福山SAで車中泊尾道で朝日を撮ろうと暗いうちに出発尾道に来るのは2度目以前、持光寺で握り仏を作った 千光寺公園展望台下より少し下ると千光寺がある本堂客殿鐘楼大師堂三十三観音堂毘沙門堂大仙堂中にはにこにこ地蔵さまが♪玉の岩周り50m、高さ十5mの岩の頂にははるか遠くを照らす“宝玉”があったと伝えられているそうだ現在は岩の頂に宝玉の代わりに玉が置かれ、夜になると三色に輝くとの事鏡岩昔、玉の岩の宝珠または太陽、月の光を鏡のように反射させていたと伝えられており鏡には神が宿るという信仰の対象であったと言われている梵字岩自分の干支を探して手を合わせておいた♪石鎚山鎖行場があるんだぁ登ってみたかったが境内は…