扇ノ山(おうぎのせん)は、兵庫県と鳥取県にまたがる山で、標高は1,310m。 山頂が扇を広げているような形をしているので、その名前が付いたらしく、日本三百名山、関西百名山に選ばれている。 また、中国・近畿地方の代表的な火山でもあり大山と並んで鳥取県の「火山の両横綱」と言われているらしい。 昨日、登った氷ノ山と距離的にも近いので登ってみることにした。 登山口は、河合谷登山口というところで、近くに”水とのふれあい広場”というところがあり、車10台程度は駐車可能だ。 コースは、この登山口からの往復で山頂まで、3キロ強、累積標高も400m足らずなので、往復でも3時間はかからない。 100mほど林道を進…