(1871–1946)
東京。日本橋生まれ。芸者出身だった貞は、明治時代、伊藤博文など政界と深く関わったのち、女優に。日本で初めてとなった。 明治時代の戯作者・川上音二郎と結婚し、結婚後、ヨーロッパに渡り、「マダム貞奴」としての名声をはせる。昭和の時代になると、女優業をやめて、各界との交流を断った。 のちに、貞奴をモデルにしたドラマがNHKで放映され、松坂慶子が、貞奴を演じた。
このキーワードは編集待ちキーワードです。 説明文の追記などをして下さるユーザーを求めています。
岐阜県各務原市にある「成田山貞照寺」へ参拝してきました。 “日本の女優第1号”川上貞奴(1871-1946)が1933年(昭和8年)に創建。 成田山新勝寺(千葉県成田市)のご本尊不動明王を厚く信仰しており、新勝寺の諸堂伽藍を模して建立されました。 貞奴のお墓もあります。 仁王門には、貞照寺を守る阿形・吽形。 諸芸上達・芸能の寺。 芸能の道を歩まれている方、歩みたい方はぜひご参拝を。 明治時代は女性の役も男性が演じてました。 女性が演劇の舞台に上がるのはタブーだった時代。 現代でも歌舞伎の世界では女性の役者はいません。 川上音二郎と出会い、貞奴は日本で初めて女優としての道を歩み始めました。 19…
名古屋市東区にある「文化のみち 二葉館」へ行ってきました。 “日本の女優第一号” 川上貞奴(1871ー1946) 1919年(大正9年)頃に名古屋市東区二葉町の高台に二葉御殿を新築しました。 御殿では“電力王”福沢桃介と同棲。 政財界人や文化人のサロンになっていたそうです。 後に現在の場所に移築復元されました。 川上貞奴 (物語と史蹟をたずねて) 作者:童門 冬二 成美堂出版 Amazon 童門冬二さんの「川上貞奴」によると、貞奴は幼い頃から美人だったものの貧しい家庭に生まれ芸者屋の養女となります。 芸者時代に出会ったのが岩崎桃介。 桃介に対する想いはこの時から強かったようです。 桃介は福沢諭…
4年ぶりの再訪!1歳&4歳と恵那峡遊覧船で紅葉狩りしてきました こんにちは。ノコです。 紅葉の名所、岐阜県恵那市にある恵那峡へ行ってきました(^^)/ 4年ぶりの再訪!1歳&4歳と恵那峡遊覧船で紅葉狩りしてきました 恵那峡へ 恵那峡クルーズしてきたよ 展望デッキで記念撮影 さざなみ公園で遊んできたよ 今年は大井ダム100周年 恵那峡遊覧船 へのアクセス 恵那峡へ 寒い日も多くなってそろそろ木々が赤く色づいてきたかなということで、4年ぶりに恵那市にある恵那峡へ行ってきました。 前回は息子がまだ1歳になる前。よちよちベビーのときでした。 恵那峡クルーズしてきたよ 11月下旬、まだ色づきはじめという…
岐阜県恵那市にある「大井ダム」行ってきました。 見学者用駐車場へ。 そこそこ広いし空いてました。 駐車場から少し歩くと立派なダムが見えてきます。 大井ダムの完成は1924年(大正13年) 2024年は完成100周年。 大井ダムを手がけたのは、福沢諭吉の養子である福沢桃介。 日本の女優第1号・川上貞奴との関わりが深い。 発電専用のダム。 近代化産業遺産。 ダムの管理者は関西電力。 yama300.info 岐阜県各務原市にある「貞照寺」 川上貞奴が創建。 福沢桃介の木曽川での水力発電事業の成功を祈る彫刻もあります。 大正ロマンを感じる天端。 通路は自由に歩くことができます。 東側に広がる恵那峡。…
国内の情勢では 闇バイト、闇金融、闇カジノなど トクリュウのグループ(特殊詐欺、匿名流動型詐欺グループ)関連のニュースで 賑わっていますが、この関連は 日本だけにはとどまりません… じつは、SNS世代、若者世代を ターゲットにした「闇バイト、違法風俗」などの 犯罪案件、事件が世界的に広まっており、 とくにアジア地域の売春街では 様々な事件や事故、行方不明事件が 頻発しているようです。 日本の風俗業界(芸能業界)が、 景気悪化のために、崩壊寸前であり 若者世代は、SNS上で 【海外出稼ぎ】【高額報酬案件】の 宣伝広告に騙されて、安易に渡航しているため 近年トラブルに巻き込まれる事例が増えています…
