幸せって何? お互いの為に めぐり合わせ 言葉は深い むすびに お互いの為に 「しあわせ」という言葉にも語源があるそうな。 「しあわせる(為る+合わせる)」という言葉で室町時代に生まれました。 相手がいることなんですね。 お互いがお互いの為に、、、。 そんな関係でしょうか。 めぐり合わせ 本来は、「めぐり合わせ」という意味でした。 めぐり合わせが良い、めぐり合わせが悪いという評価を伴う形で使わていたそうです。 江戸時代に「幸運な状態」を表す言葉として「しあわせ」って言うようになりました。 なので、 独りで幸せになれるわけではなくて、素敵な出会い、めぐり合うことなんですね~。 お互いに思いやるこ…