岐阜県の県庁所在地であり、県下一の大都市。 市の中央部には金華山がそびえ、鵜飼いが行われることで知られる長良川が、その脇を流れている。 金華山の上に立つ岐阜城はかつて斎藤道三や織田信長が居城としていた。
また、長良川右岸には一大スポーツ施設である岐阜メモリアルセンターがあり、この中の長良川球技メドウはFC岐阜のホームとしても利用される。
市町村コード: 21201-6
岐阜市の大龍寺のドウダンツツジが見頃になりました。 早速、どうだん庭園の春の特別公開に行ってきました。 本堂の背後の白くなっているのが、ドウダンツツジ。 受付をして中に入ります。 撮影は4月10日。 満開のドウダンツツジ。 ちょうど良いタイミングで来られたかも。 美しい中庭。 ドウダンツツジの花を近くで見ると、小さくてかわいらしい。 キャンディみたい。 今年は桜の開花が早かったですが、ドウダンツツジも平年よりも1週間から10日早かったそうです。 一番おすすめなのが奥にある和室。 落ち着きます。 拝観時間:午前9時から午後4時 拝観料:300円(抹茶付き600円) 無料駐車場有り。 撮影はOKで…
1936年(昭和11年)3月25日から5月15日までの52日間、岐阜市(現在の岐阜公園)で開催された「躍進日本大博覧会」 1936年といえば、日本国内では「二・二六事件」が起きた年。 ちなみに国鉄明智線、高山線が開通、岐阜市で下水道敷設工事が始まったのが1934年(昭和9年) 第2次世界大戦が始まる少し前の時代に、52日間に渡り岐阜市主催で開催されました。 当時の絵葉書が、ネット上に流通していたので収集してみました。 文章は右から左に読みます。 文字の書体や、鵜をかたどったデザインは時代を感じます。 躍進日本大博覧会の配置図。 金華山の麓に並ぶパビリオン。 タイワンリスが逃げ出した「台湾館」も…
お店や神社に寄りながらてくてく岐阜を歩く 歩くと発見があって楽しい JR岐阜駅前 JRで名古屋から岐阜駅まで。岐阜駅前からはてくてく歩いて河原町方面までお店や神社に立ち寄りながら、往復けっこう歩いたかなぁ~たぶん。 JR岐阜駅前の織田信長像 JR岐阜駅前の織田信長像 JR岐阜駅前の織田信長様も感染予防でマスク着用。 今回はてくてく歩いていくつかの場所をめぐるつもりで岐阜に行きました。歩くの結構好きだし、駅前からはバスも何本か出てるけど、歩いてるといろんな発見もあって楽しいから。 歩いてめぐる 地図 伊奈波神社の近くにこのマップが掲示してありました。岐阜駅から河原町あたりまで、道順も簡単だし、よ…
岐阜市にある日中友好庭園。 桜のシーズンになると、朝から晩まで花見に訪れる人が絶えない人気の桜スポット。 今年は桜の開花が異常に早く、早咲きの桜が散り始めてます。 池の上に浮かぶ花びら。 近年、夜に池の上に浮かぶ花びらを撮影するのが大人気。 カメラを三脚にセットして、シャッタースピード等を調整して長秒撮影すると、桜の花びらが渦を巻いているような写真が撮れます。 通称“岐阜のぐるぐる” 春になるとカメラ愛好家の間で「ぐるぐるする?」「ぐるぐるしてきた」といった会話が普通にあります。 池の上の花びらの場所と量、流れるスピードは刻々と変化していきます。 臨機応変に対応していきましょう。 日中友好庭園…
セール(SALE) 通販 日本で最も使われているタイヤとホイールトレーディング会社、スパルコトレーディングが全国的ネット販売プラットフォームTirenavi.jpでの セール キャンペーンを発表しました。このキャンペーンは毎月行われる予定で、今月は3月25日から31日までの予定です。 日本初のTirenavi.jpはスパルコトレーディングが所有しており、タイヤやホイールなどの自動車用品をネット販売することに専門しています。Tirenaviでは誰もが安い価格でお好きなブランドのタイヤを売買できます。セール キャンペーンの間は商品が5~25%オフになっています。これは新しいプラットフォームの広告と…
岐阜駅南口の近くにある清水川堤。 桜が並び気持ちが良い散歩道。 2021年3月16日に岐阜地方気象台は桜の開花を発表しました。 昨年より5日早く、1989年(平成元年)と並び過去最早。 標本木のソメイヨシノが、5〜6輪以上の花が開いた状態となった最初の日が「開花日」 標本木で80%以上のつぼみが開いた状態になった日が「満開日」 3月20日に実際に標本木を見てきました。 白い小屋の手前の樹木が標本木。 別方向から。 車止めの左の樹木が標本木。 岐阜市加納天神町1丁目。 川の南側の道がカーブしているあたりに標本木あります。 幹にプレートがありました。 岐阜地方気象台のホームページでは、統計を取り始…