ノリタケの森は早くもクリスマス仕様になっていました 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 今日訪れたのは5か所。全て名古屋市内にある博物館や美術館だ。 訪れた順番に書いていくと、「トヨタ産業技術記念館」「ノリタケの森」「文化のみち橦木館」「文化のみち二葉館」 「愛知県美術館」となる。 この前、2か所で時間が足らないって言っていたのに、1日で5か所って大丈夫なのか?っていう外野の声が聞こえてきそうですが、大丈夫です。 なんていったって、私には強い味方がついておりますので。 名古屋市内に近い人であれば、5つの施設を回るのにあるものを使えば効率よく回れるっていうヒントで気づ…
ランキング参加中国内旅行 「名古屋まつり」は名古屋最大の祭り。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が約600人を従えて行進する郷土英傑行列をはじめ、指定文化財の山車が繰り出すほか、郷土芸能祭やなどの行事が一斉に開催されて見どころ盛りだくさん。2024年はディズニーパレードも登場します。 名古屋まつりの歴史 2024年 名古屋まつりの開催概要 「東京ディズニーリゾートスペシャルパレード」が参加 名古屋まつりの見どころ 郷土英傑行列 フラワーカーパレード 姉妹友好都市親善パレード ナナちゃん隊 神楽揃 山車揃 子ども会みこしパレード 名古屋まつり 無料で楽しめる観光スポット 10月19日(土)、20日(日…
友人と3人で恵那へ小さな旅。 温泉に入って美味しいものを食べ思い切りおしゃべりするのが目的なので、旅という程のものでもありません。 恵那峡の近くの宿に着いてひとしきりおしゃべりしたあと、少し陽が陰ってから散歩に出かけました。 やっと秋が来たのかな、と思わせる涼しさです。 少しお腹が空いたので、恵那峡近くの茶店でいただいた焼きたての団子型の五平餅がおいしかったです。 後ろに見えるのは恵那峡遊覧船乗場。 恵那峡に突き出た半島のような部分を一周できる遊歩道を歩きました。 七福神の中で水を司る神様、弁天さまがまつられています。 後ろに見える観覧車があるところは恵那峡ワンダーランド。 展望台に上がったと…
9月2日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)もう食べる時期は外れて花茗荷 雅舟 【花】 ミョウガ 【花言葉】 忍耐 【短歌】ろうそくの炎のような朝咲くミョウガのつぼみ藪中にあり 薬味野菜としても使われるミョウガですが、淡い黄色の花を 咲かせます。薄暗い藪中に小さなともし火のようなミョウガのつぼみを見つけました。 【季語】 茗荷の花【俳句】 つぎつぎと茗荷の花の出て白き 高野 素十 家裏は湿り深かり茗荷咲く 小林希世子 人なりに人は老いけり花めうが 八田 木枯 【三行詩】 春の若芽は茗荷竹と言い 晩夏に出る花穂は茗荷の子 秋には清楚な花茗荷が咲く【万葉歌】 そら数ふ大津の児…
9月2日誕生日の全国35万人の皆さんおめでとうございます (拙句)もう食べる時期は外れて花茗荷 雅舟 【花】 ミョウガ 【花言葉】 忍耐 【短歌】ろうそくの炎のような朝咲くミョウガのつぼみ藪中にあり 薬味野菜としても使われるミョウガですが、淡い黄色の花を 咲かせます。薄暗い藪中に小さなともし火のようなミョウガのつぼみを見つけました。 【季語】 茗荷の花【俳句】 つぎつぎと茗荷の花の出て白き 高野 素十 家裏は湿り深かり茗荷咲く 小林希世子 人なりに人は老いけり花めうが 八田 木枯 【三行詩】 春の若芽は茗荷竹と言い 晩夏に出る花穂は茗荷の子 秋には清楚な花茗荷が咲く 【万葉歌】 そら数ふ大津の…
