神奈川県横浜市のこと 日本一人口の多い市でもある。
横浜市全域を指す場合のほか、特に横浜駅周辺からみなとみらい〜赤レンガ〜山下公園を経て港の見える丘公園・元町あたりまでのベイエリアと伊勢佐木町を合わせた繁華街/観光地をひっくるめて指すこともある。 また、横浜市民の一部の中では、横浜駅周辺エリアだけを指す場合がある。
ちなみに青森県の上北郡には横浜町と言う町がある。
→「横浜駅」を参照。
→別キーワードの「横浜」を参照。
リスト:二文字キーワード
入口が分からず、一度素通りしてしまい、この扉を開けてよいのだろうかとドキドキしながら入ったお店。 中は昼間でも薄暗く、扉を挟んで外と世界が違うような感覚になりました。 おばあちゃん家にあったような古い時計の鐘の音。 ここはどこだろうか と不思議な気持ちになりました。 メニューはコーヒー三種類を口頭で告げられました。 ふつうか 苦めか 二十三番地 しばし珈琲を待つ時間。 通常のお店よりも時間が必要なようで、どんな風に淹れているのか、知りたくなりました。こんなに丁寧に淹れられた珈琲が飲めるなんてなんとも贅沢。 いただいた珈琲はふつうでもなかなか苦く。今までで飲んだ珈琲のなかでダントツに苦く感じたけ…
年末に食パンが買えなかったのが心残りで、年が明けてから食パンを求めて行って来ました。何度かブログに書きましたが、こちらの食パンは、とてもモッチリとしていて、生で食べても美味しいし、焼いてもモッチリとした食感が失われることはなく美味しいです。なかなかほかのパン屋さんでは味わうことができない特徴的なパンで、クセになる美味しさです。お店へ行くと、今回は食パンが置いてありました。一安心(笑)こちらのパン屋さんは、オリジナリティ溢れるパンが多いのですが、年末に食べた、あんがギッシリと入ったシュトーレンも特徴的で美味しかったので、そのことを伝えると「光栄です」と。私は単なる一般のお客さんで、私の言葉を光栄…
思い起こせばみなとみらいが出来たのは僕が中学生だった頃、横浜市立の十日市場中学に通ってた時に遠足で動く歩道に乗りつつ燥いだのを覚えている、 今更、動く歩道もないけど、新しく出来るロープウェイには是非乗ってみたい。車椅子も行けるみたいだけど、リハビリ頑張って自分の足で乗りたいな https://youtu.be/6RxmfNHUCEQ
今日は、思い切ってOFF日にしました。 何となく疲れが溜まっているようでしたので、リラックスする日としました。 今日一日は・・・・ 続きはこちら
2021年1発目 注文する 喰らう 感想は? 2021年1発目 1月前半に行ってきたんですが、 大統領選挙が気になってたり、 確定申告の準備で記事書くの 遅くなりました。 今年も張り切って家系ラーメン、 ラーショ、G系食べまくるぞ~ っていうことで、以前から気になっていた 家系ラーメンに行ってきました。 京急黄金駅から歩いて数分にある 家系ラーメン黄金家さん。 なんか杉田家さん出身の方が やっているということなので、 期待に胸を膨らませながら 張り切ってがっついてきました。 注文する 今回注文したのは、 大盛チャーシュー麺、ライス。 好みは全て”普通”です。 時間帯は夕食前なので、 お客さんも…
私は、常々普通からちょっとずらしたところに、自分を置きたいと思っています。 何故かと言えば、普通から見えないところに気付きがあり、自分を少しでも変え続けたいという思いがあるのです。 かと言って・・・・ 続きはこちら
戸塚区の風景印と普通日付印。 風景印は戸塚本局と踊場局のみ。 ~以上です。
2つめは栗のプリンなの~。1個267kcalなの~。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、卵黄、マロンペースト、砂糖、乳化剤、香料、メタリン酸Na、安定剤なの~。 食感はプダン・オ・ヴァニーユと同じでこっちにはカラメルソースが入っていないの~。 プダン・オ・ヴァニーユの味がベースになっているけれど、栗の風味もとっても強いから、クリーミーさの強いマロン風味を楽しめるようになっていたの~。 ガトー・ド・ボワイヤージュ 馬車道本店 神奈川県横浜市中区常盤町4-42 045-651-3170 gv-yokohama.co.jp
気の早い話をします。 港北区には病児保育が2つあり、保育園に入れたあかつきには、登録しようと考えています。2人とも病児保育となった場合にはタクシー送迎に決まっているので、予約の状況によっては北山田も検討対象としています。 病児保育事業 横浜市 区内の保育需要を考えると到底足りているとは思えないのですが、最大公約数的な対処方法を掴めずにいます。(このような事態なので休むか在宅勤務しつつ保育も多いとは思いますが。)なお、前に一度入園した時には、近場にあった病児保育にお願いしており、保育時間は短いものの非常に頼りにしていました。 横浜市のホームページに載っている病児保育は全て医療機関併設型で、病児の…
