電気音響から発売された往年の名作ゲーム。 プレイヤーは穴を掘って画面上をうろつくエイリアンを待ち伏せし、エイリアンがその穴に嵌まったところを埋めて退治する。一定時間が経つとエイリアンは嵌まった穴から這い出してくるので、すばやく埋めなければならない。すべてのエイリアンを埋めれば1面クリア。
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今日の動画はゲームボーイの『平安京エイリアン』プレイ動画です♪先日に続いて再録・再アップになります。単純なんだけど面白い穴掘り&穴埋めゲームで小学生の頃よくプレイしました♪お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)※動画がゲーム購入時の参考になれば嬉しいですレトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#レトロゲーム#ゲームボーイ#平安京エイリアン#アクションゲー…
www.youtube.com皆さんこんにちは~♪こんばんは!アルメイダちゃんねるのアルメイダです(^0^)本日アップの動画はGBの『平安京エイリアン』を30年ぶりにプレイしてみました!穴を掘って埋めてエイリアンを殲滅すると次のステージへ!そんなシンプルな固定画面アクションゲームですが面白いです!このゲーム噂によると昔東大生が開発したとか・・・子供の頃以来だったのでとても懐かしかったです☆お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をいくつかアップロードしておりますので他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!とっても励みになりますので動画へのコメントや【チャンネル登録】…
製品情報 ハード:アーケード (AC)発売元:TSG開発元:電気音響稼働時期:1979年11月 プレイ動画 【AC】平安京エイリアン【1周クリアまで(9面)】
スコア スコアネーム 備考 申請店舗 分類 集計年月 1,638,884 ありがとうVAMP中川店 ALL、残1、難易度ノーマル VAMP中川(愛知) JHA 20230717 1,737,894 TORさん平安京エイリアン大台おめです! ALL、残0、難易度ノーマル VAMP中川(愛知) JHA 20230820 bit.ly
「昭和の妖しい映画」という看板を掲げいて、この映画を素通りすることは出来ません。 中二病の心を熱く燃やした映画。 それが「デスレース2000年」(1975製作/1977日本公開)。 70年代B級娯楽作の金字塔(?) 勿論、カルト映画です。 しかし同じカルト映画でも「ピンク・フラミンゴ」(1972)や「ホーリーマウンテン」(1973)のような作家性の強い芸術的(?)カルト映画ではなく、娯楽映画系カルトです。 同じ系列としてブライアン・デ・パルマ監督の「ファントム・オブ・パラダイス」(1974)やキング・オブ・カルトの「ロッキー・ホラー・ショー」(1975)でしょうか。 ただそのどちらと比べて、「…
東幻亰メモワーズ 『東幻亰メモワーズ』をプレイしました。 ムゲンユウギドウ様制作のWindows用フリーゲームです。 固定画面のマップで、スコップで穴を掘って動き回るエイリアンを落として埋める トップビューの2Dアクションゲーム。……そう、『平安京エイリアン』の直球オマージュ作品です。 東幻亰メモワーズ:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!] https://www.freem.ne.jp/win/game/30599 内容は見たまんま平安京エイリアンなのですが、 挙動やギミックは原作の、特にGB版に近いように思えました。 マス目単位の移動に、掘れないマスや水上のイカダなど。 そこにSFC版風の壊…
『ドラえもん 迷宮大作戦』 1989年発売/PCエンジン/アクション/株式会社ハドソンソフト 『ドラえもん』のゲームではおなじみの悪役、ギガゾンビが登場するオリジナルストーリー。ゲームシステムは『平安京エイリアン』…というか、『キッドのホレホレ大作戦』のキャラを挿げ替えたアレンジ版である。難易度的には遊びやすくなってはいるが、その一方で少々タルい。 敵を埋め殺すで土葬すると十字架が立つ、というバイオレンスな世界観はそのまま。 「ドテゴン」だの「ヤッチャン」だのといった敵の名前は元ネタ『ホレホレ大作戦』と同じ。ぎがゾンビ。
操作性が悪いけど、独特の雰囲気がクセになる。 アケアカ「源平討魔伝」 Genpei Toumaden 開始時 アケアカにナムコが参入した時に第2弾で出したのが源平討魔伝だ。世間的には人気ゲームになっているけど、個人的にはそれほど好きなゲームではなかった。 とは言え、当時稼動していた時に見たときのインパクトは物凄く、ここまで和風のゲームってほとんど無いんじゃないだろうかと思う。 まして、源平合戦や鎌倉幕府、源頼朝、義経、そして弁慶と、日本人なら知っているであろう要素がしっかりと組み込まれている。更に美術館の絵や屏風なんかに書かれていそうな、竜や風神、雷神と和のキャラが沢山出てくる。他に琵琶法師な…
