今回は、名古屋と知多半島の工業地帯を結ぶ自動車専用道路の産業道路終点となる新舞子近辺のお寺に行って来ました。 最初は第75番札所の妙音院さんです。 妙音院 手前は県道(常滑街道)で、金欠オヤジが若い頃はこの道海岸沿いの道を使って内海なんかの海水浴場へ出かけてました。 今は半島を貫く立派な道が出来て、所要時間も半分位になったかな? 山門をくぐると枯れた(枯れかけた)松があります。 潮止の松 クロマツで樹齢は500年だとか? 本堂は小さ目かな? 本堂 ご本尊は阿弥陀如来です。 本堂内の天井には綺麗な天井画が書かれていました。 天井画が綺麗 弘法さんは本堂左の毘沙門堂の中です。 毘沙門堂 毘沙門堂に…