昨日1月7日は、もっぷには実質の仕事始めの日でした。 そして、今年初めての節句の日。 (一年には5つの節句があるそうな) 節句といってすぐに思い浮かぶのは、桃の節句とか、七夕の節句とかですけど、 1月7日は「人日(じんじつ)」といい、5つのうち最初の節句の日らしいです。 「お正月で御馳走をたらふく食べて、働いてくれた胃を春の野草を食べて労わる」 ということで。 昨日は仕事帰りにスーパーに寄って、「春の七草粥セット」なるものを買ってきました。 ひと鍋にちょうど良い量の七草がまとめてパックされていて、ありがたいです(*^-^*) 変わらない毎日をつまらなく思ったり、元気が無くなったりするのは、 太…