岐阜県の県庁所在地であり、県下一の大都市。 市の中央部には金華山がそびえ、鵜飼いが行われることで知られる長良川が、その脇を流れている。 金華山の上に立つ岐阜城はかつて斎藤道三や織田信長が居城としていた。
また、長良川右岸には一大スポーツ施設である岐阜メモリアルセンターがあり、この中の長良川球技メドウはFC岐阜のホームとしても利用される。
市町村コード: 21201-6
10月に入り少し涼しくなってきました。 ゴーラー界で知らない人はいない岐阜市の「茶屋赤鰐」へ行ってきました。 新聞、テレビ、ネット等で知っている方も多いと思いますが、現在の店舗での営業は令和5年11月19日(日)まで。 現店舗での営業はあと1ケ月ちょっと。 令和6月春に各務原市に新店オープン予定。 ベンチのワニがお洒落。 この日のメニュー。 今回は年間180杯のかき氷を食べる島崎遥香さんも食べた「パッションフルーツミルク」1000円。 ※パッションフルーツミルクの販売は10月3日まで 3種類のミルクを配合して作られているシロップと、つぶつぶと、ふわふわ氷の食感がたまらない。 今は他にもふわふわ…
岐阜市社会福祉事業団は22日、市内で運営する養護老人ホーム寿松苑で、出納事務を担当していた50代の元嘱託職員の女性が入所者22人の預かり金計約528万円を着服していたと発表した。女性は今年3月に退職し、現在は連絡が取れなくなっているという。事業団は、業務上横領の疑いで女性を15日付で岐阜北署に刑事告発している。 事業団によると、女性は2021年9月~22年2月の間、入所者の通帳から勝手に現金を引き出したり、小物入れから現金を着服していたとみられる。出納担当だった女性は、入所者の要望に応じて現金を用意して渡す役目だった。利用者の通帳や印鑑は金庫で管理していたが、女性は施設長の決裁を受けずに金の出…
岐阜市にある「珈琲あいりす」へ行ってきました。 人気店なので、知っている人や行ったことがある人も多いことでしょう。 岐阜市へ旅行に来た方、また近年移住されてきた方のために紹介しておきます。 駐車場はNo1から11まで。 満席の場合は受付で名前と車番を書いて車で待つシステム。 順番が来ると店員さんが呼んでくれます。 ドリンクメニュー。 昔より若干値上がりしたようです。 それでもこの後に出てくるモーニングセットを見れば、コスパ最強は変わりません。 “お席は1時間以内” パックも用意されています。 お腹いっぱいになったら、パックに詰めてお土産にしましょう。 この日も満席。 テーブル席がありました。 …
岐阜市北部にある岐阜ファミリーパーク。 少年自然の家の前の池では睡蓮が咲いてます。 今回は岐阜ファミリーパークにあるハイキングコースを歩いてみました。 駐車場は多数あります。 少年自然の家から時計回りに歩きます。 この橋からスタート。 きつね(正)コースと、きつね(逆)コースの看板。 きつね(逆)コースは、北側の大型遊具がある「こどもゾーン」につながってました。 きつね(正)コースへ。 歩きやすいハイキングコース。 コースの随所に、山で見られる植物や動物の紹介がありました。 歩きながら楽しく学べます。 豊かな三輪の自然。 地図を見ると「合渡山」という名前がありました。 標高170メートル。 こ…
はんさい! 沖縄へ旅行したいと思ってるのですがまだ実現できてません。 岐阜市芥見に沖縄料理店があるということで行ってきました。 SEMEN'S OKINAWA(シーメンズオキナワ) 2022年6月にオープン。 店主は沖縄出身で元船の料理長。 さわやかなお店の外観。 いざ乗船。 船内をイメージした内装。 店員さんもポパイのようなセーラー服。 ちなみに学生服のセーラー服の起源は、海軍兵士の制服です。 テーブル席とカウンター席がありました。 お店のインスタ見てたら、元海上自衛隊員もクルー。 本場の海軍カレーも気になります。 ランチメニュー。 今回は「タコライスハーフ&沖縄そば小」980円 タコライス…
