紛争や内戦、政府の弾圧などの政治的な理由による迫害を受けて居住する国から逃れた人。いわゆる難民は前述の人々を指す*1が、経済難民(天災や貧困、飢餓などの経済的な理由で居住する国を逃れた人)と区別するための呼称として使用される。
*1:「1951年の「難民の地位に関する条約」では、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々と定義(難民とは? - UNHCR Japan)」
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2022年12月2日 YAHOO!JAPANニュース 東洋経済オンライン「国は移民を守ってくれない?「クルド人関係施設の銃撃事件」で露呈したフランス移民差別問題の暗部 クルド人関係施設で発砲があった翌日に追悼集会が行われ、集まった人たちと警官隊の間で激しい衝突が起こった(写真:AP/アフロ) パリ10区アンギャン通りのクルド文化センターで12月23日、3人の在仏クルド人が殺害される銃乱射事件が発生した。フランスのクルド民主評議会(CDKF)によると、3人はクルド人コミュニティーのメ…
こんなコラムを2001年に書いていました。 アフガニスタンでの空爆や戦火が激しくなるにつれて、危惧されていた難民の周辺国への流出が増えているようだ。テロへの仕返しにアメリカが軍事攻撃をし、戦火を逃れて難民が流出すると、今度は人道支援だと各国政府が援助する。見事な連係プレーだと言うべきか。 ところで難民は、かわいそうな人々だと報じられる。彼らの生活の困難さは確かに援助を必要とするのだろうが、別の視点で考えてみたい。 アメリカは多民族国家である。移民で成り立った国と言ってもいい。人種、民族のまちまちな人々が世界から集まり(アフリカ系の人々のように強制もある)、習慣、習俗、風習、伝統などの異なる人々…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 済州島に於ける、日本による朝鮮人女性強制連行の「従軍慰安婦」は歴史的ウソ、捏造であったが、韓国人による自国民虐殺は歴史的事実である。 猟奇的残虐性は、中国人が最も高く、韓国人・朝鮮人は中位で、日本人は最下位である。 歴史的事実として、朝鮮人は中国人に人間と認めて貰う為に虐殺を狂喜して実行していた。 ・ ・ ・ 縄文人(日本土人)の子孫である日本民族は、漢族中国人や半島系朝鮮人ほどの冷血漢ではなく冷酷非情・冷酷非道を持っていない。 ただし、中国化・朝鮮化しつつある現代の日本人は日本民…
16.4 私案としての新憲法の「前文」 私たち日本国民が自身の手で憲法をつくろうとするとき、予め確認し、また考慮しなくてはならないと私には思われる事柄については前節にて述べた。 そこで次は、いよいよそのとき確認した事柄を簡潔明瞭に盛り込んだ自主憲法の草案をつくるのであるが、その本文としての条文の作成に入る前に、その憲法を読み、それを活用しようとする人のために、その憲法を制定するに当たって私たち国民はどんな思いと決意をもってこれを制定したか、そしてその憲法の全文を貫ぬいている理念とはどのようなものか、を簡潔に明らかにしておく必要がある。 その文章がいわゆる憲法の前文と言われるものである。 今、こ…
朝から水遣りが必要な晴天。畝間はまだ水引け途上だが畝は乾いている。畑と柑橘、バナナに水遣り。 虫に強い青野菜として韮、大蒜、食害は出るが生食は葱、大葉。それにセルバチコ(ルッコラ)ロケットを加えてようやく芽吹いて来た。雨後の畝整理の西花壇でそろそろ間引き頃。貧乏性なのか間引き苗の植え場所も花壇に作り、土を耕して基肥を入れて置いた。晴れるのは今日一日位。しっかり土を返して置く。 西花壇のついでに西フェンスの外に伸びてきた蔦草をカットしていると南西外側高所にドラゴンフルーツの蕾が出来ていたのを発見、既に毛虫がいたので排除。穴が開いている。一番花か。蝶が多いのでその分毛虫も多いだろう。昨年は8月下旬…
「ロシア将兵ら、日本の裁判所でもさばける」 専門家に聞く戦争犯罪 [ウクライナ情勢]:朝日新聞デジタル 現実問題として「ウクライナ領内でロシア兵が捕虜になる」以外に「裁判はありえない」でしょうから「日本でも裁判可能」といってもあまり意味はないでしょう。 プーチン氏の愛人?に制裁 元新体操女王、主要国で初―英:時事ドットコム 制裁をするには「プーチンの愛人」云々が「事実」と証明する必要があるでしょうが、果たしてそれはできたのか。「できないのに見切り発車で制裁に踏み切った」のなら当然不適切な行為です。 トルコ大統領、北欧2カ国のNATO加盟に否定的 - 産経ニュース どうも「トルコがテロリスト認定…
これまで成功していない、次の経済制裁をEUは打ち出したのだが。 その前にアメリカは中国とインドに対して警告をしている、警告だけでアメリカから石油製品を輸出するというアメは無い。 ムチだけ振って見せているということなんだ、当然日本へもアメリカは制裁強化を伝えている、結果としてロシア外務省が63人の日本人のロシアへの入国禁止の発表となった まぁ、大したことでは無い。 日本は民間と政府とは同調させることは法律上不可能であるから、民間企業への圧力を加えるのは不可能という方針なんだ。 ******当事者のEU諸国は ドイツはロシア産原油の代替供給元を見つけたとニュースになっている。 jp.reuters…
2022.04.11 今日はお仕事でした仕事日が1日増えて、ちょっと楽しみ わたしはまだ新コロ君への用心はしてなければならないです。 今日もN95マスクにラテックス手袋、フェイスシールド、エプロン。 ぶきっちょなわたしには時間のかかるお仕事ですな フェイスシールドが 特別な人だけがやるものではなくなってから2年目、 通常は使い捨てなんだけど、 ウチではコストもかかるし、 治療と看護の最前線ではないわたしは初期に配られた一個を消毒して 再利用してます でも初期のはウレタン付いててこれからは暑いし、 ナースたちの一個もらおうかなあ テレグラムでひとりのウクライナの女性と連絡とれました。 テレグラム…
拙著「戦争に近づく時代の生き方について」の一部を紹介しておきます。 1-2 〈国境〉を肯定するか否か 〈国境〉を越えて ここに対立軸は明確となる。「暴力の肯定、男らしさ」の肯定か、あるいは「非暴力主義、反マッチョ、つまり<女性的>」の肯定かが対立軸である。そして、さらに本質的には、あらゆる<国境>をなくしていこうと志向するのか否か、すなわちアイデンティティを徹底して個人に限定するシングル単位論者、ジェンダー解体論者[1]、国境・民族解体論者、つまり理性的なアナーキストになるか、そうでなく、アイデンティティを何らかの共同体幻想との同一化にもっていくかである。 アイデンティティを問うことと民族の文…
田村愛姫へ www.youtube.com https://youtu.be/dvgZkm1xWPE 余程疲れていたのか? 仮眠でスッキリと眠ってしまいました。若いころは、不眠症で悩みましたが、年を取ってから、眠が深くなってきましてね。かつ、布団にダニ除けを入れるようになってから、眠が深くって助かったりします。 一日のうちに何回も、勢いを付けて、小説を書こうとするのですけれども、どうも勢いが外れることが多かったりします。最近は熊の眠りが深くなったのでしょうか? 鹿の方が魂を寄せてくるような気がします。 これから暫くは、真理さんへのメールも、文章が短くなったりします。やはり小説を書かない三川があ…