日ノ出町駅からのアクセス 日ノ出町駅からのアクセスのユーチューブ作成しました。 日ノ出町駅からはまっすぐ歩いて徒歩5分です。 京急線をご利用の場合は日ノ出町駅からもお越し頂けます。 ユーチューブ是非ご覧ください。 日ノ出町駅からのアクセス www.nakajimabonesetter.com 中島恵
横浜の馬車道に本店があって、あちこちの百貨店や駅ビルにも出店しているお店なの~。 最初は普通のプリンなの~。1個290kcalなの~。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、卵黄、砂糖、カラメル、バニラビーンズ、乳化剤、香料、メタリン酸Na、安定剤なの~。 スプーンでちゃんと掬えるくらいの硬さだけれど、口どけはとっても良かったの~。 バニラの香りがとっても強くて、クレームブリュレのクリームの部分に近い味だったの~。 甘味も強めだけど、カラメルソースは苦味が強いものだから混ぜて食べるとほど良い甘さになったの~。 濃厚プリン系としては値段もお安めな方だからこってりプリンが食べたい人にオススメなの…
「今日は、牡蠣が入ってますよ~。牡蠣丼、牡蠣そば、牡蠣炒め、どれでも」とのことで、牡蠣炒め、それから寒かったので、コーンスープと五目炒飯を注文しました。 頼んでから、「牡蠣炒めってなんだっけ?食べたことあったっけ?」と思っていたのですが、こんな料理でした。 はじめて食べましたが、牡蠣がたっぷり。味は龍鳳酒家では珍しく濃い目ですが、しっかりと牡蠣の味も楽しめて美味しかったです。コーンスープも初めてで、まずは、そのサイズにビックリしたのですが、美味しくて速攻で飲み干してしまいました(笑) この季節はスープがいいですね。次回は違うスープを飲んでみようかなぁ。 外で待っているお客さんもいたので、いつも…
さらに戸塚区。この日で制覇しました。 大きい区なので達成感あり。終わりの見えない横浜の局めぐり。 神奈川県ドリームハイツ住宅。リノベされてるみたいです。 ▲(横浜・186局/神奈川・319局/全国・2267局)横浜原宿郵便局 局番:02335 1945(昭和20)年7月16日開設 渋滞で有名だった国道1号線・原宿交差点のある原宿。今は立体交差ができて昔みたいな事はなくなりましたが、経済が冷え込んでて全体の交通量も減ってる気がします。 ▲(横浜・187局/神奈川・320局/全国・2268局)横浜原宿郵便局 局番:09021 1996(平成8)年3月18日開設 ドリームハイツ住宅の中の新しい局。ま…
こんにちは。 1月7日に神奈川県横浜市のよこはま動物園ズーラシアへ行ってきたので、そのときの様子をまとめました。 こちらのレポはサクッと読みたい方に向けた省略版となっております。 zoo-enjoy.com お時間がある方、ズーラシアについて詳しく知りたい方はぜひ通常版もご覧ください! 目次 よこはま動物園ズーラシアとは スマトラトラ ゴールデンターキン アムールヒョウ オオワシ ホッキョクグマ コウノトリ ヤブイヌ オカピ リカオン ケープハイラックス まとめ よこはま動物園ズーラシアとは www.hama-midorinokyokai.or.jp よこはま動物園ズーラシアは横浜に3つある動…
おはようございます! これ以上ないくらい非情な炎も、 自分の強さを照らし出してくれる 灯になるのです。 #エラ・ウィーラー・ウィルコックス 1月20日 今日は、『海外団体旅行の日』 1965年のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなった 本日のお誕生日 鈴木その子さん、デヴィッド・リンチさん、桜井賢さん、上島竜兵さん、IKKOさん、南果歩さん、花田虎上さん、矢口真里さんなどなど もんち的には、どんだけ〜のIKKOさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ IKKO 本名:豊田 一幸(とよだ かずゆき)。 福岡県田川郡…
最近はコロナウイルスについての投稿が多かったで、都市や自治体について久々に考えてみます。 昨日1月18日に毎日新聞に『大阪都構想、否決から2カ月 なぜまた「府市一元化案」 市民団体、解散取りやめ 「納得いかぬ」』という記事がUPされていました。大阪都構想の反対していた、平松元大阪市長との関係もある市民団体のようです。 大阪都構想の本来の目的は、府市一元化による広域行政の強化ですが、なぜか法律では政令市を廃止して特別区を設置する賛否投票になってしまいました。二重行政を解消するためには、現行法律上では都政を選択するしかないのですが、それをなんとか政令市を残したまま、二重行政の解消と広域行政の強化す…
