→手じまい 相場用語 保有しているポジションを決済することにより現金化し、保有するポジションを減らすことや消滅させること。
手仕舞いをする理由としては、 1 利益確定 2 損切り 3 イベントリスク(市場が閉じている間に予期していない出来事が発生するリスク)の回避 等がある。
投資
どもKENTEKOです。 下げた~上げた~のデキレースっぽい展開。 毎日一喜一憂もしていないのですが、やはり来年は低迷しそうな雰囲気をバシバシと感じます。 個別国内株は配当目的株だけを残し、手仕舞いをしようとおもいます。 よく安い内に仕込んでおけばという話もあったり、自分もリーマンショックの頃に仕込んだ株が1.5~2倍になった時も経験しましたが、あんなのはそうそうある事ではなく、よほど運が良かったと言える状況でしかないなと思います。 来年から勤める事が決まったので、日中にデイトレなんてできませんし、情報収集する時間も無さげ。 環境の変化から、そうした方が良いという自己結論に至ったのだった。 と…
高橋ダンさんの2022年月日(12:17)PostPrime動画 https://postprime.com/dantakahashi/posts/846155 より、ポルカドット買いの戦略です。(このコインのこと全然知らないけど・・) 仮想通貨全般が上昇を見せる中、ある程度取引高が大きいものの中から、チャートから出遅れ、割安の物をチョイス。 ポルカドットはRSI観点で出遅れに見えるので上昇余地が他のコインに比べても大きいという ことで買いとのことです。 (ポルカドットは国内の取引所では扱ってないのですね。短期トレードには向かないと思いますが・・、とりあえず動きを追うだけ追っときます) エント…
シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。 執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼IMMポジション ドル/円円ネットショート2週連続増加 ▼IMMポジション ユーロ/ドルユーロネットロングへ転じる ▼IMMポジション ポンド/ドルポンドネットショート10週連続増加 ドル/円 IMMポジション ドル/円 ポイント 【円ネットショート2週連続増加】5月10日時点で円のポジションは、ドルに対して11.0万枚の売り越し(ネットショート)。ロングが取り崩されたことから、ネットショートは前週から1.0万枚増加。期間中のド…
当ブログで度々取り上げているパチンコ機製造大手の(株)SANKYO(東証、コード6417)が先週金曜日(5/13)に爆騰した。 13日終値:4,285円 前日比+555円(+14.88%) パチンコ業界の市場縮小傾向は止まらず、同社の置かれている環境は相変わらず厳しい。しかし同社は既存パチンコ機・パチスロ機タイトルに加えて新型機種を複数上市して販売台数を増加。 その結果、22年3月期の業績は売上高848億5700万円(前期比46.0%増)、営業利益213億5700万円(同3.2倍)と、大幅増収・増益を達成した。そして23年3月期予想は、売上高1100億円(前期比29.6%増)、営業利益290億…
1.はじめに 保有銘柄の昨年度分の決算が一通り出そろいました。現在状況を記録しておきます。本記事は本銘柄の投資を推奨するものではありません。投資は自己責任で。 2.現在の保有銘柄 銘柄 平均取得単価 株数 評価損益 3277 サンセイランディック ¥773 500 +20,500 4004 昭和電工 ¥2,342 900 +21,600 4041 日本曹達 ¥3,437 600 +229,800 4767 TOW ¥322 6800 -6,800 5310 東洋炭素 ¥2,900 200 -17,000 5333 日本ガイシ ¥1,774 600 +26,400 5929 三和HD ¥1,28…
金曜は日経のSQ算出日でしたが、その日経が発端になったのかは分かりませんが日米共に大幅上昇の1日でしたね。 アメリカが大幅高になるのはこの間の調整の反動と考えれば何ら不思議ではありませんが、大して調整していない日経までもあそこまで上昇するのは正直かなりの想定外でした。 空売り目線だった私にとってはとんだ災難な1日でした。 結果的に26,200円付近で一部空売りを利確したのは正解だったようです。 ということで今日は金曜の取引を振り返ってから来週の戦略に移ります。 ⭐︎目次⭐︎ 金曜の売買と持ち株の状況、現在の確定損益 買い建の戦略方針 売り建の戦略方針 まとめ 金曜の売買と持ち株の状況、現在の確…
ディトレ開始 7日目移動最終日この日の課題は「小さい利幅で利確する練習」ヨネックスナガホリで+1200円の利確となりました。ただ日経平均チェックせずに下落相場でこれならいいだろうと思って昼飯後ニュースをみていると、大幅反発!!あー売るんじゃなかったのか~wと思っても後の祭りみたいな感じになりましたwまーとりあえず利確できる習慣を作っていく。そこが大切だし、利確・手仕舞い後に上がった下がったは関係ない。そんな心構えが大事ですよね~で-100円はヨンドシー 1717円で購入して習った通り、予定損切りポイント 1715円で販売予約したつもりが普通に1716円で売ってしまったという。。。現物だとできな…
