1964年生まれ。京都造形芸術大学准教授。専攻は社会学、文化研究。 大阪大学大学院、ロンドン大学大学院を修了。雑誌・書籍編集者を経て、現職。
サマーリーディング、ってのはその名の通り、夏に本を読もうっていう習慣だ(休みも長いしね) 『POPEYE(ポパイ) 2020年 8月号 [ポパイの読書案内。]』 — ポパイ編集部 編 — マガジンハウスの本 2020年8月号の特集で「サマーリーディング」という取り組みについて知った。夏は読書をするもの。通年読んでいてもいい。たしかに長期休暇ですることといえば本を読むくらいですよね。これは大学3年生の夏休みに読んだ本の記録です。 本は読めないものだから心配するな ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論 改訂版 確実内定 クリティカル・ワード ファッションスタディーズ 20世紀ファッション…
猥雑な街に長年愛される質実中華麺!9年ぶりに頂きました youtu.be ここは随分とご無沙汰してますが、もやし麺は何と9年前に食ったきりでした。実は春先の冷たい雨の降る中、渋谷で調べることがあって、平日午後移動の途中で昼飯とさせていただきました。貸し会議室から近くにあり便利だったのも理由の一つ。中華麺ともやし麺で激しく迷いましたが、先客の注文を聞いた瞬間に急に食いたくなったのがこの「もやしワンタン麺」です。 へへへ・・・相変わらずだね店の雰囲気。厨房は無骨と言うよりややダルい様な感覚である一方、フロアは小まめにお冷やを継ぎ足してくれると言う甲斐甲斐しさ。配膳の瞬間は、厨房から無言でドン!って…
Turner, Graeme, 1996, British Cultural Studies: An Introduction, Second Edition, Routledge.(溝上由紀・毛利嘉孝・鶴本花織・大熊高明・成実弘至・野村明宏・金智子訳,1999,『カルチュラル・スタディーズ入門——理論と英国での発展』作品社.)
こんにちは! ライフスタイル紹介ブロガーのひかるです! 僕は普段セレクトショップのアパレル店員をしているのですが、今回は僕なりに考えたファッションセンスの磨き方についてお話ししたいと思います。 この記事は次のような方にぜひ読んでいただきたいです。 ・ファッションセンスを磨く方法を知りたい方 ・ファッションが好きな方 ・自分のファッションに行き詰まってる方 ファッションに対する考え方は人それぞれ違うと思います。 そのため、この記事も「そんな考え方もあるんだな」くらいに読んでいただけると嬉しいです。 それでは早速話していきたいと思います!! 僕がファッションに興味を持つようになった理由 ファッショ…
youpouch.com ジッパーが季刊で復活するってよ。 初期はあんじと千秋が崇め奉られていて、ペリちゃんとヨッピーがツートップで、その後、鈴木えみちぃwと誰かのユニット、その後がAMOちゃんと誰かのユニットで休刊になったイメージ(オタク特有の早口) 表紙がBishという時点でアラフォーは萎えるけど、Z世代には受けそうなのでいいのでせう。 本当、いわゆる原宿なkawaii文化が衰退しきっているそうなので、あのキッチュで元気で明るい文化が戻ってきて欲しいなぁと思っています。 おばちゃんも痩せたらパメオポーズのワンピース辺り買うよw Youran Long Dress – PAMEO POSE …