アニメーター。アニメ監督。「平野俊貴」と名乗る時もある。
1956年10月3日生まれ。
過去にはスタジオビーボォーに所属。
メカ好き、美少女物好き、忍者好き、そんな要素の作品が多い。
ジャパニメーションを特色づけた要素の立て役者の一人であるのは確実。
會川昇、森本靖泰、菊池通隆といったアニメーターや脚本家と親交が深く、平野俊弘が参加するアニメには彼らも顔を出している。
元永慶太郎は平野俊弘を師と仰いでいる。
垣野内成美(アニメーター、漫画家)の旦那。
リスト::アニメーションスタッフ
灰色の世界に住む男には、自信をもって好きだと言えるようなものが何もなかった。 何もなかったが、その鮮彩な動画からは目を離せなかった。気がつけば多くの年月をアニメと共に過ごしていた。幻想的な別世界の物語に夢中になり、心動かされることもあった。 近年は少なくなったとはいえ、アニメ視聴に費やした時間は一般的な人間よりも明らかに多い。男がブログ読者へ自身の人間性を伝える手段を考えたとき、真っ先に思い浮かんだのもアニメの話題だった。 男は自らの輪郭を書き留めるために振り返る。過去の自分と、共に在った世界を。 はじめに 注意 除外する作品 生まれる前 1981年(1作品) 小児時代1(このあたりは後に再放…
スキップ・ビート! 46 仲村 佳樹 アルテ (14) 大久保圭 鯛代くん、君ってやつは。(2) ヤマダ 息できないのは君のせい 澄谷 ゼニコ 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ(3) 岡沢 六十四,るれくちぇ,sage・ジョー ドルフィン 12 (12) 岩橋健一郎,所十三 顔に泥を塗る (1) ヨシカズ ちるらん 新撰組鎮魂歌 (29) 橋本エイジ,梅村真也 モブ子の恋 (9) 田村茜 DEAD Tube ~デッドチューブ~ 16 山口ミコト,北河トウタ 贄姫と獣の王 15 友藤 結 異世界からの企業進出!?(3) ~元社畜が異世界転職して成り上がる! 勇者が攻略できない…
メガゾーン23 PART1(1985年) 【平野俊弘 作監修正】 メガゾーン23(近代映画社/1985年)
加納 渚(戦え!!イクサー1) 【キャラクターデザイン:平野俊弘】
どうも、すでに2021年が待ち遠しいと感じるSATAトミオです 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がいよいよ2021年1月23日より公開されます(あくまで公開予定ですけど…) 2012年に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』から約8年もの歳月が流れたとあって、新作の公開を心待ちにしている方も多いでしょう 私自身「ヱヴァQ」が公開された当時はまだ高校生でしたので、改めて長い月日が流れているのだと感じます(現在26歳なんでね♪) www.evangelion.co.jp そんな『エヴァ』シリーズの監督をされている方といえば、アニメファンなら誰もが知っているであろうこの方、庵野秀明さんです…
『Animec』(1986年10月号) *表紙:いのまたむつみ先生 (ICZER ONE:平野俊弘) 美少女&美形キャラ 完全パック BEST 200 おともだち図鑑 *アニメディア 1988年 付録 (いのまたむつみ/平野俊弘)
朝6時台になってくるとさむい。VSOP放談の影響でごっつええ感じを見る。わらう。ゴミだしにいき、さみいなと布団にもぐったがさいご、眠りに落ちて夕方起床をかましていく。ピーマンのバターポン酢おかか和え、にんじんのフェヌグリーク炒めonレタスサラダ、山椒風味の牛炒め。うまい。種類を数多くつくるとたのしい。つくりおきにしておくつもりだったのだが、平らげられてしまった。量の加減がむつかしい。にどめのzoom打ち合わせ。おたがいいまだに手探り感があるように見えるのは、職能的な肩書きが邪魔をしているのではないかとおわったあとに思った。コミュニケーションを潤滑にするはずの肩書きが、不要なズレと摩擦をつくりだ…