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 筆者のえきそんです。 「Markdown記法」を勉強したのでなんでもいいから記事を書きたい。ということで 今回はウィリアムギャンの価値ある28のルールを簡潔にまとめました💁 ウィリアムギャンとは アメリカの投資家です。ギャンの28の価値あるルールというものがあります。 ja.wikipedia.org 価値ある28のルール 余計な文字を削りものすごく簡潔に書きました。解釈の間違いがあったら申し訳ない🙇 1トレードの損失は資金の10%以下にする エントリーと同時に逆指値を設定する 資金に従ったポジション量を厳守する 含み益が損失にならないようトレ…
米国経済分析局と米国国勢調査局によると、米国の月次国際貿易赤字は2022年3月に増加しました。輸入が輸出よりも増加したため、赤字は2月の898億ドル(修正)から3月の1,098億ドルに増加しました。以前に発表された2月の赤字は892億ドルでした。3月の商品赤字は204億ドル増加して1,281億ドルになりました。サービスの黒字は3月に4億ドル増加して183億ドルになりました。 チャートのアドレスは https://www-bea-gov.translate.goog/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp ******2022年アメ…
コツコツチャレンジ第七弾5日目 100,000円☞130,977円 このTrapEAは罠を仕掛けていきます、罠から外れてくると含み損が増え続けます。よって、手仕舞い機能やポジションの少ない時に手仕舞いを行い罠を仕掛け直す事で安定した利益を継続して得る事が可能です。月利100%以上を狙うようなEAにほったらかしで稼働出来るEAはないかもしれません。やはり重要な指標等を回避しながら稼働する必要があるでしょう。 そして、完全放置のほったらかしで稼働させ、利益を得たい方は月利20%前後のプロマがお薦めです。2021年12月20日から稼働しており一切EAは停止にしていません。経済指標、FOMC等全てフル…
昨日のzoom教習について、実際の場帳を使った全体が下げている時の買いからの売りのつなぎ、売り・底が詰まっている買いの銘柄、売りの仕方、試しの使い方など資金管理も含めた教習が参考になり、来週からの買いから担がれている銘柄のつなぎや売買に使えると思いました。 今週の手仕舞いは、買いからは2銘柄あり、2銘柄とも2週間経ったもので少しの利益でした。売りからは、12銘柄あり、3月に担がれたものが利益になったりして、ほとんど利益が出ています。 今回は、常に猫次郎先生が推奨している銘柄を場帳に書いたものが、少し多く取引したらぐちゃぐちゃになり見づらかったので、その3銘柄の決済結果を上げました。 「2491…
小事が大事を生む ひとの心に最終的に残るもの 自らが考えて導き出し こだわって取り組んだ 小さなこと 日ごろの積み重ねこそ 大きなことを成し遂げることが出来る 結果だけを重視すると 目先のことばかりとらわれる プロセスを重視するということは 準備の充実 あたりまえのことを あたりまえにやること しかし これほど難しいものはない 「成果を出す」というプロセスは あたりまえでないことを あたりまえのようにやり続けることなのだから 私の所属するテニスチームの中に山陰両県(鳥取、島根)でも 最高齢のIさんが居られる 御年89歳 腰も曲がっておられるのだが、ちゃんと前後左右にボールを追い、 試合もされる…
ああ、悲しい。 仕事を終わらせて家についたのが23時。 猫塾zoomに…間に合わなかったー。゚(゚´Д`゚)゚。 かなしいです。 話は変わりますが、連休前にたんまり仕込んでいた売玉を本日寄り成りで買い落ち。 建玉完了から手仕舞いまで10日ほど。 9984だけ建玉が予定通り入りきれましたが、2491と8698は建玉が入りきる前に垂れてきたので間に合わず(゚Д゚) 猫塾の先輩方にはまだまだ及びませんが…。 私の中では建玉から手仕舞いまで10日ほどでしたが短期でここまで利益が出たのは初めてです。 資金1000万にも満たない弱小な私が…月給の4倍以上!!ボーナスにして1年分の金額ををこんな短期間で稼い…
GMOクリック証券(FXネオ)で初めてFXトレードを始めた人は多いのではないでしょうか。 これまで株式投資や仮想通貨(暗号資産)の現物取引しかしていなければ、証拠金維持率という言葉を知らなくて当然でしょう。 しかしFXをするのであれば、追証やロスカットに関する知識は事前にしっかりと学んでおかなければなりません。 そこで今回はGMOクリック証券(FXネオ)の追証とロスカット・証拠金維持率について分かりやすく解説します。 GMOクリック証券(FXネオ)の追証とロスカット・証拠金維持率を分かりやすく解説 GMOクリック証券(FXネオ)の追証とロスカット・証拠金維持率とは GMOクリック証券(FXネオ…
第11の公理:執着について ・最初にうまくいかなければ、忘れろ。 ・A社を損切りしたとしても、A社で損切り分を儲けようとするな ・副公理XV:ナンピン買いで悪い投資をなんとかしようとするな ・ナンピン買いをしたくなった場合には、次のように自問すべき。「100ドルで買ったA社を、もし持っていなかったとしたら、その株をいま50ドルで買うだろうか。 第12の公理:計画について ・長期計画は、将来を管理できるという危険な確信を引き起こす。決して重きを置かないことが重要だ。 ・今から20年後に自身の資産が存在する世界は、カーテンの向こう側に隠されていて、明かりは全く漏れてこない。お金を使うための何かが存…