京阪・観月橋駅から府道7号京都宇治線を少し東に行った道路沿い「泰長老 地蔵堂」の府道を挟んだ向かい。 曹洞宗の禅寺、ご本尊は釈迦如来。 創建・変換の詳細は不明の様ですが、以下京都市の駒札に 当院は指月山月橋院といい後崇光院太上天皇(一三七二年~一四五六年)と國泰寺殿雲山俊龍大居士(豊臣秀吉)を開基とする伏見宮と秀吉ゆかりの曹洞宗寺院である。 由緒書には「後崇光院殿者伏見宮御三代也貞成親王ト稱ス指月庵主ト被為成當山ニ御閑住ス・・・」とあり、この指月庵が当院の発祥である。 貞成親王は三十三年間にわたり記された室町時代の様子を伝える史料として著名な「看聞日記」をこの指月庵で執筆された。 後に後土御門…