延長5年(927年)にまとめられた延喜式神名帳に記載されていない神社のこと。神名帳が記載された以降に創建された神社だけでなく、延喜式の時代に明らかに存在していても延喜式神名帳に記載されていない神社が該当する。石清水八幡宮、大原野神社、香椎宮、八坂神社、北野天満宮などの有力な神社も式外社になっていた。神仏習合により仏教寺院と認識されていた神社や仏僧が管理をしていた神社、選定した中臣氏の意向に沿わない神社などが多い。