岐阜市は業者への支払いに遅れなどがあった問題を受けてすべての課の契約に不適切な行為がなかったか調べたところ、契約の日付をさかのぼって記入する行為がおよそ2万1000件あったと発表しました。岐阜市ではことし2月、河川課で業者への支払いの遅れや未払いなどが2017年度からの5年間に238件、あわせて6100万円余りあったことが判明しました。その後、道路維持課でも2021年度から翌年度にかけ241件、6200万円余りの支払いの遅れなどが判明しあわせて110万円あまりの遅延利息を支払うことになりました。契約を結ばないまま業者に発注したり見積書や請求書に本来とは別の日付を記入したりしていたということで、…
岐阜市は29日、2017年度から22年度に基盤整備部の河川課と道路維持課で業者への支払い遅延があった問題で、業者と支出負担行為(契約)のないまま工事などを発注し、業者から日付を空欄にして受け取った見積書などに、施工完了後にあたかもこれから発注するかのように書類を改ざんしていた、と発表した。問題の発覚を受けて設置した再発防止本部は「組織的な問題であると言わざるを得ない」と報告した。 同本部によると、担当職員が決済を経ずに業者に発注し、施工を終えた業者から完了通知を受け取った後で起案していた。その際、あらかじめ日付のみ空欄で受け取っていた見積書や請求書などに日付を記入して支払いの手続きを行っていた…
2023年5月16日にオープンした「サンドウィッチ バロン」へ行ってきました。 自宅でパソコン作業している時に、手短に食事を済ませられるサンドウィッチは重宝します。 店内はイートインスペースもあります。 カウンターとテーブル両方ありました。 8月のサンドウィッチメニュー。 月によってメニューが変わるようです。 テイクアウトもできます。 一般的なサンドウィッチ店では見ない珍しいメニュー。 サンドウィッチはすべて600円。 コーヒーや自家製レモネードなどドリンクも販売されてました。 「ほうれん草とベーコン」 ほうれん草とベーコンとキノコをマヨネーズで和えてます。 にんにくの香りがふわっとして食欲を…
8月11日に開催された「第1回ぎふ長良川花火大会」に行ってきました。 今回は中日新聞、岐阜新聞、岐阜市、岐阜商工会議所、岐阜観光コンベンション協会、自治会連合会、旅館組合など官民一体となって開催。 長良橋から金華橋の区間は有料エリアとなりました。 カメラマン席は1万円。 入場口で組み立て式のダンボール椅子をもらえました。 入場後はこれといったトラブルはなかったです。 幅600メートルのワイドスターマインをできるだけ構図に入れたいと思って金華橋寄りでスタンバイ。 後から振り返ると打ち上げ場所正面の方が良かったかも。 24分間の機材トラブルがありハラハラしてました。 第1章「Here We Go …
岐阜市折立にある「カフェレスト杉」さん。 ちょっと前に通りかかった時に真新しい看板が設置されてて気になってました。 2023年2月11日に「Cafe Rest SUGI」としてリニューアルオープンされたようです。 代変わりされたのでしょうか? 世間一般的には後継者がいなくて閉店するケースが多いレトロ喫茶。 カフェとして生まれ変わるのは良いこと。 応援していきたい。 フレンチブルドッグの看板が目印です。 近くでは道路の工事も進行中。 マーサ方面からのアクセスも良くなりそう。 お洒落な店内に変わってました。 木目調で落ち着いた雰囲気。 ドリンクメニュー。 8時から10時45分まではモーニングタイム…
二日目は大津市からスタート。この日はほぼお城巡りの1日。 前回の続きです↓ senri-nchu.hatenablog.com