★暮れの29日、三浦春馬さんの最後の映画ということで「天外者(てんがらもん)」を観ました。 2015年の朝の連続テレビ小説「あさが来た」、波留さんが銀行や生命保険業に企業経営者、また日本初の女子大の設立もした実在の人物を演じていました。このドラマ、良かったですね。玉木宏さんが趣味に生きて妻を支える夫を好演。清原伽耶さんも女中役でデビュー、光っていました。そしてディーン・フジオカが演じた五代友厚が「五代様」と大評判。五代友厚は大阪の経済界の恩人ともいえる人物だとその時知りました。その五代友厚を三浦春馬さんが演じた最後の映画。「天外者(てんがらもん)」とは、「凄絶な才能の持ち主という薩摩での誉め言…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 あんな顔 こんな顔 あんな事 こんな事 ~~~~ 1991年10月24日 21時より放映 日本テレビ木曜ゴールデンドラマ 「嫁 姑 中姑」に出演 脚本 清水喜美子 演出 香坂信之 1990年9月26日(木)~12月18日(水)「しみじみ日本・乃木大将」金沢ー奈良ー岡山ー米沢-など旅公演 中 顔 カオ かお こんなシーン 出演 浜木綿子 早見優 佐藤B作下條正巳 渋谷鉄平 奈月ひろ子 後藤加代 里沢満恵 村田知栄子 すまけい 他 * 写真は テレビ録画VHSからDVDに移し デジカメでSDカードへ PCで編集 -----------------…
ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!--- 今日20(水)8℃0℃晴 明日21(木)11℃-2℃晴/曇 明後日22(金)15℃0℃曇 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。 ☆船の航跡、流氷の海原にくっきり…網走の陸地から肉眼で確認も!。オホーツク海に広がった流氷の中を進む船(18日午後、北海道網走市の沖約40キロで、読売機から)=守谷遼平撮影 北海道網走市の沿岸に流氷が接近している。18日、上空から見ると、流氷の海原に船の航…
表題は購読している新聞の昨年12月のある日の投書欄の見出しである.Aさん(女性79) は「移住・都市回帰,今は2拠点生活」,Bさん(男性71) は「郊外から市街地へ,元気なうちに」,Cさん(男性78)「週末45キロ離れた田舎で農作業」,Dさん(女性55) は「好きな場所で夫婦別々もいい」,Eさん(男性74) は「積極的に関わりよそ者を脱した,市街地から山間地へ」とさまざまだった.それぞれの具体的内容は省くが,タイトルからおおよそ想像できよう.コメンテーターのM氏は述べている. 「定年後一番つらいのは“することがないこと”,“何をしたいか”に応じて選んではいかがでしょう」云々と続いていた. 上記…
.今日は大寒一年で一番寒い期間には入ります。春はこの峠を越えると間もなくです。 気になるNEWS コロナ予防接種 健康診断 新型コロナウイルス感染状況 モデルナワクチンの副作用 パソコンが不機嫌 介護記録 洗濯 気になるNEWS ノルウエ~でコロナの予防注射の接種で33名の死亡者がNEWSになっています。重篤な既往症があるようですが・・・・ それにしても外国の接種の画像を見ると、注射針の太さが吃驚です・・・赤十字の献血の際の針の太さぐらいに感じます、しかも、担当者が乱暴に見受けられます。 www.bloomberg.co.jp コロナ予防接種 日本の場合は注射をすることが出来るのは医者・医者の…
今日1月20日は季節の暦でいう大寒ですね ここから立春までの間が1年の中で最も寒い時期といわれていますが 今朝はいつも以上に布団から起き上がる事が出来ませんでした。 これから段々と暖かくなっていくことを願います🙏 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます 昨年の3月にチャンネル登録者が1000人を超え、今では3000人以上の方々に くまごろうチャンネルをご登録いただけるようになりました。 本当にありがとうございます。 最近ではお褒めのコメントをいただくこともかなり多くなりました。 毎回、嬉しく拝読させていただいております。
