レンズから入ってきた画像を、写真や動画という形式で撮影する光学機械。キャメラ。
記録フォーマットや機能によって、さまざまな形態がある。近年では記録メディアのデジタル化(フィルム・ビデオテープからDVテープ・DVD・メモリーカード)が進んでおり、民生用動画カメラにおいては、アナログフォーマットはほぼ絶滅状態となった。 静止画を撮影するカメラにおいても、いわゆる「銀塩カメラ」の出荷台数はデジタルカメラのそれを大きく下回るなど、デジタル化への一途を辿っている。 関連語 リスト::写真用語
近所の神社へ散歩。 境内の木々も新緑に色付いていた。 学校の情報発信用メールで神社付近で熊がでたという連絡。 地域は大騒ぎになっていたが・・。以前もこの周辺で人が襲われてローカルニュースで取り上げられていて朝夕は警らのパトカーが右往左往していたんだよなぁ。 国土地理院地図で過去の航空写真を確認してみるとほんの30~40年前まではこの辺り一帯は田園風景が広がる場所で、民家があるのは今住んでいる宮通りにぽつぽつと家があるくらいだった。 当地のように四方を山に囲まれていると自然に山林と住居エリアの境界には田園があり緩衝地帯になっていたのだろう。 今となっては減反で農地が宅地に造成され本来あったはずの…
monoマガジン(モノ・マガジン) 2025年5-2号を買っていたのですが、ようやく読みました。 フィルムコンパクトカメラの特集でした。単なるフィルムカメラではなく、コンパクトカメラという限定です。 monoマガジン(モノ・マガジン) フィルムが高騰しているのに本当にブームなんでしょうか? 何人かのフィルムカメラの使っている人の紹介記事があって、歴代のコンパクトカメラの名作、ショップ、新しいフィルムカメラの紹介記事があります。 カメラ Leica 100周年 Rollei35AF フィルムカメラを知らない若い人たちにも、フィルムカメラから使ってきた人達にとっても読みごたえのある特集でした。 ※…
ご訪問頂きありがとうございます。 休憩してるのか?元気よすぎて勢いあやまったか ”踏み台にしてごめんなさ~い”
ふと地面に目をやると足元からムクリと新芽が出ていました。
LEICA M-P TYP240 / VOIGTLANDER NOKTON CLASSIC 40mm F1.4 「何でもいい」という言葉は、なんというか、そう。良くない。 思考を放棄する姿勢が、良くない。良くないぞ、そこの君。 もし「何でもいい」が法律で禁止されていたら、夫婦はきっと、今夜の献立をともに真剣に悩むだろう。 話し合う時間が増え、互いの理解が深まり、離婚率は如実に下がり、反比例するように出生率は上がり、最終的にGDPも国力も上昇する──かもしれない。 対して、「カメラなんて何でもいい」という論に関しては実は私は肯定派だ。ああそうさ。カメラなんて、何でもいいぞ。 しかし、断っておこう…
GFX100S IIを迎えてから一週間が経ちました。 GWと重なったので、連日持ち出して色々と撮影を楽しんでいます。 今日は生憎の雨でしたが、季節にはちょっとまだ早い紫陽花が雨に濡れて綺麗でした。 紫陽花 FUJIFILM GFX100S II + GF50mmF1.7 写真が一寸上手くなったような錯覚を覚える映り このHatena Blogは高精細な写真の掲載にはサービス仕様的にちょっと向かな感じなので、作例とか作品の掲載はどうしようかと考え中。 とりあえず note.comの方に新しくアカウントを作ってそちらに上げています。 note.com 自作キーボードの方は火が消えたわけではないです…
藤棚の下のベンチって素敵だ。 ベンチ 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM [blog:g:11696248318754550866:banner]
連休中の天気はパッとしないはずだったけど、晴れました 午後は強風でだんだん曇ってきました 夜からは雨の予報です 久しぶりに湊本町から街まで歩きました すたすた歩けば約50分のところ、写真撮りながら2時間かけてのぶらり旅 ノリノリの撮影だったけど失敗作も多かったのが残念です スタートは陸奥湊駅 魚菜小売市場の辺りは観光客の姿も 私はいつものとおり目の前の景色を撮りました 水仙の花 いつの間にか蕗の葉も 湊本町の線路下 朝は結構混んでます 新湊橋(写真に写っている黄色い橋)を渡るつもりが気がつけば湊橋を渡っていました 小中野の廃業した銭湯 小中野にて 飲み屋の長屋だったところも静まりかえってます …
ライカオンラインストアにて、ライカ ズミクロンSL f2/35mm ASPH.のアウトレット品が販売中です。 価格:税込327,250円 ※2025年5月2日現在の価格 store.leica-camera.jp ※ライカオンラインストアのアウトレット品の閲覧・購入には無料会員登録が必要です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こちらは、初期不良品などをライカカスタマーケアで整備した商品です。 35mm f2ですので、旅行や風景、人物の撮影にも良いです。 50mmだと狭く感じる室内での撮影にも最適です。 私はLeica SL2…
「RF135mm F1.8 L IS USM」はどうだ? 個人的に、キヤノン「EOS R1」での利用において狙う次のレンズは「RF28-70mm F2 L USM」のⅡ型です。 ソニーから「F2通し」の軽く、短く、写りのいい驚愕レンズが登場し、キヤノンのⅡ型の噂も出ているため、多少お高くても旧型を下取りに出して購入しようと考えているところです。 しかし…。 私にはこれまで気になっていながら、どうしても手の出せなかったレンズがありました。 それは、「RF135mm F1.8 L IS USM」です。 その理由は以下の2つ。 ①135mmの、しかも単焦点というニッチなレンズであり、撮影機会が限られ…