こんばんは、酒井隆行です。 世阿弥が能楽論書「花鏡」で述べた言葉に 「我見」と「離見」というものがあります。 芸の世界には良い演者と悪い演者がいて、 それを分けるのは「目」であるとのこと。 悪い演者というのは、自分自身(我)が周りを見つめる目、 すなわち「我見」しかない。 良い演者は自らの体を離れたところから 自分を客観視する「離見」の目を持っているといいます。 幽体離脱をして、あらゆる方向から自身の演技を見る目。 そして、自分側の「我見」を「離見」と一致させていくことが、 芸に秀でる上で重要だと、世阿弥は述べています。 非常に難しく書いていますが、 「我見」は知識がなくても、何も考えなくても…