こーんにーちはー SHOです。 今回は僕について,簡単に自己紹介していきたいと思います。 ◇どんな経歴? 某地方国立大で理系の大学院まで進み,現在社会人5年目。 技術職っぽい仕事している普通のサラリーマンですね。 ◇好きなことは? 小中高と続けていたこともあり,野球が好きです。 今では自分でやるより観る派で,横浜DeNAベイスターズをそれなりの熱量で応援するファンやってます! コロナ前は外野応援席で声枯らしすぎて,のど風邪を度々ひくなんてこともやってました笑 他には大学時代に暇を極めて,ハマりにハマったアニメやマンガも継続中ですね。 ◇資産運用のきっかけは? 元々物欲があまり強くない性格なのと…
こんにちは! 姫矢です! (*´∀`)♪ 今回は、 おすすめのパーソナルトレーニング5選 について、ご紹介させていただきます! それでは! 早速、いってみましょう! まず、1つ目に紹介させていただくのは、こちら! BBB です! ■サービス/商品の概要 ・サブスク「デイ」プラン:月額29800円(毎月引落)でパーソナルトレーニング(50分)に通い放題(平日9時~17時限定) ・サブスク「レギュラー」プラン:月額49800円(毎月引落)でパーソナルトレーニング(50分)に通い放題(営業中はいつでも ※9時~23時) ・短期集中「ライト」プラン」月額49800円で全8回(トレーニング50分、ストレ…
今日は玉の輿の日 らしい:) 1905年1月20日に アメリカの金融財閥モルガン商会創立者の甥ジョージ・モルガン氏が 京都祇園の芸妓さんだったお雪さんを見初めて求婚したらしい。 ひとめぼれだったのかな💛 いいな~ だがしかし! お雪さんには恋人がいたらしく、 断りを交えたちょっとした冗談のつもりで、 お雪さんは4万円で見受けしてくれるのなら結婚する、 って言ったところ、モルガン氏は了承ちゃったんだってー!!! 当時の4万円は今でいうと約8億円弱相当!!! 結局、お雪さんはジョージ・モルガン氏への恩情から求婚を承諾。 まさに!玉の輿!!! 2人は横浜領事館で結婚式を挙げて このエピソードが世界中…
こんにちは、ライフデザイナーのトンチーです。 最初に応援ポチしてくれるとうれしいです。 Facebookランキング イザベラ・バードさんからみた日本 今回は、明治の頃、日本・朝鮮・中国をおとづれたイザベラ・バードさん からみたアジアの様子をみてみたいとおもいます。 イザベラ・バードさんは、22歳から70歳まで南米大陸以外のほとんどの 国に旅しています。 日本には、1878年(明治11年)5月から7か月間に渡って横浜から 東北・北海道までと大阪・神戸・京都・伊勢の4500キロという壮大な 旅の記録が残っています。 当時の交通機関は、横浜~新橋 神戸~京都の鉄道のみです。 道路状態もまだ整備されて…
こんにちは☀️ 今日1月20日は、 ●大寒 「大寒(だいかん)」は、 「二十四節気」の一つで第24番目にあたります。 季節の変わり目を表す二十四節気のひとつで、 定気法にて 太陽黄経が300度のときと定義されており、 2021(令和3)年は1月20日が、 「大寒」に該当します。 「大寒」の一つ前の節気は 「小寒」、 一つ後の節気は、 「立春」。 「大寒」には期間としての意味もあり、 この日から、 次の節気の「立春」前日までです。 ちなみに、 西洋占星術では大寒となる日が、 宝瓶宮(=みずがめ座)の始まりとされております。 小寒から立春、 前日の節分までの約30日間を、 「寒」や「寒中」「寒の内…
◆上五島紀行 橘 利器 ◆南九州自転車旅行5 ユミ ◆今井彬彦アーカイブ(1982年記事再掲) 志摩再訪(上) ◆長谷川弘の私と自転車 横浜・浦安点描 800円 62頁 長崎上五島・中ノ浦協会(橘 利器) ◆梅雨まだ空けきらず 日下不二雄 ◆激坂 和田峠を上る! 佐藤太一郎(明治大CTC) 道草随想 橋姫・みづち(水の霊) 小上馬正和 Go's Eye コアなファンの責任 #信州 善光寺平 上野俊之 ・・四十八曲峠の旧トンネルの手前で左折し、いよいよアップダウンの多い冠着(かむりき)山林道へと入って行く。鬱蒼とした林の中でややうす暗い。簡易舗装はされているものの勾配はきつく、時折押してはまた漕…
バンコクにある中華街(ヤワラー) ロケーションとしては市内中心部に位置しているのですが 電車(スカイトレイン&地下鉄)ルートから外れていて 今一つアクセス悪し、でした。 近年、新駅が開通しましたので 移動が楽チンに。 構内のド派手なペイントが目を惹きます。 横浜の中華街ですと最寄りのJR駅からしばらく歩くことになりますが こちらは地下駅から地上に上がると、そこがもうチャイナタウンど真ん中。 通り沿いには食材をはじめ 様々な生活雑貨が売られています。 人通りも多く、活気があります。 インスタ映えする場所が多いので 若いタイ人グループの姿も多かったですね。 タイを訪問する人から ”半日くらいの予定…