おはよう! ざべすよ! 日曜日到来の宣言をしますわ もし、名古屋の街で一日遊べることになったら、みなさんはどうしますか? 名古屋純喫茶めぐり 復元された名古屋城本丸御殿 洋館めぐり 『虎に翼』ロケ地めぐり きしめん 名古屋では行くところ、見るところ、食べるものがいっぱいです! お寝坊していられません。 まずは早起きしてモーニングへ! じゃじゃーん 名店、喫茶チロルさんです。 レトロなテーブルです 『虎に翼』でもちらっと出てきましたが、「麻雀」というものが昔、広く行われたのですね。そこに、朝ごはんが運ばれてきました。 モーニングです! すてきなトレイの上に、分厚いトースト、ゆで卵、それにオレンジ…
絵はがき美人は本当にいたのかについて 絵はがき美人は本当にいたのか 明治・大正時代に流行した絵葉書に描かれた美しい女性像、通称「絵はがき美人」。華やかで理想的な姿で描かれ、多くの人々を魅了した彼女たちは、本当に存在したのでしょうか? この文章では、絵はがき美人のモデルとなった女性、創作された美しさ、そして現代における評価について考察していきます。 日本一の美人芸妓・萬龍の波乱の生涯 「美しすぎて小学校が通学拒絶?」 - Yahoo! JAPAN 目次 1. モデルとなった女性2. 創作された美しさ3. 絵はがき美人の影響4. 現代における評価 絵はがき美人は本当にいたのか? 1. モデルとなっ…
東京女子医大を創立した吉岡彌生の生誕の地:掛川に立つ記念館と実家の医院跡を5月24日に訪問した。 生涯を「志」「翔」「愛」にわけて展示されている。 座右の銘は「至誠一貫」。そのとおりの不屈の生涯だった。 「大正評判女番付」が展示されていた。記念館では、文壇の酒豪の番付や文豪の執筆量料の番付などを見たことがある。今度は女の番付だ。 横綱は広岡浅子(銀行家)と峰島きよ(質商)。張出横綱は矢島楫子。吉岡弥生(女医)は安井哲子(教育家)と並んで大関となっている。三浦環(音楽家)と川上貞奴(女優)が関脇。下田歌子(校長)と棚橋洵子(校長)が小結。前頭で名前を知っているのは、九條武子(美人)、野上弥生子(…
掛川の吉岡彌生記念館。 三島から新幹線「こだま」で掛川。駅からタクシーで30分(3500円)。帰りは1時間に一本のバスで駅に戻る。 東京女子医大を創立した吉岡彌生の生誕の地に立つ記念館と実家の医院跡を訪問。生涯を「志」「翔」「愛」にわけて展示されている。 座右の銘は「至誠一貫」。そのとおりの不屈の生涯だった。 「大正評判女番付」が展示されていた。記念館では、文壇の酒豪の番付や文豪の執筆量料の番付などを見たことがある。今度は女の番付だ。 横綱は広岡浅子(銀行家)と峰島きよ(質商)。張出横綱は矢島楫子。吉岡弥生(女医)は安井哲子(教育家)と並んで大関となっている。三浦環(音楽家)と川上貞奴(女優)…
(写真)中津神社の鳥居と中津城。 2024年(令和6年)3月、大分県中津市を訪れました。 かつて中津市には多数の映画館がありました。2011年(平成23年)に「中津シネマ」が閉館して映画館がなくなりましたが、2020年(令和2年)にはシネコンの「セントラルシネマ三光」が開館しています。 「中津市立小幡記念図書館を訪れる」からの続きです。「中津市の映画館(2)」に続きます。 ayc.hatenablog.com ayc.hatenablog.com 1. 中津市の劇場 1.1 蓬莱観(1882年-戦時中) 2. 航空写真と映画館名簿 2.1 1962年の航空写真 2.2 『映画便覧 1960』 …