとどめられ…