ジャパンファウンデーション(国際交流基金)が世界18カ国19カ所に設置している海外事務所のうち、大規模なものをいう。
日本語教室や図書館、ホールやギャラリーなどを持ち、各国各地で日本文化への理解を促進する拠点として機能している。
2006年7月現在、ローマ(イタリア)・ケルン(ドイツ)・パリ(フランス)の3カ所に日本文化会館が設置されている。
イキウメが・・『外の道』がフランス🇫🇷へ。 【À LA MARGE(外の道)】今秋フランス公演を予定しております。11月22日- 26日パリ日本文化会館の招へいで、フェスティバル・ドートンヌの正式プログラムとして参加します。■フェスティバル・ドートンヌ・ア・パリhttps://t.co/1QmPV7HLsw■パリ日本文化会館https://t.co/Cr9SsECf6f pic.twitter.com/dgIMWG5FiA — イキウメ/カタルシツ (@ikiume_kataru) 2022年8月7日 【À LA MARGE(外の道)】今秋フランス公演を予定 11月22日- 26日パリ日本文化…
「風呂に浮かべたお船で遊ぶ君に見せたい広い海」 海に行きたい。 今日は豆苗・お揚げ・しらすのスープ。美味しい〜。 ごま油で5分蒸し煮して イキウメが・・『外の道』がフランス🇫🇷へ。 【À LA MARGE(外の道)】今秋フランス公演を予定しております。11月22日- 26日パリ日本文化会館の招へいで、フェスティバル・ドートンヌの正式プログラムとして参加します。■フェスティバル・ドートンヌ・ア・パリhttps://t.co/1QmPV7HLsw■パリ日本文化会館https://t.co/Cr9SsECf6f pic.twitter.com/dgIMWG5FiA — イキウメ/カタルシツ (@ik…
REALTOKYO CINEMA(RTC)はおかげさまで6年目を迎えました。さてお待ちかね、新年恒例CINEMA10は、今年も多様な分野の選者7名(澤隆志、石井大吾、松丸亜希子、前田圭蔵、白坂由里、フジカワPAPA-Q、福嶋真砂代)による個性豊かなラインナップ(ジャンル、形態、公開年問わず、2021年に観た映画から10本を選びました)が揃いました。2021年を振り返りつつ、お楽しみいただければ幸いです。予測不能のパンデミック、国際情勢、異常気象に翻弄される時代に、地球の悲鳴に耳を澄まし、日常の小さな幸せを大切に、これからもさまざまな映画にアンテナを立てていきたいと思います。2022年もRTCを…
自分のための覚書として、2021年の回顧をまとめました。 例年は当ブログの「プロフィール」エントリーに書いていたのですが、今年はサボっているうちに1年が経ち、いつなにをしたのか、よう分からんようになっていたのでした。各種の記録から、自分が公に行った仕事をまとめ直したのが以下のリストであります。 ■A. 本 今年刊行したのは、過去の連載をもとにした本と、過去に刊行した単行本の文庫版、吉川浩満くんとの対談が採録された共著の3冊でした。 ★01:山本貴光+吉川浩満『人文的、あまりに人文的 古代ローマからマルチバースまでブックガイド20講+α』(本の雑誌社、2021/01) ★02:『私たちは学術会議…
渋沢栄一記念財団 「渋沢栄一2021 ~温故知新~」令和3年度 第1回コンテンツ活用講座〔YouTube - 2021年11月18日〕https://www.youtube.com/watch?v=VZVNGOaH0Yg アジア・太平洋賞 4氏表彰〔毎日新聞 - 2021年11月20日〕https://mainichi.jp/articles/20211120/ddm/012/040/118000c 渋沢栄一が担った「国民外交」。日米親善のため燃やした使命感【曾孫が語る渋沢栄一の真実】6〔サライ.jp - 2021年11月21日〕https://serai.jp/hobby/1043592 栄…
セロトニン / ミシェル・ウエルベック 巨大化企業モンサントを退社し、農業関係の仕事に携わる46歳のフロランは、恋人の日本人女性ユズの秘密をきっかけに“蒸発者”となる。ヒッチコックのヒロインのような女優クレール、図抜けて敏捷な知性の持ち主ケイト、パリ日本文化会館でアートの仕事をするユズ、褐色の目で優しくぼくを見つめたカミーユ…過去に愛した女性の記憶と呪詛を交えて描かれる、現代社会の矛盾と絶望。 【セロトニン】とは脳内の神経伝達物質のひとつである。生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などの生理機能と、気分障害・統合失調症・薬物依存などの病態に関与しているほか、ドーパミンやノルアドレナリンなどの…
渋沢栄一記念財団 10/4オンライン交流報告会(北区立滝野川第三小学校)〔NHKさいたまブログ|NHKブログ - 2021年10月4日〕https://www.nhk.or.jp/saitama-blog/info/455400.html 「渋沢栄一は国の恩人」 アルメニア難民支えた知られざる歴史〔NHK - 2021年10月6日〕https://www.nhk.or.jp/shutoken/article/001/16/ 儲けより国益を考えた渋沢栄一【曾孫が語る渋沢栄一の真実】3〔サライ.jp - 2021年10月10日〕https://serai.jp/hobby/1041234 第25回…