岐阜地方気象台は、2021年3月16日に桜の開花を発表。 標本木は岐阜市加納天神町1丁目の清水川堤。 昨年より5日早く、1989年と並んで最早。 3月18日には、早咲きの桜で知られる岐阜市の林陽寺のしだれ桜が早くも満開。 林陽寺は曹洞宗(禅宗)の寺院。 樹齢150年、岐阜市の保存樹にも指定されているしだれ桜。 今年も美しい姿を拝むことができました。 今年も夜はライトアップが行われているようです。 昼間とは違った美しさを楽しめます。 桜よりひと足早く開花した白木蓮との饗宴も必見。 3月28日(日)には、本堂にて午後1時から「高山の夜」などで知られる、しいの実さんのしだれ桜コンサートが行われます。…
岐阜公園内にございます、「でんがく処 むらせ」さんにて少し遅めのランチをいただいてきましたの備忘です。 菜飯田楽も帰国してからまず食べたい物の一つ、だったのですが、 素朴なメニューなだけに、これ探すと意外とお店がなくて。。。 やっと見つけたよーとばかりに満を持して入店です。 だいぶ暖かくなったとはいえ、本日は朝から小雨まじりの曇り空。 店内でゆっくりいただく事にしました。 使い込まれたアレコレも懐かしい、暖かみのある店内。 窓からはお手入れされた公園の景観が堪能できます。 創業は明治35年との事。歴史あります。 田楽がなぜ「田楽」という名前なのかという事についてwikiさんに聞いてみたらば 「…
長良川の左岸側、金華山の麓にある岐阜護國神社。 戊辰戦争から第二次世界大戦にかけて殉じた岐阜・中濃・東濃地区の英霊37,800余柱が祀られています。 神社の境内に咲く「鵜飼桜」が早くも見頃を迎えています。 3月14日に撮影。 説明の看板が新しくなってました。 鵜飼桜はエドヒガンザクラ。 “岐阜市きっての早咲きの桜” 岐阜市及び近郊の桜の開花状況は気にしてますが、鵜飼桜は毎年早いです。 まず鵜飼桜を見て春の訪れを感じてます。 今年は例年よりも早いような気もします。 花数によって鵜飼で取れる鮎の豊凶を占うことから“鵜飼桜”に。 今年の鵜飼は豊漁ですね。 これから1週間くらいは見頃が続くのでしょうか…
JR岐阜駅北口を出てすぐにある岐阜繊維問屋街。 国内屈指の渋いアーケード。 かつては1600の店舗があり賑わっていたそうですが、現在はその10分の1に。 岐阜駅周辺は近年高層マンションが建設され、小綺麗に整備されてますが、ほんの数分歩くだけで昭和の佇まいがそのまま残っています。 ビルの隙間の配電設備の下にアート作品。 この猫好きです。 ギフチョウが舞い、コアラと鹿もいました。 こちらはアーティストにより現在も制作が進められています。 次回訪れた時に何が描かれているか楽しみ。 “岐阜のグランドキャニオン”“岐阜の軍艦島”と称される巨大ビル。 1967年(昭和42年)に建設。 すでに写真を撮られた…
14日にも高齢者への接種が始まる札幌市では、市内の配送センターにワクチンが到着した(9日午前10時23分)=原中直樹撮影 【読売新聞社】 (読売新聞) 新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種で、12日に接種を始める自治体は、9日時点で39都道府県の65市区町村に上ることが読売新聞の調査でわかった。ワクチンの当初の供給量が少なく、高齢者施設の入所者から開始するのは29道府県だった。 接種の対象となる65歳以上の高齢者は約3600万人だ。国は第1弾として、約5万人分を都道府県に配分。都道府県が市区町村に割り当てる。読売新聞は第1弾分の割当先や接種体制について、47都道府県や自治体に取材した。 …
南大沢駅前で初の古本市。隆慶一郎「時代小説の愉しみ」「小林秀雄全集第三巻(作家の顔)」「日本史有名人の臨終図鑑2」「日本の生死観大全書」を購入しました。 図解塾の課外授業「続ける技術」の準備。テーマは「最初の一冊、最後の一冊」。 P社の原稿修正に本腰。 山田五郎の『オトナの教養』3本「鳥獣戯画」(なぞはまだ解けていない)「ゴッホ」(日本びいきの画家の困った性格)「ミュシャ」(日本とは相思相愛)を聴く。 根岸さんから様子を聞く。 朝はヨガを1時間。 ーーーーーーーーーーー 「名言との対話」4月10日。富永光行「商売は「機を見るに敏」なり」 富永 光行(1927年4月10日〜 )は、経営者。 岐阜…