今朝も週末のユックリとした10キロのジョグ。 雨が降っていましたが、いつもの通り、濡れてしまえばさほど気にならないものです。 洗濯機をまわして、洗濯物を干し。 今年は自治会の班長となっているので、歩いてご近所さんに広報・回覧板を配布しました。 午前11時過ぎに妻と一緒に市内のマツダの販売店へ。 妻のCX8を点検のために預け、ロド☆スタで京町の更科へ。 「世界一周の前に何が食べたいか」と妻に聞かれたので、「更科の冷やしたぬきW」と(笑)。 ↑ いつも書いている通り、なんだか中毒性がありますよね また、岐阜市の図書館で借りていた本を返却。 その後、金華山ドライブウェイへ・・・ワタクシ、初めて走りま…
①阿木川公園(恵那市) テント︰〇 トイレ︰✕ 川沿いの芝生の公園 夜でも謎に人気で、目立たない場所も少ないのであまり寝やすくは無い。 11月の朝はすごく寒くテントが凍るので注意 ②道の駅花街道付知裏の河川敷(中津川市) テント︰◎ トイレ︰◎ 道の駅裏の河川敷でテント泊公認OKの場所! 近くに24時間営業のコンビニもあるし立地が神。 河川敷への入口が地図だと分かりにくいので注意。 橋の下にもテント張れるのが素晴らしい。 ③リバーパークおぶさ(岐阜市) テント:◎ トイレ:✕ 火器:○ 直火跡が複数あるレベルの無法地帯系河川敷。 広いが石がゴロゴロ落ちてるので場所は選ばないと痛い。
かりるーむ https://cari.jp/ 検索順一覧 https://cari.jp/rank/ 空物件一覧 https://cari.jp/room/ [208]赤壁の戦い。<!--2023年更新--> [386年]北魏建国。<!--2023年更新--> [583]突厥東西分裂。<!--2023年更新--> 668年高句麗滅亡。698年渤海建国。<!--2023年更新--> [744年]東突厥滅ぼしウイグル建国。<!--2023年更新--> [840]ウイグルがキルギスに敗れ四散。<!--2023年更新--> [166年]党錮の禁:宦官勢力が儒学者を弾圧。<!--2023年更新--> […
岐阜市日ノ出町にあるロイヤルビル。 昭和の映画スターを絵で描いた絵看板。 4階には日本で唯一の35mmフィルム映画館「ロイヤル劇場」があります。 入場料600円で懐かしい作品が鑑賞できます。 直近では「ビーバップハイスクール」を鑑賞しました。 入れ替えもないので、好きな作品を何度も見ることができます。 ロイヤルビルの2階にあるビストロカフェ「コメディアン」 9月24日に放送された「ウドちゃんの旅してゴメン」で紹介されました。 レトロで味わい深い看板。 オープンしてから46年。 午前8時30分から11時まではモーニングサービス。 トーストのトッピングを、ジャム、小倉、バターから選べます。 ランチ…
LUUP/ループ:シェアサイクル &電動キックボードシェア 30分無料になる友達招待コード:RF6B3ZM3 Luup, Inc.無料 ★★★★★★★★★★ こんにちは、モビリティの専門ブログ「デリナビ!」管理人のじぇいぴーです。 今回は、タクシーアプリの代表格であるGO(ゴー)、S.RIDE(エスライド)、DiDi(ディディ)、Uber(ウーバー)のアプリが使えるエリアとクーポンについて、皆さんと共有させていただきます。 目次 初回限定 クーポン概要(GO、S.RIDE、DiDi、Uber) S.RIDE(エスライド)が使えるエリア 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 愛知 大阪 宮崎 GOが使…
北海道物産展は全国的に人気があると聞いたことがあります。とてもうれしいことです。物産展はどのくらいの頻度で行われているのか興味がわき、調べてみました。同時にこの情報を共有したいと思い、随時調べたものをアップしていきたいと、このページを作りました。 更新日は最後に記載しています。参考にしてください。 2023年9月から始まる北海道物産展情報 そごう横浜店[神奈川] 西武福井店[福井県] 京急百貨店[神奈川県] 高松三越[香川県] 星ヶ丘三越[愛知県] 阪急うめだ本店[大阪府] 京都タカシマヤ[京都府] 西武百貨店池袋本店[東京都] 大阪タカシマヤ[大阪府] 代々木公園[東京都] 2023年10月…
