慈雲寺は浄土宗西山派(西山浄土宗)に属していますが、弘法大師もお祀りしています。 現在は名古屋市内になっていますが、慈雲寺のある桶狭間は、もともと知多郡でした。知多半島の付け根に当たります。知多半島には、八十八カ所の巡礼地があり、弘法大師への信仰の篤いところです。慈雲寺もその文化圏に位置しているわけです。 今から千二百年前、旧暦の3月21日に、弘法大師は深い禅定に入られました。この日を「御正当」と言います。 お大師さまは、今も高野山の奥の院で生きておられ、人々を救っておられるそうです。 慈雲寺では、毎年の御正当日に、お大師さまの御像を床におろし、お身拭いを体験していただいています。今年は4月1…