台北駅から東側に10分ほど歩くと大きな公園が始まります。その公園をさらに東に少し歩いて行くと、華山1914文創產業園區というところがあります。ここは日本統治時代の1914年に日本人が造った清酒工場だった場所です。そこをリノベーションして、今は映画館やレストランやお店が入っていて、いろんなイベントや展示会も行う文化施設的エリアになってます。 実は台北には(台湾には、なんだろうか?)、こういう場所がいくつかあって、そういう場所は「○○文創產業園區」という名前になってます。フルで言うと「文化創意產業」だと思うんだけど、これって日本語だとどういうことを指してるんでしょうね?文化はいいとして、創意はなん…