はてなブログ トップ
新語辞典
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
新語辞典
(読書)
【しんごじてん】
新しい言葉を収録する辞典。三省堂から、その名のとおり『デイリー新語辞典』が出ているほか、『現代用語の基礎知識』『イミダス』『知恵蔵』等にも収められている。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
45
ブックマーク
「ワードサラダ」 - 時代を読む新語辞典
(もり・ひろし=新語ウォッチャー) 最近ネット上で、支離滅裂な文章を掲載するブログをよく見かけるようになった。「ハンカチ王子が上がるとイソフラボンが投げ放題になるが、そのまま家系ラーメンを飛び込んだ」といった文章だ。このようなデタラメ文のことを、ワードサラダという。 ブログなどでスパム行為を働くの...
www.nikkeibp.co.jp
28
ブックマーク
『カタカナ新語辞典』を使い、最新のカタカナ語1000語覚えたい
dailyportalz.jp
24
ブックマーク
「クレド」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
(もり・ひろし=新語ウォッチャー) 企業理念や社是などに代えて、クレド(credo)を導入する企業が現れている。クレドとは「信条」を意味するラテン語で、「企業の信条や行動指針を簡潔に記したもの」を指す。導入企業はこの仕組みを、従業員の自主的な行動を促すためのツールとして利用しているという。企業はクレド...
www.nikkeibp.co.jp
20
ブックマーク
「ソーシャルレンディング」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
欧米を中心に、金融版のネットオークション、あるいはSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)とも呼ぶべき新サービス「ソーシャルレンディング」の市場が急成長している。インターネットを通じて、小口融資の借り手と貸し手を結びつけるサービスだ。ネット取引であるためコストが低く、貸主と借主の双方にメリットと...
www.nikkeibp.co.jp
14
ブックマーク
「どんだけぇ〜?」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
(もり・ひろし=新語ウォッチャー) 最近、若い世代の間で「どんだけぇ〜?」という言い回しがはやっている。何かに驚いたり、共感した場合に使う。さらに非難する場合にも使える用途の広い感嘆詞だ。元々ギャル系の女性の間で流行っていたものが、最近、一般人にも広まりつつある。もしかしたら、これが今年を代表する...
www.nikkeibp.co.jp
14
ブックマーク
「ガラパゴス現象」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
最近、情報通信系メディアで、「ガラパゴス現象」との表現が頻出している。日本企業の技術やサービスが、日本市場の中だけで高度に発展してしまう様子を言う。その間、世界市場では標準的な技術やサービスが普及。日本企業の技術やサービスが特殊化する。その結果、日本企業の海外進出が難しくなるばかりか、日本市場の...
www.nikkeibp.co.jp
13
ブックマーク
5つのステップでやるべきことを決める「GTD」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
(もり・ひろし=新語ウォッチャー) 「GTD」と呼ぶ仕事術を取り入れるビジネスパーソンが増えている。やろうと思うことをすべて書き出し、それらを機械的に分類、実行を決めた事柄を片っ端からこなしていく、という行動管理法だ。脳内をクリアに保てるので、本来力を注ぐべき創造的な仕事が可能になるという。最近は知...
www.nikkeibp.co.jp
12
ブックマーク
「予測市場」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
(もり・ひろし=新語ウォッチャー) 「衆議院の年内解散はあるか?」などの疑問について、群衆の英知でこれを予測するシステムがある。予測市場(prediction market)という仕組みだ。株式市場に似たシステムを用いて、予測の対象となる“銘柄”を参加者が売買。その“株価”の高低によって、出来事の実現可能性を探る仕組...
www.nikkeibp.co.jp
12
ブックマーク
「ソーシャルグラフ」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC
ウェブ関連の開発者が、「ソーシャルグラフ」という新概念に注目している。ソーシャルグラフとは人物相関図のこと。例えば、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)が持っている友人関係の情報(mixiで言うマイミク同士のつながり方)がこれに相当する。この情報について「各SNSから独立した形で統一的に運用・共有...
www.nikkeibp.co.jp