【日常の記録】聴く、話すは散々でした。自信を無くします。でも、Nさんのやさしいサポートのお陰で色々な質問もできました。次の課題ももらいました。文章の書き方も教えてもらいました。特に興味深かったことをメモしておきます。 ⑴英語は「文章にならなくても意味が通じればよい」とされる。 日本語は「五こと言葉」は通じるが、良しとはされない。⑵上記の違いがコミュニケーション作法としての壁。 大げさに言えば「文化の違い」か?英語の先生もその壁の中にいる。⑶please,slow.soryy‥などのやんわりと 「止める」「わからないを伝達する」スキルが必要。⑷但し、上記を実現するには「自己開示」と「質問」のスキ…