自分的には、「思い返せば、今の職場で私の意識を変えたのは、尊敬できる上司の「脳の筋トレやりなさい」の一言に尽きます。」みたいですね。岐阜県岐阜市使用期間:10日 自分的には、「先ほど、そんなお2人の勇姿を見て、思わず涙がこぼれました。」と考えます。。 これから、「競争が激しい業界でどんなコンセプトで開発したのかも、少しわかって勉強になりました。」に疑問を感じます。 これから、「おひとりは、まだ1歳に満たないお子さんと一緒でした。」ですね。 君は、「切れる縁、新たな縁。」というわけです。 最初に「こんなんが売っててよかったですよ。」と考えます。 自分的には、「昨日、携帯を機種変更したことによって…
地四国とは 全国の地四国一覧 北海道・東北 関東 中部・関西 中国・四国 九州 地域に根付く地四国 地四国とは そもそも四国八十八ヶ所霊場とは何?という方は下記をまずご覧ください。 shikoku88.hatenablog.jp さて、1200年前に弘法大師が開創した四国八十八ヶ所霊場ですが、弘法大師の教えが全国に広まるにつれ、多くの人が四国八十八ヶ所を訪れるようになりました。しかし、昔の人々にとって四国は遠すぎる場所でした。そこで、自分達の地元で四国八十八ヶ所霊場を模した霊場を作り始めました。新四国、準四国、准四国と言う呼び方をするところもありますが、一般的には地四国と呼ばれます。 地四国は…
岐阜市にあるインスタでも有名なオシャレカフェ「クロイスターズカフェ」にお邪魔してきました🌷 ずっと行ってみたいと思っていたカフェです! (ちなみに1回行ったことはあるのですが、平日でも行列ができていて諦めました…笑) 店内はとても落ち着いたオシャレな雰囲気でした! しかし、テーブルや料理以外は写真撮影禁止とのことでしたので、今回は頼んだドリンクとケーキの写真だけお見せします! 左:オートミールクリームサンド 右:季節のロールケーキ この日(2021.4.5)のロールケーキは桜のロールケーキでした🌸 ドリンク: コーヒーシェイク グルテンフリーのオートミールクッキーってどんなんだろうと味が想像出…
お題「これ買いました」 大阪のコロナウィルスの感染者数が、900人を越えて来ました。 1000人も目の前です。 この勢いなら、2000人もあり得ます。 怖い状況が続いています。 ここまで来れば、何をどうしようが、感染は止まりません。 何せ昨日の感染者数は、2週間前の感染によるのですから、遡って対応は出来ないからです。 今できることは、2週間後の感染拡大させない事だけです。 それにしても、不思議な感染経路です。 大阪でも、クラスターと呼ばれる特定の原因源が、それほど大きく見つかっていません。 4月に入って、大学生や転勤で、他府県より人の流入があったのが大きいと言えそうです。 4月からの新しい生活…
骨董品や美術工芸品から陶器・陶磁器・焼物買取 名古屋市【愛知県】 贈答品・ギフトなど未使用品のカップ&ソーサーなどブランド食器・陶芸作家・窯元や九谷焼・薩摩焼・常滑焼・万古焼(萬古焼)・水月焼など煎茶器や急須や抹茶茶碗・花瓶・花器・壺・香炉などの買取もご相談ください。 抹茶茶碗・煎茶器・お皿・器・湯呑・ぐい吞み・酒器・香炉などを買取 中国の茶器・急須(朱泥急須 孟臣 唐物 中国宜興)高価買取しています。 鉄瓶、銀瓶、茶托、茶入、茶壺、茶筒など銀製・錫製品の茶道具買取 抹茶茶碗・煎茶器・お皿・器・湯呑・ぐい吞み・酒器・香炉など瀬戸物・焼き物・陶器買取 楽焼|萩焼|唐津焼|織部焼|美濃焼|瀬戸焼|…
市場の仕入れ先は大きく分けて二手あり、いわゆる「場内」と「場外」がある。共に仲買であるには変わりないのだが、簡単に言えば内か外のどちらに家賃を払っているかの違いだけだ。ただ元請けは当然、内に有るわけだから仲買にとっても利便性は良い筈だし、外に点在するよりも内にギュッと濃縮されていた方が自分の様な仕入れ人にとっても彼方此方に行く必要もなく、となれば当然のこと利便性が良いわけだ。 ただ一軒だけ場外にも約20年に渡り付き合いのある八百屋が存在する。80をとうに超えた老夫婦で営んでいるのだが、付き合い始めは当然まだ60代のピッチピチだった頃だ。何か変だがまぁいい。 此処との付き合いは当時まだ此処にしか…