上の本も参考に・・・ BCH,リード・ソロモン符号の発想は、1961年の論文で発表されました。数学の抽象代数を使う理論です。 以下は、友達から教えてもらいました! 引用元は、グーグルサーチで、刑事コロンボ+エラー訂正 で見つかるところです。 ■ 昔訂正システム(再生系)開発に従事したことがあります。CDやCDROMイエローブックをもとにして、エラー訂正の原理をわかりやすく解説してみましょう。初っ端は、昔懐かしい”刑事コロンボ”から”殺しの序曲”で取り上げられた偽金貨発見問題に 題材をとってみました。リードソロモンとかいうキーワードが出没するシステムだったりします。 ■ ちなみに、想定しているの…
『ブービーキッズ』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/日本物産株式会社 『平安京エイリアン』と『ボンバーマン』を足して2で割り、鳥山明風味をプラスしたような1作。敵を穴に埋めたりダイナマイトで爆殺したりしながら、ステージ中に散らばるアイテムを集めてゴールするのが目的。 アーケード『キッドのホレホレ大作戦』(どういうセンス?)の移植作で、PCエンジンではキャラを差し替えて『ドラえもん 迷宮大作戦』として発売されている。現在はプロジェクトEGGでプレイできるほか、アーケードアーカイブスで『ホレホレ大作戦』が配信されている。 宝物が見つからない時は、壁をダイナマイトで壊してみよう。…
週刊ヤングマガジン 週刊ビッグコミックスピリッツ ヤンマガ 7本休載。 巻頭になるほど人気あるんだ?そりゃあ、認めないと話進まないもんなあ。>LILI-MEN@渡嘉敷拓馬。 この世界、人間として終わってるのが多すぎませんかね。>ザ・ヒステリックトリガー@マナカミユイ×加納万太郎。 ボスも事情を知れば、ってのはあると思うんだけどなあ。毒で死んだのは誰カウントになるんだろう。>ザ・ファブル The second contact@南勝久。 名付けのセンスとしてどうなんでしょうか。がけ崩れは人為的なものだろうか。>白地図のライゼンデ@パミラ。 SNSでの自作自演、バレた時のリスクがねえ。>私のアリカ@…
激レアなゲームをどんどん調べていこう 私はプレミアソフトを調べるのが好きです なので、暇があると ずっとプレミアソフトの値段を調べています そんな時に、 「え?こんなに値段が上がってるの?」と驚くことがあります。 数百円や1000円前後で買えたのに、 値段がいつの間にか上がっていて、ビックリする。 こんな衝撃です。 (憧れのゲームが下がっている時は、安く買えるので逆に嬉しいです) そして、そんな衝撃は、 昔のゲーム機であればあるほど大きいです。 つまり、 このブログの読者層である 30代、40代の方が最も遊んでいたゲーム機です。 ですので、私と同じように 衝撃を受けてもらえると思った訳です。 …
'22/12/15 【ウィキペディア版】 :平壌防御司令部(평양방어사령부)とは、朝鮮民主主義人民共和国の首都平壌の防御を担任する朝鮮人民軍の軍団級部隊。一部資料では、首都防御司令部とされており、こちらが正式名称の可能性もある。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【Twitter版】 #平壌防御司令部 平城京防御司令部:平城京の北端に位置する大内裏、平城宮に設置された統帥機構。主に平城京の治安維持や天皇の警護など、軍事面を所管するが、その本分は、異星…
こんばんは皆さん。 前回紹介した以外にもまだまだ子供の頃やっていたアーケード・ゲームがあった事に気づいた為第2弾としての更新となります。 (634) 1981 [60fps] New Rally X 157540pts - YouTube 最初に紹介するのは小学生の頃にゲーセンではやったラリーXというゲームです。 他にも車を操縦する様なゲーム機がありましたが多分↑はそのはしりだったんじゃないかと思われます。 (634) 1983 [60fps] Xevious 582880pts - YouTube そしてこれも当時のシューティング・ゲームの代表格とも言えるゼビウスです。 これは友人らと良く得…
20年くらい前にダイソーで販売されていた100円のPCゲーム! フリーゲームをそのままディスク化したものから、シェアウェアの機能制限版、 普通にパッケージソフトとして売られていたタイトルの廉価版などなど。 結構バラエティ豊かな顔触れだったのだが、 その第1シーズンである72本をコンプしたぜ! 駿河屋とネットオークションでちまちま集めていたのだ。 当初は囲碁や麻雀が中心でSIMPLE1500シリーズを思い出すなぁ。 まあ絶対に影響を受けてるだろう。 このリバーシはツクダオリジナル(当時)に権利がある 「オセロ」の単語を使ったせいで回収になったという噂があったり……。 個人的に思い入れ深いのは『神…