1月16日は「念仏の口開け」の日です。 日本では古来よりお正月には 「年神様」を家にお迎えします。 そのために、12月16日に最後の念仏を唱えて、 翌17日から「念仏の口止め」をして 年明け後の1月15日の間は念仏を唱えず 年神様に手を合わせるという風習があります。 www.linderabell.com お正月にお迎えした年神様は、 1月15日の「小正月」に「左義長(とんど)」の 火に乗って帰っていきます。 年神様は帰って行かれたので、 1月16日は「念仏の口開け」として、 仏壇の扉を開き、普段通り念仏を唱えます。 また、その年初めての墓参りをしたり、 仏壇に餅などを供えて先祖供養をする 風…