https://youtu.be/OWdochxbq1Y 岐阜市 森の音楽会 トヨダ音楽教室 ℡058-264-4622 ………………………… ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 岐阜市ぎふメディアコスモスより徒歩3分 長良橋通りバス停 鶯谷高校口より徒歩2分 子どものための音楽教室 岐阜市『森の音楽会トヨダ音楽教室』 ℡058-264-4622 🔻フォローミー🔻 @yasukotyd ▶︎ホームページ 🎹http://ongakukoneko.crayonsite.net ▶︎日々の教室を配信しています٩( ᐛ )و 🔻🔻お気軽にご登録ご質問ください♡ https://line.me/R/ti/p/%40b…
ここでは「五味き楽 河むら」の情報を紹介します。 五味き楽 河むら 五味き楽 河むら 五味き楽 河むら(なべりょうり・にほんりょうり ごみきらく かわむら)の情報を紹介します。 お祝い・サプライズご希望の方は、事前にご相談ください。 風情ある純和風の店内で贅沢なひとときを。 【人気の個室】 【九州・博多を味わう】 クーポンあり スマホサイトからお得に予約チェック!! ホットペッパーグルメは「PONTAポイント」、ぐるなびは楽天 ID と連携することで「楽天ポイント」、食べログは「Tポイント」が貯まります。 ホットペッパーで予約 住所岐阜県岐阜市神室町5-18 最寄り駅岐阜 アクセス岐阜バス西郷…
トム・ブラウンが全国ツアー「トム・ブラウン全国四大都市ツアー2021~がちょんソレソレライブ2 パート2 そして伝説へ…パート2 NEXT HORIZON 広島死闘編 VSウエストランド パート2 Heven's Drive in渋谷無限大ホール振り込め詐欺集団大暴露スペシャルin東京ドーム 千秋楽 大晦日だよ!全員集合!ありがとう平成 びっくり熱血新記録はるかなる金メダル Change Your Mind 神々のトライフォース~」を5月から7月にかけて開催!! トム・ブラウン このツアーでは、北海道、長崎、岐阜、東京の4都市を巡り、各会場で「くる」と「ぶし」の2公演を実施。 さらに「がちょん…
https://youtu.be/TCvXEljYY5Q 新年度受付開始いたします。 音高、音大、 国公立大学教育学部音楽科 春スタート組の体験レッスン受付中 岐阜市 森の音楽会 トヨダ音楽教室 ℡058-264-4622 ………………………… ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 岐阜市ぎふメディアコスモスより徒歩3分 長良橋通りバス停 鶯谷高校口より徒歩2分 子どものための音楽教室 岐阜市『森の音楽会トヨダ音楽教室』 ℡058-264-4622 🔻フォローミー🔻 @yasukotyd ※ホームページ 🎹http://ongakukoneko.crayonsite.net ※YouTube ▶︎ https:…
ここでは「串揚げおでん 花串庵MIYABI 岐南店」「串揚げ 串焼き 串雄」「ゆず庵 岐阜六条店」の情報を紹介します。 串揚げおでん 花串庵MIYABI 岐南店 串揚げ 串焼き 串雄 ゆず庵 岐阜六条店 串揚げおでん 花串庵MIYABI 岐南店 串揚げおでん 花串庵MIYABI 岐南店(くしあげおでん はなくしあんみやび ぎなんてん)の情報を紹介します。 盲導犬、車椅子、段差は有りますが対応致します。他、何かございましたらお気軽にお問合せ下さいませ。 岐南の地に花串庵&雅じゃぽのコラボ居酒屋 コロナ対策した個室へ案内 20分に一枚の自家製湯葉 クーポンあり スマホサイトからお得に予約チェック!…
【金神社】 金運アップのパワースポットは各地にありますが、今、最も話題になっているのがこちらのスポットではないでしょうか。 岐阜県岐阜市にある、その名も「金(こがね)神社」は、古くから金運招福・商売繁盛の神社として崇敬されてきましたが、いま、月の最終金曜日、プレミアムフライデーにだけ授与される金文字の御朱印が注目を集めています! 【伊奈波神社】 景行天皇の14年に創建されたといわれ、1900年以上の歴史を持つ古社。 斎藤道三が稲葉山城を築城するにあたり、現在の稲葉山(金華山)のふもとに遷した。 境内は壮大な本殿、拝殿、楼門などが建つ厳かな雰囲気だが、滝や小川も流れ緑豊か。 岐阜の総産土神として…