ここは川崎市中原区にある春日神社です。 今回もジミーな話なので、写真をいくらか加工して、イラスト風にしました。 イラスト風にしても、ジミさの加減はおんなじなんですけどね。 ところで、最近は「多摩川の筏道」の右岸のルートを探して、あっちこっちウロウロしています。 古い資料をさがしてきて、ページのなかを一行ずつひも解いて、たぶんこっちだろうと歩いています。 そんなジミーな作業をしていると、なんとも雰囲気がいい神社に出会うことがあるんですよ。 この神社もその一つでした。 このあたりの住居表示は「宮内」で、神社の前にある公園は、宮内春日公園でした。 古いふるい時代、このあたり一帯は、神社の広い敷地の中…