〇山田省三郎 (1843~1916) 政治家。美濃国稲葉郡佐波村(現岐阜県岐阜市)生まれ。岐阜県議会議員から衆議院議員(3期)。木曽三川(木曽川・揖斐川・長良川)の分流工事に尽力した。「濃州治水狂」と呼ばれた。 <山田省三郎像> 場所:四ッ屋公園(岐阜県岐阜市四屋町39) 竣工: 1957年(1929年11月に立てられた銅像は金属供出) 像高: (当初像は2メートル余り) 作者: 撮影時:2023年3月28日 説明:現在の像は、コンクリート像である。 〇松尾国松 (1874~1958) 官僚、政治家。貴族院議員。長く岐阜市長を務めた(1925~1946)。上下水道の整備、岐阜市民病院の解説など…
さっきEvernoteから 「お前のアカウント、ドイツからログインあったけどお前?」 って連絡が来ました。 うわーハッキングされとるー! と思って速攻でパスワードを変えたけど大丈夫かな。 Unsplashのsonia jahandariが撮影した写真 ずっとEvernoteは使っていませんでした。 「仕事ができる人なら絶対使ってる神ツール!」みたいなことを聞いたから、ついアカウント作ったけど結局使わず。 自分に必要かどうかを判断する前に、人に言われたものを使うあたり、人の浅さが出てるなーと思う。 久しぶりにEvernoteにログインしたら、なんと10年前のメモ。 内容を見ると、ちょうど最初の休…
岐阜市平屋の家 岐阜県羽島市L-design ただ斜めを入れるだけではなく 異なるラインを組み合わせ敷地を繋げる 始まりから終わりまでを意識して交差する点と点を結ぶ それを意識するだけで美しさが変わります デザインではなく整える L-designのデザイナ-が心がけていることです 色々な敷地形状がある外構デザインだからこその形の綺麗さ 今週末も整ったプランをプレゼンしていきます www.gifugaiko-garden.com www.lim-aichi-gaiko-gallery.com
柳ヶ瀬劇場通り商店街※23年7月訪問岐阜市の柳ヶ瀬商店街の一角を成す商店街で、00年に改築されているので新しめだが古い商店もあったり岐阜高島屋やアミューズメントビルの柳ヶ瀬シネックスもあり、映画などの娯楽拠点とも成りうるアーケード内にビニール屋根がある光景昭和らしくて素敵 pic.twitter.com/T4FFoMiHIh — oguty@商業施設アカウント (@ORTIA1) 2023年7月12日
柳ヶ瀬商店街何日かに分けて紹介しようと思う昭和期は全国有数の繁華街として名を馳せた岐阜市の県内最大規模商店街現在でも所々に昔の栄華の面影を思わせる雰囲気を見せ、近年でも新しい店の出店で盛り上がる部分もある北側あたりはディープな雰囲気で廃のエッセンスもある pic.twitter.com/9Nb8jfyzAb — oguty@商業施設アカウント (@ORTIA1) 2023年7月11日 アクアージュ柳ヶ瀬なる、路地裏にタイルを敷き詰めたりしたお洒落にしたような通路も存在するステンドグラスもあるが人通りの程は乏しい pic.twitter.com/g2XYUZFprE — oguty@商業施設アカ…
岐阜高島屋※23年7月訪問77年開業、岐阜市柳ヶ瀬にある今や岐阜県唯一の百貨店でなんと11階建て外観から重厚なオーラを放っており、内装も1階は綺麗だが上に行くほど昭和レトロ百貨店そのものな感じ階段の床模様や、漢字の非常階段及び非常口看板はかなり凄い厳しいかもだがずっと残っていてほしい pic.twitter.com/31WFjjP1CL — oguty@商業施設アカウント (@ORTIA1) 2023年7月8日 11階のレストランも店が揃っている全国のラーメン店が月替わりで出店するコーナーもあるのが面白いエスカレーターにもまた昭和らしいフォントとイラストの看板が素晴らしきレトロ百貨店でした p…