アニメ鑑賞録と今期・来期のアニメについて。
80年代アニソンにハマりすぎてヤバいという話。 今回は動画多めです。
吸血姫美夕 朔 6 (チャンピオンREDコミックス) 作者:垣野内成美,平野俊弘 発売日: 2020/07/20 メディア: Kindle版 前巻で復活を果たした千里と美夕が早くも対面。 復活して早々、闇に帰される事になるのかと思いきや 美夕が引き下がることで衝突は回避。 そう、今回のメインはこの2人の対決ではなく 表紙絵からわかるように・・・誰?w
sonicx861.hatenablog.com 以前紹介したSO2のドラマCDですが、 これには実は第2巻が存在するので、 今回は第2巻の紹介をしていきたいと思います。 収録タイトルは以下の3本です。 ・第1話 港町ハーリーにて ・第2話 紋章兵器恋物語 ・突然おまけ物語 第1話 「港町ハーリーにて」 こちらはレナ編のハーリーでのPA、 エラノールとユールのお話をMIXしたような物語が描かれています。 (エラノールのPAはクロード編にもありますが、 今回はボーマンがおらず、アシュトンが出演していたのでこのように書きました) 以下は大体のお話の内容。 港町ハーリーに着いたクロード一行。 そこで…
宝石の国(11) 市川 春子 おおきく振りかぶって(33) ひぐち アサ あせとせっけん(8) 山田 金鉄 墜落JKと廃人教師 8巻 ミニカラー画集vol.2付き特装版 sora 盾の勇者の成り上がり (16) 藍屋球,アネコ ユサギ,弥南 せいら 宝石の国(11)特装版 市川 春子 なまいきざかり。 19 ミユキ 蜜蜂 1122(7) 渡辺 ペコ グラゼニ~パ・リーグ編~(9) 足立 金太郎,森高 夕次 バトルスタディーズ(23) なきぼくろ OL進化論(39) 秋月 りす ドラゴン桜2(11) 三田 紀房 クッキングパパ(154) うえやま とち OUT 19 (19) 井口達也,みずたま…
どうも、最近新しいゲームを購入してブログ執筆が疎かになっているSATAトミオです 買ってしまいました「eBASEBALLパワフルプロ野球2020」、これで2年間は遊ぶものに困らなさそうです しかし、困ったことにブログを書く時間がない! そんな困った時は手軽に書ける、レコード紹介であります 前回のレコード特集↓ 80sanime.hatenablog.com そして今回は、レコードの中でもEP…シングル(7インチ)レコードを特集した記事を書いていきます EPレコードとは、 7インチサイズの小さいレコード 表面(A面)に一曲、裏面(B面)に一曲の2つの曲が楽しめる仕様になっている、CDで言うところ…
久しぶりに見た。 1985年の、OVAだったのかな。劇場で見たような記憶あり。当時はOVAを劇場で短期間だけやったりしてたから紙の日記をひっくり返さないとわからないが。 平野俊弘のキャラと、時祭イブだけ美木本晴彦で、メカアクションは板野一郎全開。 懐かしい。 反面、アニメで育った世代が作り手にまわった初期の作品でアルマクロスの次ぐらいなのかな、その若さが全開で見ててちょっと痛かったりして。 最後の方のコンピュータ用語がパソコンのBASICレベルなのが当時つらかったなと思い出した。 バーチャルアイドル第1号、時祭イブ。それだけで歴史的な作品だよね。 男子がまだバイクに乗りたかった時代。背景動画バ…
「DAICON III OPENING ANIMATION」(1981年)の話を目当てに漫画「アオイホノオ」(1~22巻)を読んだ。伝説的な自主制作アニメーション「DAICON III OP」やその流れの「DAICON IV OP」や「電車男 OP」などを振り返りたい。 まとめ DAICON III OPENING ANIMATION DAICON IV OPENING ANIMATION 電車男オープニング アオイホノオ まとめ 「DAICON III OPENING ANIMATION」 (1981年、4分) 「DAICON VI OPENING ANIMATION」 (1983年、DAI…