静岡に行っていて、その際に掛川に寄っています。掛川には掛川城があってそこを見学しました。 いまある掛川城の城郭は安土桃山時代に掛川に居た山内一豊が整備したもので、丘の上にある天守は幕末の安政の地震で倒壊したあと平成になって(山内一豊が築いた高知城や残された絵図などを参考に)再現していてます。 さて掛川は遠州で、戦国時代は駿河の今川家が支配していました。ご存じの通り桶狭間の戦いで野村萬斎…じゃねえ今川義元が死亡し、義元亡き後に信玄公は駿河へ侵攻し、跡を継いだ溝端淳平…じゃねえ今川氏真は家臣を頼って掛川城へ行き、しかし掛川では西からの松本潤…じゃねえ徳川家康の軍勢に囲まれる事態に陥り、およそ5か月…