落語家。落語協会所属。
平成7年2月 春風亭栄枝に入門 平成7年6月 前座となる「春風亭のり太」 平成11年5月 二ツ目昇進「春風亭栄助」に 平20年9月下席 真打昇進「春風亭百栄」に
[rakuten:rakugo:1182721:detail] [rakuten:rakugo:1070951:detail]
2018年4月14日「もちゃもちゃvol.20百栄勉強会」 @落語協会2階春風亭百栄『疝気の虫』『フェルナンド』~仲入り~ 『道具屋』(二題折り込み) 落語協会2階も百栄師勉強会も初めての伺い。木戸銭は無人の「賽銭箱」みたいなものに入れるだけ。こんなんでいいの?払わない人いるんじゃないの?と訝しむ。20畳敷きの畳に座布団。CDか何かで寄席囃子が流れているが、途中レコードみたいに「飛ぶ」箇所があり、妙にツボって笑ってしまう。「らしい」感じです。正面の欄間額の書は「守破離」。「守破離」とは。剣道や茶道などで、修行における段階を示したもの。「守」は師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に 身につけ…
2015年11月7日「百栄一之輔 百夜一夜落語会」第四回@成城ホール 春風亭朝太郎『雑俳』春風亭一之輔『尻餅』春風亭百栄『バイオレンス・スコ』~仲入り~春風亭百栄『お血脈』春風亭一之輔『長屋の雪見』 ものすごく久し振りに訪れたような気がする成城ホール。何年か前、談春師「アナザーワールド」へ通っていた時期があった。それ以来行っていなかったのだ(記憶が確かならば)。ほんの少しだけ懐かしいような気持ちがこみ上げて消えた。百栄、一之輔両師の高座を聴くのも久し振りだった。 何はともあれ会場があったかぬくぬくで、何度も睡魔に襲われてしまった。仕事疲れも手伝い、さらには百栄師がやや正攻法に『お血脈』なんてお…
2012年5月9日 春風亭百栄独演会「座布団怪獣モモエザウルス、右折。」@渋谷区文化総合センター伝承ホール 柳家まめ緑『たらちね』 春風亭百栄『バイオレンス・スコ』ハードボイルドなスコティッシュ・ホールドとアメリカン・カールの猫。 猫好きにはたまらない噺。 恩田えり「三味線漫談」「お囃子えりちゃん」(後で夜中に髪の毛が伸びる人形が出ます:百栄師談)初めて拝聴・拝見。なかなか美声。 春風亭百栄『弟子の強飯』圓朝みたいな高校生。もう出オチ。 ~仲入り~ 春風亭昇太『花粉寿司』昇太師がゲスト?と知り、光の速さでチケットを買ったのだった。 花粉症の寿司屋って…くだらない。くだらなさ過ぎる。しかしそれが…