ひさびさの横浜です。 帆が全開になった日本丸は、なかなか見れませんよ。 きようはラッキーです。 そんな日本丸とは、雰囲気がまったく違った場所に来ました。 なーんか、お城っていう感じですね。 ここは、だーいぶ昔に活躍した、競馬場の観覧席です。 その観覧席の後ろ側から見てますよ。 その名も、旧根岸競馬場一等馬見所。 「馬見所」って、そのまんまの表現ですね。 日本で最初にできた、西洋式競馬場で、昭和5年に完成したようです。 でもどうしても、城に見えてしまうのは、わたしだけでしょうかね。 そしてこの建物を見上げる広場には、この馬見所に関係した資料を、こんなふうに展示してます。 なかなかいいアイデアです…